このページの本文へ移動

動物医薬品検査所

文字サイズ
標準
大きく
メニュー


令和4年 動物用医薬品等の取扱数量の届出について

動物用医薬品、医薬部外品、医療機器、体外診断用医薬品及び再生医療等製品(以下「動物用医薬品等」という。)の製造業者及び製造販売業者におかれましては、動物用医薬品等取締規則(平成16年農林水産省令第107号)第71条の2及び第76条、第91条の58及び第91条の65並びに第91条の134及び第91条の140の規定に基づき、毎年1月末日までに前年に製造・販売等した動物用医薬品等の取扱数量や前年末に在庫する生物学的製剤の種類及び数量について、農林水産大臣に届け出することとされています。
令和4年分の動物用医薬品等の取扱数量等については、下記により提出をお願いします。
なお、届出の簡便化や集計の効率化を図るため、電子ファイルのメール送付もしくはeMAFFによる提出をお願いします。
本届出への御理解と御協力をお願いします。

1.調査対象期間

令和4年1月1日~令和4年12月31日

2.届出期限

令和5年1月末日必着 (締切厳守

3.届出書類  下記からダウンロードしてください。

(1) 製造業者の許可(又は登録)のみ有している場合
令和4年動物用医薬品等取扱数量届出書(製造業者用)
(2) 製造販売業者の許可のみ有している場合
令和4年動物用医薬品等取扱数量届出書(製造販売業者用)
(3) 製造業者及び製造販売業者の許可(又は登録)を有している場合
令和4年動物用医薬品等取扱数量届出書(製造業者用)
令和4年動物用医薬品等取扱数量届出書(製造販売業者用)

*令和4年動物用医薬品等取扱数量届出書(製造販売業者用)の様式に入力できない箇所がございましたので、修正したものへ差し替えました(令和4年12月21日)。

届出書(製造販売業者用)に記載いただく、動物用医薬品等の分類番号については下記の一覧表を御参照ください。
届出書の記載方法についてはこちらを御参照ください。

4.提出方法

 (1)電子メールで送付する場合


      1.以下のe-mailアドレスへ電子ファイル(excelファイル)で送付してください。

農林水産省動物医薬品検査所 企画連絡室 企画調整課  取扱数量担当

 e-mailアドレス    nval_suryoutodokedeatmark.jpgmaff.go.jp

                        *スパムメール対策のため、@マークを画像化しています

                          *アドレスの文字は全てアルファベット半角・小文字


2.電子メールを送付する際は合計のサイズを7MB(メガバイト)未満としてください。
3.当方で提出メールを受信しましたら、届いた旨のメールを必ず返信します。送付後5日経っても連絡がない場合は、受信できていない可能性がありますので、恐れ入りますが5のお問い合わせ先に御連絡ください。

 

 (2)農林水産省共通申請サービス(通称:eMAFF)で届出を行う場合

農林水産省共通申請サービス(eMAFF)は、農林水産省に関する各種手続について、インターネットを利用して電子的に手続が行えるサービスです。
取扱数量の届出は、令和4年の届出からeMAFFが利用可能になりました。
eMAFFを利用して届出を行う場合は、以下の手順に沿ってアカウントを作成し、農林水産省共通申請サービスサイトより申請を行ってください。

1. アカウントを作成する


eMAFFのご利用開始には、アカウントの登録の手続が必要です。それぞれの手続方法の詳細は、URLのサイトの案内に従って下さい。

(1)gBizIDプライムアカウントを取得(※アカウント取得には印鑑証明書による確認が必要になります。)
         デジタル庁gBizIDサイト https://gbiz-id.go.jp/


(2)取得したgBizIDプライムで農林水産省共通申請サービスにログイン
         農林水産省共通申請サービスサイト https://e.maff.go.jp/


2. 以下の手続を検索する

制度

手続

動物用医薬品等の取扱数量の届出

動物用医薬品等の取扱数量の届出


3. 申請画面の案内に沿って、取扱数量の届出を提出する
(参考)
動物医薬品検査所HPの農林水産省共通申請サービスのページもご確認ください。
https://www.maff.go.jp/nval/sinsei/eMAFF/index.html

 (3)上記の方法で送付できない場合

必ず事前に5の問い合わせ先にお電話を頂いた上で、以下の担当宛てに郵送してください。

 〒185-8511  東京都国分寺市戸倉1-15-1   

 農林水産省 動物医薬品検査所  企画連絡室  企画調整課  取扱数量担当

 

5.問い合わせ先

〒185-8511  東京都国分寺市戸倉1-15-1
農林水産省  動物医薬品検査所  企画連絡室  企画調整課 取扱数量担当

e-mail: nval_suryoutodokede atmark.jpg maff.go.jp
            *スパムメール対策のため、@マークを画像化しています

TEL: 042-402-4468(直通)       FAX: 042-321-1769 

【参考】動物用医薬品等の取扱数量の届出は以下の法令を根拠としております。

法令の内容は、法令データ提供システム(e-Gov)[外部リンク]で御確認ください。
動物用医薬品等取締規則(平成16年農林水産省令第107号)
第71条の2、第76条、第91条の58、65、134及び140。 

お問合せ先

動物医薬品検査所企画連絡室
担当者:企画調整課  取扱数量担当
TEL:042-402-4468(直通)FAX:042-321-1769

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader