これまでの新着情報
令和7年
- フォトレポートを更新(令和7年度農業女子交流会を開催)(8月8日)
- フォトレポートを更新(夏野菜を収穫しよう!)(8月8日)
- フォトレポートを更新(田んぼの生き物観察会を開催しました!)(7月30日)
- フォトレポートを更新(「佐波川流域の絆・森と水と人づくりフェア」でみどり戦略などをPR)(7月25日)
- フォトレポートを更新(有機農産物の生産現場を見学)(7月25日)
- フォトレポートを更新(中国地方最大級のフラワーガーデン)(7月18日)
- フォトレポートを更新(オリジナルの水稲栽培方法で作業時間を削減)(7月9日)
- NewsLetter(ニュースレター)2025年7月を掲載(山口版)(7月9日)
- フォトレポートを更新(廃棄される花に新たな命を)(6月25日)
- フォトレポートを更新(農業大学校生を対象に最新の農業施策等を説明)(6月24日)
- フォトレポートを更新(自衛隊就職説明会)(6月19日)
- フォトレポートを更新(有機水稲における「紙マルチ田植機」の実演会)(6月10日)
- フォトレポートを更新(小学生とその家族が中須の棚田で田植えを体験)(6月4日)
- フォトレポートを更新(「たまのや農園株式会社」との意見交換)(6月4日)
- フォトレポートを更新(熱中症から命を守る)(5月30日)
- フォトレポートを更新(山口県立大学生が「よしき軽井沢マルシェ2025」に初参加!)(5月12日)
- フォトレポートを更新(大道理鹿野地地区の春の風景「大道理芝桜まつり」)(5月1日)
- フォトレポートを更新(水産大学校生に「みどり戦略学生チャレンジ」中国四国地方ブロック大会チャレンジ賞を授与)(3月31日)
- フォトレポートを更新(令和6年度「飼料用米多収日本一」おける中国四国農政局長賞表彰式を開催)(3月28日)
- フォトレポートを更新(県拠点主催による「未来につなげるゆめマルシェ」を初開催!)(3月28日)
- フォトレポートを更新(「山口県のこれからを担う農業者交流会」を開催)(3月13日)
- NewsLetter(ニュースレター)2025年3月を掲載(山口版)(3月10日)
- 環境に優しい農業生産への挑戦!(有機農業に取り組む生産者)を更新しました(1月24日)
- NewsLetter(ニュースレター)2025年1月を掲載(山口版)(1月17日)
令和6年
- フォトレポートを更新(やまぐちブランドかぼちゃ「阿知須くりまさる『極(きわみ)』」が初出荷)(12月19日)
- フォトレポートを更新(「momoe farm」野菜で地元で頑張る女性農業者(須子百恵さん)(12月19日)
- フォトレポートを更新(新嘗祭が地元大学生を交え行われました(吉敷畑地区の棚田)(11月20日)
- NewsLetter(ニュースレター)2024年11月を掲載(山口版)(11月18日)
- フォトレポートを更新(永年に渡る統計調査への協力をたたえ感謝状を伝達)(11月7日)
- フォトレポートを更新(岩国地域特産「岩根(がんね)ぐり」の出荷が始まりました)(11月1日)
- フォトレポートを更新(令和6年度中国四国ブロック農業法人協会研修会に参加)(10月22日)
- フォトレポートを更新(大学生が栽培・収穫したさつまいもをイベントで販売して地域交流)(10月21日)
- フォトレポートを更新(誰もが笑顔になる「やさしいパンとおやつ」のお店)(10月21日)
- フォトレポートを更新(岩国矯正展で「農福連携」の情報発信!)(10月21日)
- フォトレポートを更新(国内初!「くり蒸熱処理施設」の稼働確認会)(10月17日)
- フォトレポートを更新(中須の棚田で稲刈り体験!)(10月15日)
- フォトレポートを更新(大学生と地元関係者がさつまいもの収穫で交流)(10月10日)
- フォトレポートを更新(あぜ道に赤く華やかに咲く、秋の風物詩「彼岸花(ヒガンバナ)」)(10月4日)
- フォトレポートを更新(田植え交流会の稲が順調に育ち収穫をむかえる(吉敷畑棚田))(9月20日)
- NewsLetter(ニュースレター)2024年9月を掲載(山口版)(9月12日)
- フォトレポートを更新(自然薯農業者の河合修平さんと意見交換しました)(9月12日)
- 環境に優しい農業生産への挑戦!を更新しました(9月10日)
- フォトレポートを更新(いちご観光農園のオープンを夢見て!)(9月5日)
- フォトレポートを更新(カルスト台地で育った美味しい「秋芳梨(しゅうほうなし)」が初出荷)(8月28日)
- フォトレポートを更新(「佐波川流域の絆・森と水と人づくりフェア」でみどり戦略等のパネル展示やアンケートを実施)(8月6日)
- フォトレポートを更新(農業大学校生を対象に施策説明を実施)(7月26日)
- NewsLetter(ニュースレター)2024年7月を掲載(山口版)(7月17日)
- フォトレポートを更新(感謝の気持ちを忘れずに自然と共生する有限会社船方総合農場を訪問)(7月11日)
- フォトレポートを更新(ジビエの普及・啓発の取組~山口農業高等学校生がジビエ料理に挑戦!~ )(7月4日)
- フォトレポートを更新(ジビエの普及・啓発の取組~日本ジビエファームによる出前講座に参加~ )(7月2日)
- フォトレポートを更新(水田を走る「アイガモロボット」始動)(6月24日)
- フォトレポートを更新(紫陽花が見ごろな季節です)(6月17日)
- フォトレポートを更新(有機野菜を栽培されている藤井健二さんと意見交換を行いました)(6月17日)
- 環境に優しい農業生産への挑戦!(有機農業に取り組む生産者)を更新しました(6月17日)
- フォトレポートを更新(野菜づくりから始まる地元大学生と地域関係者との連携)(6月12日)
- フォトレポートを更新(小学生とその家族が中須の棚田で田植えを体験)(6月12日)
- 環境に優しい農業生産への挑戦!(有機農業に取り組む生産者)を更新しました(6月10日)
- フォトレポートを更新(山口県立大学学生が吉敷畑棚田で田植え)(6月5日)
- 環境に優しい農業生産への挑戦!(有機農業に取り組む生産者)を更新しました(6月3日)
- NewsLetter(ニュースレター)2024年6月を掲載(山口版)(5月29日)
- フォトレポートを更新(有機農産物等の学校給食への利用に向けた意見交換を実施)(5月22日)
- 環境に優しい農業生産への挑戦!(有機農業に取り組む生産者)を更新しました(5月20日)
- フォトレポートを更新(今年も県花である「夏みかんの花」が開花時期を迎えました)(5月20日)
- 環境に優しい農業生産への挑戦!(有機農業に取り組む生産者)を更新しました(5月9日)
- 環境に優しい農業生産への挑戦!(有機農業に取り組む生産者)を更新しました(5月2日)
- フォトレポートを更新(「飼料用米多収日本一コンテスト」中国四国農政局長賞の表彰式を開催)(4月30日)
- フォトレポートを更新(道の駅で大学生の店主が作る、こだわりの「おむすび」と「漁師汁」が人気!)(4月30日)
- 環境に優しい農業生産への挑戦!(有機農業に取り組む生産者)を開設しました(4月15日)
- フォトレポートを更新(高校生が商品開発した「ジビエバーガー」完売!)(4月4日)
- フォトレポートを更新(義母から引き継いだ花木を大切に育てる女性農業者(大木恵美子さん))(3月12日)
- フォトレポートを更新(「仕事は楽しみながら」就農して5年目の農業者(板垣望夢さん))(3月12日)
- フォトレポートを更新(ジビエの利用拡大に向けた意見交換&試食会を開催)(3月8日)
- NewsLetter(ニュースレター)2024年3月を掲載(山口版)(3月8日)
- フォトレポートを更新(「おのだネギ三昧」ブランドを展開する有限会社グリーンハウス(山陽小野田市)を訪問)(3月1日)
- フォトレポートを更新(目指すは美味しいと言ってもらえるトマト栽培(横道淳真さん))(3月20日)
- フォトレポートを更新(佐波川流域集落営農株式会社との意見交換)(2月19日)
- フォトレポートを更新(株式会社ミライエfarmとの意見交換)(1月25日)
- フォトレポートを更新(たまのや農園株式会社との意見交換)(1月25日)
- 中国四国米粉食品販売店マップ山口県のお店マップを更新(山口県拠点:「KOMEKO88」さんの情報掲載)(1月17日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:野菜ソムリエ上級プロ 西川さん と意見交換をしました)(1月16日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:株式会社みほりファームとの意見交換)(1月9日)
令和5年
- NewsLetter(ニュースレター)2024年1月を掲載(山口版)(12月22日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:岩国市農業委員会女性農業委員との意見交換)(12月19日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「女性農業者とのスマート農業機械・農作業便利グッズ等の意見交換会~みんなで便利グッズの輪を広げよう~」を開催)(12月13日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「吉敷畑地区新嘗祭」が開催)(12月12日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「第28回山口矯正展」に参加)(12月11日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「西村ファーム 実り屋」の西村淑子さんと意見交換をしました)(12月5日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:永年にわたる統計調査へのご協力、ありがとうございます!)(11月28日)
- NewsLetter(ニュースレター)2023年12月を掲載(山口版)(11月27日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「元気!大道理ふるさとまつり」 が開催)(11月27日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「梶岡牧場」の西山美貴さんと意見交換をしました)(11月22日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「栽培屋さと」と意見交換をしました)(11月22日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「草刈りはスポーツだ! MUKATSUKU!?草刈りサミット2023」が開催)(11月22日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「ノウサギの捕獲と防除対策/低コスト省力造林の取組 現地検討会」に参加しました。)(11月22日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:地元食材を活用する企業組合河内グランマ)(11月8日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「香るシクラメン」豊浦ナーセリーと意見交換をしました。)(11月7日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:県内初、「キャトルステーションながと」の開所式)(11月6日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:有機農業への熱い思いを実感!~山口市有機農業推進協議会との意見交換~)(10月19日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:有機栽培で酒米づくり)(10月10日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:美味しい「岩国れんこん」が初出荷(出展)!)(10月5日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:4年ぶりに開催された岩国矯正展に初参加(出展)!)(10月4日)
- NewsLetter(ニュースレター)2023年10月を掲載(山口版)(10月3日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「山口大島みかん」の初荷出発)(10月2日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:まこっこ農園と意見交換をしました)(9月21日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「レンタカウ」で「山口型放牧」を実施)(9月14日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:神田農園の藤原さんご夫妻と意見交換をしました)(9月14日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:やまがた農園の山縣さんご夫婦と意見交換をしました)(9月11日)
- NewsLetter(ニュースレター)2023年8月を掲載(山口版)(9月1日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:JA山口県グリーン農業大会に出席)(8月9日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:夏出し「寝太郎かぼちゃ」出荷!)(8月3日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:株式会社ゆめファームが持続可能な農業推進コンクール中国四国農政局長賞を受賞しました!)(7月31日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:地産地消のごはんバーガー店オープン!)(7月27日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:株式会社かの高原開発と意見交換をしました。)(7月24日)
- フォトレポートを更新(衛星/ドローン画像を活用した現地確認業務の自動化・省力化に向けた令和5年度実証がスタート(in下関市))(7月18日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:地元食材を使ったお弁当を持ち寄って「女性農業委員と食育を考えるランチミーティング」を開催しました(下松市での食育イベント))(7月10日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:ふくぷくファームの白井夫妻と意見交換を実施)(7月6日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:令和4年度「飼料用米多収日本一コンテスト」中国四国農政局長賞の表彰式を開催)(6月16日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「中山間地域のスマート放牧 現地シンポジウム2023in山口」に参加しました!)(6月13日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:中須の棚田で小学生家族の田植え、野菜の植付・収穫体験に参加)(6月12日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:女性農業者(あまね農園)と意見交換を実施)(6月7日)
- NewsLetter(ニュースレター)2023年5月を掲載(山口版)(5月31日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:ファーム和の河村夫妻と意見交換を実施)(5月18日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:女性農業者(21世紀フラワーファーム)と意見交換を実施)(5月18日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:女性農業者(田中野菜)と意見交換を実施)(5月18日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:棚田の斜面(あぜ道)に咲く12万株の芝桜!)(4月24日)
- NewsLetter(ニュースレター)2023年3月を掲載(山口版)(3月14日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:下松市農業委員会女性農業委員との意見交換)(3月14日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「下関市豊田地域広域協定運営委員会」が中国四国農政局長賞を受賞!~多面的機能発揮促進事業~)(3月7日)
- NewsLetter(ニュースレター)2023年2月を掲載(山口版)(2月28日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:新規就農施策に関する意見交換)(2月14日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:法務省 美祢社会復帰センターとの意見交換)(2月6日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:県央7市町主催「あぐまるやまぐち県央連携イベント」で情報発信!)(1月25日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:令和5年10月から消費税のインボイス制度が始まります!)(1月16日)
令和4年
- フォトレポートを更新(山口県拠点:山口大学で出前授業を実施しました!)(12月21日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「山陽小野田市農林水産まつり」で情報発信)(12月21日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:周南市の大潮地区が令和4年度農林水産祭(むらづくり部門)で中国四国農政局長賞に選定されました!)(12月8日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「JA山口県南すおう秋のお米まつり」へ情報発信コーナー開設)(12月8日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「元気!大道理ふるさとまつり」へ情報発信コーナー開設)(12月8日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年11月を掲載(山口版)(11月28日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:社会福祉法人E.G.Fとの意見交換)(11月28日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:若手農業者との意見交換)(11月28日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:永年にわたる統計調査へのご協力、ありがとうございます!)(11月8日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:長門市で棚田振興コンシェルジュ情報発信)(11月8日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:国有林の森林計画に関する地域懇談会と現地見学会に参加しました!)(10月17日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:法務省山口刑務所との農福連携等意見交換)(10月17日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:中須の棚田で中学生の稲刈り体験に参加しました!)(10月17日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年9月を掲載(山口版)(9月16日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:夕涼み棚田マルシェ開催!)(9月13日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:山口県立農業大学校で施策説明を実施)(7月15日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年7月を掲載(山口版)(7月13日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:山口県立田布施農工高等学校でアグリフォーラムに参加!)(7月6日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年5月を掲載(山口版)(5月27日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:令和3年度「飼料用米多収日本一コンテスト」中国四国農政局長賞の表彰式を開催) (4月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年3月を掲載(山口版) (3月25日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「ディスカバー農山漁村の宝」中国四国農政局選定証・奨励賞授与式開催!) (3月24日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」紹介コーナーを開設、情報発信!) (3月23日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「楠むらづくり株式会社」が中国四国農政局長賞受賞!~地産地消等優良活動表彰~) (3月7日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「きららネット阿知須」が最優秀賞受賞! ~多面的機能発揮促進事業 中国四国農政局長表彰~) (2月8日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「ディスカバー農山漁村の宝」紹介コーナーを開設、情報発信!) (1月28日)
- NewsLetter(ニュースレター)2022年1月を掲載(山口版) (1月28日)
令和3年
- フォトレポートを更新(山口県拠点:西日本最大級のトマトハウスが萩市に完成!) (12月27日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年12月を掲載(山口版) (12月17日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:農業を身近に!!~山口大学農学部講義~) (12月3日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:やっぱ萩の地酒でNight!) (12月1日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年11月を掲載(山口版) (11月24日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:永年に渡る統計調査へのご協力、ありがとうございます!) (11月24日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:~草刈はスポーツだ~mukatsuku!?草刈サミット開催) (11月19日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:新規就農者定着のために、地域ぐるみのサポートを!) (11月19日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:秋晴れの中、棚田ハーブマルシェ開催!) (11月19日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:田布施町の農業振興のために高校生が議論) (10月14日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:~今年は豊作を期待!!飼料用米視察会) (10月12日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年9月を掲載(山口版) (9月29日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:陸上自衛隊山口駐屯地で業務説明会を実施) (8月11日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:今年もたわわに実っています!) (8月4日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「山口あぶトマト」の出荷始まる) (7月29日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:1株から1果だけ!「福賀すいか」出荷始まる) (7月20日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年7月を掲載(山口版) (7月12日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:山口県立農業大学校で特別講義を実施) (7月12日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年5月を掲載(山口版)(5月20日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年3月を掲載(山口版)(3月18日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定証・奨励賞授与式を開催)(3月17日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:男女(とも)に輝く農業界のトップランナーを目指して!)(3月17日)
- NewsLetter(ニュースレター)2021年1月を掲載(山口版)(1月15日)
令和2年
- NewsLetter(ニュースレター)2020年11月を掲載(山口版)(11月24日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:高校生による「創作料理発表会」)(11月20日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:永年統計調査へのご協力に対し、農林水産大臣感謝状を授与)(10月29日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:山口大学で特別講義を実施)(10月22日)
- NewsLetter(ニュースレター)2020年9月を掲載(山口版)(9月30日)
- NewsLetter(ニュースレター)2020年7月を掲載(山口版)(7月16日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:山口県立農業大学校で特別講義を実施)(7月8日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:(株)みほりファームへ6次産業化総合化事業計画の認定書を交付)(7月3日)
- NewsLetter(ニュースレター)2020年3月を掲載(山口版)(3月26日)
令和元年
- NewsLetter(ニュースレター)2019年11月を掲載(山口版)(11月29日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:平成31年度創作料理発表会)(11月28日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:飼料用米多収をテーマに報道機関との意見交換会を開催)(10月2日)
- NewsLetter(ニュースレター)2019年9月を掲載(山口版)(9月30日)
- NewsLetter(ニュースレター)2019年7月を掲載(山口版)(7月17日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:令和元年産山口あぶトマトの出荷が始まりました)(7月11日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:山口県立農業大学校への施策説明)(7月4日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:本年度のクルマエビの育成が始まりました)(6月12日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:スマート農業機械での田植え)(5月22日)
- NewsLetter(ニュースレター)2019年5月を掲載(山口版)(5月17日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:ビール大麦の収穫と加工用米の播種)(5月16日)
- フォトレポートを更新(山口県拠点:夏みかんの花が開花)(5月15日)
お問合せ先
山口県拠点ダイヤルイン:083-922-5404