雇用就農資金
お知らせ
令和7年7月1日
令和7年度第2回募集を実施しています。
公募期間は令和7年8月4日(月曜日)までです。
詳細はこちら( )をご確認ください。
プレスリリースはこちらをご参照ください。
令和7年6月19日
令和7年度トライアル雇用就農促進事業の取組主体の第2回公募を実施しています。
公募期間は令和7年8月29日(金曜日)までです。
詳細は、こちら((一社)全国農業会議所ホームページ)をご確認ください。
|
要綱等
雇用就農資金(PDF : 392KB)
雇用就農緊急対策(令和6年度補正)(PDF : 603KB)
令和7年度雇用就農資金等実施要綱(PDF : 1,321KB)
令和6年度補正雇用就農緊急支援資金実施要綱(PDF : 911KB)
令和6年度雇用就農資金実施要綱(PDF : 875KB)
令和5年度雇用就農資金実施要綱(PDF : 893KB)
令和4年度雇用就農資金実施要綱(PDF : 495KB)
事業実施主体
一般社団法人全国農業会議所(全国農業委員会ネットワーク機構)
お問い合わせ先
一般社団法人全国農業会議所
- 電話:03-6265-6891
- 住所:〒102-0084 東京都千代田区二番町9-8中央労働基準協会ビル
各県の申請・相談窓口(各都道府県農業会議等)
- こちら(外部リンク)
被災農業者向け雇用就農促進支援について
令和6年能登半島地震及び令和6年能登半島地震の被災地域において令和6年9月20日からの大雨により被災された農業者を雇用する農業法人等への支援策として、「被災農業者向け雇用就農促進支援」を実施します。
詳細はこちら( )をご確認ください。
被災者の生活と生業支援のためのパッケージ(農林水産関係)についてはこちらをご確認ください。
環境負担低減のクロスコンプライアンスについて
政策手法のグリーン化への取組として、雇用就農資金では、令和6年度から「環境負担低減のクロスコンプライアンス」を導入します。
詳細はこちらをご参照ください。
トライアル雇用就農促進事業の実施について
令和7年度から、新たに農業にチャレンジしやすい環境づくりや農業経営体における雇用環境の整備を目的として、正規雇用への移行を前提としたトライアル雇用就農を推進する事業を実施します。
就農希望者と農業法人等のマッチング、就農後のフォローアップ等の取組に対して支援を行います。
現在、取組主体の第2回公募を実施中です。
- 公募期間:令和7年6月19日(木曜日)~令和7年8月29日(金曜日)
- 詳細は、こちら((一社)全国農業会議所ホームページ)をご確認ください。
過去の事業実績
お問合せ先
経営局就農・女性課
担当者:雇用グループ(9時30分~12時、13時~18時)
代表:03-3502-8111(内線5196)
ダイヤルイン:03-6744-2160