フォトレポート(令和5年)
5月
「地域経済活性化に資する連携に関する協定」締結式を実施
- 撮影場所:香川県高松市
- 撮影日:令和5年5月31日
|
中国四国農政局は、令和5年5月31日、香川県高松市において、四国経済産業局及び四国運輸局と、それぞれが有する機能及びネットワークを活用した連携を実施することにより、地域経済活性化の推進を図ることを目的に「地域経済活性化に資する連携に関する協定」を締結しました。 |
愛媛県立大洲農業高等学校の生徒さんが「消費者の部屋」を訪問されました
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和5年5月21日
|
5月21日(日曜日)、「エシカル甲子園2022」で消費者庁長官賞を受賞した愛媛県立大洲農業高等学校の生徒6名と引率の先生2名が農政局を訪問し、「消費者の部屋」展示(消費から考える、日本の農業と地球環境~みどりの食料システム戦略~)を見学されました。 |
「六次産業化・地産地消法」に基づく総合化事業計画の認定証授与式
- 撮影場所:岡山県矢掛町
- 撮影日:令和5年5月29日
|
中国四国農政局は、令和5年5月29日、岡山県矢掛町の備中西商工会において、山部美由紀(やまべみゆき:土井農園代表)さんへ総合化事業計画の認定証を授与しました。 |
岡山髙島屋開店50周年記念 おかやまいいもの探訪 岡山フェアに参加
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和5年5月20日
|
中国四国農政局は、令和5年5月17日~22日に岡山髙島屋開店50周年記念 おかやまいいもの探訪 岡山フェアに参加しました。フェアでは、「「食」から考えよう あなたの暮らしと未来」をテーマに、施策のPR展示、関係団体や事業者と連携して岡山県の実践事例等の紹介や農産物・加工品の販売を行いました。 |
ファジアーノ岡山のホームゲーム会場で有機農業推進PRのイベントを開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和5年5月13日
|
中国四国農政局は、令和5年5月13日にシティライトスタジアム前において、有機農業の理解を図ることを目的に、ファジアーノ岡山と連携してホームゲームの会場で「有機農業推進PRプロジェクト」のブースを出展するとともに、有機農業のPR動画をスタジアム内で放映しました。 |
「脱プラスチックに向けた水稲生産コミュニティ」に参加しました
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和5年5月11日
|
令和5年5月11日、岡山市の岡山ふれあいセンターにおいて、ヤンマーアグリジャパン(株)中四国支社主催による「脱プラスチックに向けた水稲生産コミュニティ」が開催されました。 |
「おかやま有機農業フェア」の開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和5年5月3日
|
岡山有機農業フェア実行委員会(岡山県農業協同組合中央会、岡山県、中国四国農政局)は、令和5年5月3日にJR岡山駅エキチカひろばにおいて、「おかやま有機農業フェア」を開催しました。 |
3月
「生物多様性の大切さと環境を守る取組を養蜂体験を通じて学ぶ」を開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和5年3月30日
|
中国四国農政局は、令和5年3⽉30⽇、岡山市の商業ビルの屋上で都市養蜂に取り組む「おかやまミツバチプロジェクト」(井上弘雅代表)と共催で、「生物多様性の大切さと環境を守る取組を養蜂体験を通じて学ぶ」を開催しました。 |
2月
花をもっと身近に~3 LOVE STORIES~ in 岡山市役所&岡山駅」を開催!
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和5年2月7日、9日
|
中国四国農政局は、岡山市役所市民ホール(2月7日(火曜日)~8日(水曜日))及び岡山駅中央改札口(2月9日(木曜日)~14日(火曜日))にて、「花をもっと身近に~3 LOVE STORIES~」をテーマに展示を行いました。 |
1月
消費者の部屋特別展示「3 LOVE STORIES ~花をもっと身近に~」を開催!
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和5年1月23日
|
中国四国農政局は、1月23日(月曜日)~2月10日(金曜日)に、岡山第2合同庁舎1階「消費者の部屋」展示コーナーにおいて「3 LOVE STORIES~花をもっと身近に~」をテーマに展示を行っています。 |
岡山市中央卸売市場で初市開催
- 撮影場所:岡山県岡山市
- 撮影日:令和5年1月5日
|
令和5年1月5日(木曜日)、岡山市中央卸売市場において、新春恒例の初市(水産部及び青果部)が行われ、威勢の良いかけ声ともに市場に活気が戻って来ました。 |