このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    新規就農の促進

    新規就農イメージ1新規就農イメージ2

    農業を始めたい人応援します! (農林水産省へリンク)

    農業を仕事にするってどんな感じ (農林水産省へリンク)


    就農される方への支援


    就農される方への支援

    農業の技術・経営方法等を習得したい

    道府県立農業大学校(全国41道府県)
    高校卒業者等を対象とした養成課程(2年間)のほか、短大卒業生等を対象とした研究課程(1~2年間)、就農希望者や農業者等を対象とした研修課程があります。
     
    (社)国際農業者交流協会((社)国際農業者交流協会へリンク)
    海外で農業技術を学びたい方への相談に乗ります。

    農業を始める方への支援

    青年等就農計画制度(農林水産省へリンク)
    新たに農業経営を開始する青年等の就農計画を、市町村が認定する制度です。
    ☆農業次世代人材投資事業(経営開始型)や無利子資金制度のほか、新規就農者が経営体育成支援事業等を活用するためには、認定新規就農者となることが必要になります!

    農業次世代人材投資事業(旧青年就農給付金)(農林水産省へリンク)
    次世代を担う農業者となることを志向する者に対し、就農前の研修を後押しする資金(準備型(2年以内))及び就農直後の経営確立を支援する資金(経営開始型(5年以内))を交付します。

    新規就農者向けの無利子資金制度等(農林水産省へリンク)
    就農に必要な機械、施設の取得等のための資金について、無利子貸付を行っています。
    株式会社日本政策金融公庫(農林水産事業)資金(日本政策金融公庫へリンク)

    経営体育成支援事業等(農林水産省へリンク)
    農業機械や施設等の購入費に対する補助を行っています。

    農地の確保を支援する制度
    農地の売買・貸借・相続に関する制度について(農林水産省へリンク)
    農地中間管理機構

    雇用就農に対する支援

    農の雇用事業(農林水産省へリンク)
    農の雇用事業((一社)全国農業会議所へリンク)
    法人が新たに青年を雇用して実施する研修等に対して支援します。(年間最大120万円、最長2年間)
    また、将来独立して法人の設立を目指す方の研修を支援します。(最長4年間、年間最大120万円(3、4年目は60万円)

    農業を始めたい方の相談窓口

    全国新規就農相談センター(全国新規就農相談センターへリンク)
    農地など新規就農に必要な情報の提供や農業を始めるための各種相談を行っています。
    全国新規就農相談センター TEL 03-6910-1133(就農相談専用)

    中国四国各県の新規就農相談センター等

     

    名称

    所在地

    電話番号

    鳥取 (公財)鳥取県農業農村担い手育成機構 鳥取市東町1丁目271 鳥取県庁第2庁舎8階(鳥取本部)
    米子市糀町1-160 鳥取県西部総合事務所4階(米子本部)
    0857-26-8349
    0859-31-9780
    (一社)鳥取県農業会議  鳥取市東町1-271  県庁第2庁舎内  0857-26-8371
    島根 (公財)しまね農業振興公社 松江市黒田町432番地1 島根県土地改良会館3階 0852-20-2872
    (一社)島根県農業会議 松江市黒田町432番地1 島根県土地改良会館3階 0852-22-4471
    岡山  (公財)岡山県農林漁業担い手育成財団 岡山市中区古京町1-7-36 岡山県庁分庁舎4階 086-226-7423
    (一社)岡山県農業会議  岡山市磨屋町9-18 県農業会館 086-234-1093
    広島 広島県就農支援課相談窓口 広島市中区基町10番52号 本館4階 082-513-3531
    (一社)広島県農業会議  広島市中区大手町4-2-16 農業共済会館  082-545-4146 
    山口 (財)やまぐち農林振興公社 山口市葵2-5-69 山口県葵庁舎 083-924-8900
    (一社)山口県農業会議  山口市大手町9-11 山口県自治会館  0839-23-2102 
    徳島 (公財)徳島県農業開発公社 徳島市北佐古一番町5番12号徳島県JA会館8階 088-624-7247
    (一社)徳島県農業会議 徳島市北佐古一番町5番12号徳島県JA会館8階 088-678-5611 
    香川 (公財)香川県農地機構 高松市松島町1-17-28 県高松合同庁舎5階  087-831-3211
    (一社)香川県農業会議  高松市松島町1-17-28 県高松合同庁舎5階  087-812-0810
    愛媛 (公財)えひめ農林漁業振興機構 松山市一番町4-4-2 県庁第2別館 089-945-1542
    (一社)愛媛県農業会議  松山市一番町4-4-2 県庁内  089-921-4438
    高知 (財)高知県農業公社  高知市丸ノ内1-7-52 県庁西庁舎3階 088-823-8618
    (一社)高知県農業会議  高知市丸ノ内1-7-52 県庁西庁舎3階 088-824-8555 

     

    予算等

    平成31年度農林水産省予算概算決定の概要(農林水産省へリンク)
    平成30年度農林水産省予算概算決定の概要(農林水産省へリンク)

    地域の取組

    農業分野の担い手確保に向けた各地域における取組事例(令和3年2月)(PDF : 694KB)

    中国・四国管内の青年農業者の取組事例

    曽田寿博さん(島根県出雲市)(PDF : 96KB)
    多久和美由紀さん(島根県出雲市)(PDF : 173KB)

    お問合せ先

    経営・事業支援部経営支援課
    代表:086-224-4511(内線2476)
    ダイヤルイン:086-224-8842
    FAX:086-224-7713

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader