このページの本文へ移動

農林水産政策研究所

メニュー

研究活動一覧(令和2年度)

研究論文及び雑誌記事等

著者名
(共著者を含む)
表題 発表誌等
(単行本の場合は発行所名も記入)
巻・号 発表年月
吉田真悟・八木洋憲・木南章 アントレプレナーシップの決定要因およびマーケティング管理導入への影響:都市近郊農業における立地特性と人的ネットワークを考慮して 農業経済研究 91(4) 2020年3月
古橋元 穀物等の国際市場における新興国及び途上国の台頭―2000年代と現在における主要輸出国及び輸入国の変化― 農業 1662号 2020年3月
戸川律子 13章 連帯経済とソーシャルメディア―フランスの農業 小田滋晃ら編著『地域を支える「農企業」農業経営がつなぐ未来』(昭和堂) 2020年3月
勝又健太郎 米国―米中貿易摩擦における大豆をめぐる状況と農村振興政策の概要― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:米国,EU(CAP),フランス,英国,CETA,ロシア
第1号 2020年3月
羽村康弘 EUの共通農業政策(CAP)の現状及び今後の方向性における政治的要因等の検討―農産物貿易政策を中心に― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:米国,EU(CAP),フランス,英国,CETA,ロシア
第1号 2020年3月
須田文明 フランス山岳地酪農における高付加価値化の条件―AOPチーズ,カンタルとコンテの比較から― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:米国,EU(CAP),フランス,英国,CETA,ロシア
第1号 2020年3月
桑原田智之 英国―EU離脱後の英国による貿易・移民・農業政策の新展開― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:米国,EU(CAP),フランス,英国,CETA,ロシア
第1号 2020年3月
鈴木栄次 EU・カナダ包括的貿易投資協定(CETA)について―農産物貿易を中心として― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:米国,EU(CAP),フランス,英国,CETA,ロシア
第1号 2020年3月
長友謙治 ロシア―農産物の輸出促進と政策目標― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:米国,EU(CAP),フランス,英国,CETA,ロシア
第1号 2020年3月
菊池由則 中国―米中貿易摩擦による中国農業への影響と農業水利政策の動向― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:中国,台湾,ベトナム,アフリカ(ケニア)
第2号 2020年3月
明石光一郎 台湾―香港,マカオ,中国との消費パターンの比較― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:中国,台湾,ベトナム,アフリカ(ケニア)
第2号 2020年3月
岡江恭史 ベトナム―最近のコメ政策と農村振興政策― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:中国,台湾,ベトナム,アフリカ(ケニア)
第2号 2020年3月
伊藤紀子 アフリカ(ケニア)―農業と食料消費に関する政策に注目して― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:中国,台湾,ベトナム,アフリカ(ケニア)
第2号 2020年3月
林瑞穂 ブラジル―2019年の振り返りと伯国政治経済における大豆生産の位置づけについて― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:ブラジル,メキシコ,アルゼンチン,ウルグアイ,オーストラリア
第3号 2020年3月
宮石幸雄 変革期のメキシコ農業政策―時代はNAFTAからUSMCAへ― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:ブラジル,メキシコ,アルゼンチン,ウルグアイ,オーストラリア
第3号 2020年3月
中村出 アルゼンチン―農業をめぐる情勢と農牧業センサスの分析― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:ブラジル,メキシコ,アルゼンチン,ウルグアイ,オーストラリア
第3号 2020年3月
下保暢彦 ウルグアイ―主要農畜産物の動向― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:ブラジル,メキシコ,アルゼンチン,ウルグアイ,オーストラリア
第3号 2020年3月
玉井哲也 オーストラリア―地域振興政策と牛肉輸出― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:ブラジル,メキシコ,アルゼンチン,ウルグアイ,オーストラリア
第3号 2020年3月
玉井哲也・飯田恭子 農村振興政策の各国横断的研究 1. 本研究の概要 プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
玉井哲也・飯田恭 農村振興政策の各国横断的研究 2. 研究成果(令和元年度) プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
飯田恭子須田文明浅井真康 農村振興政策の各国横断的研究 3. EU プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
勝又健太郎 農村振興政策の各国横断的研究 4. 米国 プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
長友謙治 農村振興政策の各国横断的研究 5. ロシア プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
菊池由則 農村振興政策の各国横断的研究 6. 中国 プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
岡江恭史 農村振興政策の各国横断的研究 7. ベトナム プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
伊藤紀子 農村振興政策の各国横断的研究 8. インドネシア プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
玉井哲也 農村振興政策の各国横断的研究 9. オーストラリア プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
宮石幸雄 農村振興政策の各国横断的研究 10. メキシコ プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
樋口倫生 食料貿易政策 東アジア・東南アジアの食料貿易―加工食品に注目して― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
古橋元・下保暢彦・伊藤暢宏 2029年における世界の食料需給見通しの概要―世界食料需給モデルによる予測― プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
上林篤幸 中国におけるASF(アフリカ豚熱)の発生が世界の豚肉及び大豆マーケットに及ぼす影響の計量シナリオ分析 プロジェクト研究[主要国農業政策・貿易政策]研究資料
令和元年度カントリーレポート:横断的・地域的研究,世界食料需給分析
第4号 2020年3月
山尾政博・天野通子・酒井美佳・Pornprapa Sakulsaeng Kikuchi・細野賢治 タイのGAP普及と支援システムに関する研究―東部輸出果樹産地を事例に― 農業市場研究 28(4) 2020年3月
天野通子・山尾政博 北海道オホーツクにおけるサケ輸出のフードチェーン・アプローチ―対EU輸出水産食品を事例に― 農業市場研究 28(4) 2020年3月
平林光幸・磯貝悠紀・堀部篤・飯田拓詩・吉田健人・西川邦夫・佐藤奨平・吉田俊幸 水田地帯の農業構造の変化と家族経営―新潟県新潟市秋葉区― 日本の農業 253 2020年3月
菊島良介・高橋克也 国民健康・栄養調査からみた食料品アクセスと栄養および食品摂取:代替・補完関係に着目して 日本公衆衛生雑誌 67巻4号 2020年4月
佐藤彩生 地域企業による「農泊」運営に関する一考察 農村計画学会2020年度春季大会報告要旨 2020年4月
吉田行郷・渋谷往男 特例子会社と企業出資の障害者福祉施設の農業参入による効用の比較分析―農業への企業参入における「農福連携」という選択肢に関する一考察― 2020年度日本農業経済学会大会報告要旨 2020年4月
八木浩平・高橋克也・糸井明美 ぶどう輸出における垂直的調整システム―岡山県における卸売市場経由の輸出と地元企業からの直接輸出の比較― 2020年度日本農業経済学会大会報告要旨 2020年4月
佐々木宏樹 ナッジが有機農産物の購買行動に与える影響―オンラインによるランダム化フィールド実験からのエビデンス― 2020年度日本農業経済学会大会報告要旨 2020年4月
佐々木宏樹 ナッジが有機農産物の購買行動に与える影響―オンラインによるランダム化フィールド実験からのエビデンス― 環境心理学研究 8巻1号 2020年4月
佐々木宏樹 農業者・消費者を対象としたフィールド実験の動向―持続可能な農業に向けたEBPM― 環境経済・政策研究 13巻1号 2020年5月
上林篤幸 「新型コロナウイルス」と中国の食文化(―「USDA(米国農務省)2029年農業見通し」の概要―) 製粉振興 No.606 2020年5月
Shiho Tamaki,
Kohei Yagi,
Ryosuke Kikushima,
Yuji Oura
The Structure of Female Consumer Awareness in Purchasing Foods with Fukushima-Sourced Ingredients: The Situation over a Five-Year Period Following the 2011 Earthquake off the Pacific Coast of Tohoku International Journal of Psychology and Behavioral Sciences 10(2) 2020年5月
Etienne Montaigne,
Rikko Togawa,
Samson Zadmehran,
Alfredo Coelho,
Shigeaki Oda
The European Union -Japan economic partenership agreement: trends and issues in the wine economy フランス国立科学研究センターオープンアーカイブス:HAL(Hyper Articles en Ligne) hal-02623130 2020年5月
國井大輔 空間情報を考慮した生態系サービス受益者の推計 農林水産政策研究所レビュー No.95 2020年5月
須田文明 フランスの山岳地帯の酪農製品の高付加価値化 農林水産政策研究所レビュー No.95 2020年5月
佐々木宏樹 食料・農業政策分野におけるナッジ等の行動経済学的手法の活用に関する研究動向 農林水産政策研究所レビュー No.95 2020年5月
土居拓務 「田園回帰と農業・地域の再生」 農林水産政策研究所レビュー No.95 2020年5月
佐藤彩生 『人をつなげる観光戦略 人づくり・地域づくりの理論と実践』橋本和也編 ブックレビュー 農林水産政策研究所レビュー No.95 2020年5月
戸川律子 フランスの学校給食と市民社会の形成についての歴史的考察―公衆衛生と食文化― 日本フードシステム学会大会 個別要旨報告集 2020年6月
Kohei YAGI,
Saki SATOH,
Kazuyo HIRAKATA
Determinants of Overall Satisfaction and Revisit Intention for Countryside stays in Japan -Simultaneous Estimation with a Bivariate Ordered Probit Model- 日本フードシステム学会大会 個別要旨報告集 2020年6月
安部晃司・北恵実・中谷朋昭・村上智明・伊藤暢宏・中嶋康博 食事準備にかける手間と食の価値認識―大規模データによる分類とBest-Worst Scalingによる比較― 日本フードシステム学会大会 個別要旨報告集 2020年6月
吉田行郷 農業法人と福祉法人等がタッグを組んだ農福連携の取組(その1) アグリビジネス経営塾 No.858 2020年6月
樋口倫生・井上荘太朗・小林弘明 上位中所得国のタイとマレーシアにおける食品製造業貿易―東アジア諸国との産業内貿易に焦点を当てて― 農業経済研究 92(1) 2020年6月
八木浩平・高橋克也・薬師寺哲郎・伊藤暢宏 多様な中食消費と個人特性,食品群・栄養素摂取の関係―カテゴリカル構造方程式モデリングによる分析― 農林水産政策研究 第32号 2020年6月
吉田真悟 都市近郊農業経営の多角化プロセスと経営発展の相互関係 農林水産政策研究 第32号 2020年6月
小柴有理江 書評「伊庭治彦・高橋明広・片岡美喜編著『農業・農村における社会貢献型事業論』」 農業問題研究 第52巻第1号 2020年7月
佐藤彩生 「農泊」地域における「地域アイデンティティ」の担保と利益還元に関する一考察―岐阜県中津川市加子母地区を対象として― 2020年度大会学術講演梗概集(日本建築学会) 2020年7月
Ito, Noriko and
Tadasu Tsuruta
Food Sharing among Commercial Rice Growers: Persistence of the Subsistence Ethic in Kenya Hyden, Goran, Kazuhiko Sugimura, Tadasu Tsuruta(eds.) Rethinking African Agriculture: How NonAgrarian Factors Shape Peasant Livelihoods, Routledge Contemporary Africa 2020年7月
竹島久美子・平林光幸 東海地域における個別大規模水稲作経営体の形成と農業集落―愛知県稲沢市及び一宮市での事例から― 農業経営研究 第58巻2号 2020年7月
山尾政博・天野通子 タイのGAP普及と支援システムに関する研究―南部のエビ養殖産地を事例に― 地域漁業研究 60(2) 2020年7月
古橋元 2029年における世界の食料需給見通し 農林水産政策研究所レビュー No.96 2020年7月
長友謙治 質も量も:ロシアの農産物輸出促進と政策の基本方向 農林水産政策研究所レビュー No.96 2020年7月
小柴有理江 ローカルフードシステムに関する近年の研究動向 農林水産政策研究所レビュー No.96 2020年7月
大橋めぐみ 『フードシステムと日本農業』新山陽子編著 ブックレビュー 農林水産政策研究所レビュー No.96 2020年7月
竹西亜古・横山須美・竹西正典・高橋克也・若城康伸・金川智惠 医療被ばくに関するリスク情報の記憶―Webサイトにおける再認テストを用いた実験研究― 保健物理 第55巻2号 2020年8月
吉田行郷 農業法人と福祉法人等がタッグを組んだ農福連携の取組(その2) アグリビジネス経営塾 No.862 2020年8月
内藤恵久 はじめに 需要拡大プロジェクト【高付加価値化】研究資料
地域ブランド活用による高付加価値化の取組と今後の展開―地理的表示等の活用と消費者評価―
第1号 2020年8月
内藤恵久・大橋めぐみ・飯田恭子・八木浩平・菊島良介 地理的表示保護制度への登録の効果及び今後の課題―登録産品のアンケート調査による分析― 需要拡大プロジェクト【高付加価値化】研究資料
地域ブランド活用による高付加価値化の取組と今後の展開―地理的表示等の活用と消費者評価―
第1号 2020年8月
八木浩平・大橋めぐみ・高橋祐一郎・菊島良介・内藤恵久 地域ブランド産品に対するブランド保護制度への期待と効果 需要拡大プロジェクト【高付加価値化】研究資料
地域ブランド活用による高付加価値化の取組と今後の展開―地理的表示等の活用と消費者評価―
第1号 2020年8月
八木浩平・菊島良介・大橋めぐみ・内藤恵久 地理的表示保護制度に対する小売店バイヤーの認知と評価 需要拡大プロジェクト【高付加価値化】研究資料
地域ブランド活用による高付加価値化の取組と今後の展開―地理的表示等の活用と消費者評価―
第1号 2020年8月
菊島良介・伊藤暢宏・内藤恵久・大橋めぐみ・八木浩平 消費者の認証制度等に対する認知と評価 需要拡大プロジェクト【高付加価値化】研究資料
地域ブランド活用による高付加価値化の取組と今後の展開―地理的表示等の活用と消費者評価―
第1号 2020年8月
八木浩平・菊島良介 農産物ブランドに対する購買行動の規定要因―『地域ブランド戦略サーベイ(名産品編)』の分析― 需要拡大プロジェクト【高付加価値化】研究資料
地域ブランド活用による高付加価値化の取組と今後の展開―地理的表示等の活用と消費者評価―
第1号 2020年8月
大橋めぐみ・大呂興平・飯田恭子・内藤恵久・八木浩平 地域ブランド化の和牛肥育経営体への効果―農林業センサス個票データを用いた分析より― 需要拡大プロジェクト【高付加価値化】研究資料
地域ブランド活用による高付加価値化の取組と今後の展開―地理的表示等の活用と消費者評価―
第1号 2020年8月
内藤恵久 おわりに 需要拡大プロジェクト【高付加価値化】研究資料
地域ブランド活用による高付加価値化の取組と今後の展開―地理的表示等の活用と消費者評価―
第1号 2020年8月
Shingo Yoshida Effects of Urbanization on Farmland Size and Diversified Farm Activities in Japan: An Analysis Based on the Land Parcel Database Land 9(9) 2020年9月
古橋元 米麦等の国際市場の変化と将来の需給見通し―新型コロナウイルス禍による穀物市場展望の検討― 輸入食糧協議会報 767号 2020年9月
大橋めぐみ・橋詰登・菊島良介 農業生産関連事業の継続要因―農業センサスの個票データを用いた統計分析から― 日本農業経済学会 92(2) 2020年9月
高橋祐一郎・天野通子 近年の水産物輸出動向及び輸出拡大に伴う国内産地への影響―ホタテガイと養殖ブリの事例― 農林水産政策研究所レビュー No.97 2020年9月
玉井哲也 オーストラリア各州における遺伝子組換え作物栽培規制の動向 農林水産政策研究所レビュー No.97 2020年9月
岡江恭史 東・東南アジア諸国の農村社会に関する研究―農協組織の発達と絡めて― 農林水産政策研究所レビュー No.97 2020年9月
玉井哲也 『オーストラリア多文化社会論 移民・難民・先住民族との共生をめざして』関根政美、塩原良和、栗田梨津子、藤田智子編著 ブックレビュー 農林水産政策研究所レビュー No.97 2020年9月
橋詰登 研究の目的と報告書の構成 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
橋詰登 入校者の属性変化と卒業生の動向―『全国農業大学校等の概要』の時系列データ分析から― 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
曲木若葉・吉田真悟 道府県農業大学校における農業教育の実態と課題―養成課程に関する校長アンケートの分析から― 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
曲木若葉 山形県立農林大学校における農業教育と就農支援 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
曲木若葉 埼玉県農業大学校における農業教育と就農支援 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
橋詰登 福岡県農業大学校における農業教育と就農支援 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
曲木若葉 三重県農業大学校における養成課程卒業生の実態 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
橋詰登 社会人等向け研修コースの現状と動向―道府県農業大学校長アンケートの分析から― 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
吉田真悟 研修生アンケートから見る研修コースの特徴と課題 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
曲木若葉 三重県農業大学校における研修課程の実態と課題 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
吉田真悟 職業訓練としての研修コースの特徴と課題―山梨県立農業大学校の実態調査から― 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
佐藤彩生 大分県立農業大学校における就農支援の役割―複数の就農支援学校が並存する地域に着目して― 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
橋詰登 道府県農業大学校の機能強化に向けて―まとめにかえて― 行政対応特別研究【農業大学校】研究資料
就農者育成拠点としての道府県農業大学校の役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題―
2020年9月
田中淳志・平形和世 田園回帰による農村移住と移住支援施策―プロジェクト資料の課題と構成― 都市住民プロジェクト研究資料
農山村への移住・定住の促進に向けた取組に関する研究
第2号 2020年10月
田中淳志 田園回帰による農村移住 都市住民プロジェクト研究資料
農山村への移住・定住の促進に向けた取組に関する研究
第2号 2020年10月
田中淳志・佐藤真弓・平形和世 移住希望人気上位県・市町の移住支援施策 都市住民プロジェクト研究資料
農山村への移住・定住の促進に向けた取組に関する研究
第2号 2020年10月
佐藤真弓 移住者による農的活動と移住プロセス 都市住民プロジェクト研究資料
農山村への移住・定住の促進に向けた取組に関する研究
第2号 2020年10月
田中淳志 おわりに 都市住民プロジェクト研究資料
農山村への移住・定住の促進に向けた取組に関する研究
第2号 2020年10月
伊藤紀子・井上荘太朗・香坂玲・内山愉太・浅井真康・小柴有理江 地域資源の活用における多様な組織の連携構造―社会ネットワーク分析の視点― 都市住民プロジェクト研究資料
農山村への移住・定住の促進に向けた取組に関する研究
第3号 2020年10月
伊藤紀子・井上荘太朗 山形県鶴岡市における社会組織の連携構造―食文化創造都市ネットワークへの登録と市町村合併― 都市住民プロジェクト研究資料
農山村への移住・定住の促進に向けた取組に関する研究
第3号 2020年10月
伊藤紀子・井上荘太朗・香坂玲・内山愉太 鶴岡・能登・阿蘇における組織間連携構造の比較―異分野連携に注目して― 都市住民プロジェクト研究資料
農山村への移住・定住の促進に向けた取組に関する研究
第3号 2020年10月
伊藤紀子・井上荘太朗・香坂玲・内山愉太 結論―インプリケーションと課題― 都市住民プロジェクト研究資料
農山村への移住・定住の促進に向けた取組に関する研究
第3号 2020年10月
田中淳志 生きものマーク米 自然保護 578 2020年11月
上林篤幸 「新型コロナウイルス」の我が国経済への影響(-「OECD-FAO農業見通し2020-2029」の概要-) 製粉振興 No.609 2020年11月
須田文明 持続的発展のテストとEU農村振興政策:イタリアとフランスの比較から 都市計画 69巻6号 2020年11月
吉田行郷 農業法人と福祉法人等がタッグを組んだ農福連携の取組(その3) アグリビジネス経営塾 No.875 2020年11月
天野通子 養殖水産物の輸出におけるフードチェーン・アプローチ 農林水産政策研究所レビュー No.98 2020年11月
浅井真康 ポストFITに向けたバイオガスバリューチェーンの課題と展望 農林水産政策研究所レビュー No.98 2020年11月
戸川律子 フランスで拡がる〈地産地消〉とソーシャルメディア 農林水産政策研究所レビュー No.98 2020年11月
國井大輔 『サステナブルツーリズム―地球の持続可能性の視点から―』藤稿亜弥子著 ブックレビュー 農林水産政策研究所レビュー No.98 2020年11月
伊藤紀子 ケニア灌漑事業区における開発と農家の生計の変容過程:食料消費と贈与交換に注目して 国際開発学会第31回全国大会報告要旨集 2020年12月
石田貴士・井上荘太朗・小林弘明・伊藤紀子・森路未央・樋口倫生 中国都市部における日本産食品の潜在的市場 開発学研究 第31巻第2号 2020年12月
高橋克也 我が国の食料品アクセス問題の実態と高齢者 JATAFFジャーナル 8巻12号 2020年12月
八木浩平・薬師寺哲郎 食料消費の現状と将来見通し 高橋克也編『食料品アクセス問題と食料消費、健康・栄養』(筑波書房) 2020年12月
八木浩平 中食消費と食品摂取 高橋克也編『食料品アクセス問題と食料消費、健康・栄養』(筑波書房) 2020年12月
伊藤暢宏 小売店舗選択と食品摂取 高橋克也編『食料品アクセス問題と食料消費、健康・栄養』(筑波書房) 2020年12月
高橋克也・薬師寺哲郎・池川真里亜 新たな食料品アクセスマップの推計と動向 高橋克也編『食料品アクセス問題と食料消費、健康・栄養』(筑波書房) 2020年12月
池川真里亜・薬師寺哲郎・高橋克也 2025年アクセス困難人口の予測 高橋克也編『食料品アクセス問題と食料消費、健康・栄養』(筑波書房) 2020年12月
大橋めぐみ 地方都市における高齢女性の食生活と健康 高橋克也編『食料品アクセス問題と食料消費、健康・栄養』(筑波書房) 2020年12月
高橋克也 食料品アクセス問題の拡がりと課題 高橋克也編『食料品アクセス問題と食料消費、健康・栄養』(筑波書房) 2020年12月
福田竜一・草野拓司・寺林暁良 広域的総合農泊地域の可能性と課題―徳島県西部地域を対象として― 農林水産政策研究 第33号 2020年12月
小野智昭・吉田行郷・石原清史・平林光幸・福田竜一・畠幸司・吉井邦恒 東日本大震災津波被災地域における水田農業復興の現状―農業構造変化と組織経営体の諸特徴― 農林水産政策研究 第33号 2020年12月
川崎賢太郎 農業政策の効果測定手法:回帰不連続デザイン 農林水産政策研究 第33号 2020年12月
橋詰登 道府県農業大学校に求められる新たな役割と機能―多様化するニーズへの対応と課題― 農林水産政策研究所レビュー No.99 2021年1月
八木浩平 地理的表示保護制度への登録が価格に与える影響の分析 農林水産政策研究所レビュー No.99 2021年1月
下保暢彦 ウルグアイの農牧業と貿易 農林水産政策研究所レビュー No.99 2021年1月
吉田真悟 持続可能な都市農業の確立に向けた日本と欧米の研究動向―農業の実施主体の相違に着目して― 農林水産政策研究所レビュー No.99 2021年1月
神井弘之 なぜ今、生態系サービス研究なのか―「見せる化」で国民起点の農業・農村政策を― 農林水産政策研究所レビュー No.99 2021年1月
藤田義紀 藤原辰史客員研究員Web講演会「コロナ新時代の食と農の思想」 農林水産政策研究所レビュー No.99 2021年1月
内藤恵久 『ワイン法』蛯原健介著 ブックレビュー  農林水産政策研究所レビュー No.99 2021年1月
吉田行郷 麦のフードシステム 野林厚志編『世界の食文化百科事典』(丸善出版) 2021年1月
吉田行郷 農業法人と福祉法人等がタッグを組んだ農福連携の取組(その4) アグリビジネス経営塾 No.883 2021年2月
桑原田智之 EUにおける持続可能性確保と経済復興・成長に向けた取組―「欧州グリーン・ディール」,「Farm to Fork(農場から食卓まで)戦略」,「欧州生物多様性戦略 2030」― 農林水産政策研究所ウェブサイト 2021年2月
平林光幸 大規模稲作経営体への飼料用米の普及とその要因―茨城県稲敷市の事例を中心に― 西川邦夫・大仲克俊編著『環太平洋稲作の競争構造―農業構造・生産力水準・農業政策―』(農林統計出版) 2021年2月
吉田真悟 都市近郊農業経営の多角化戦略―日英における経営戦略と持続可能性― 東京大学出版会 2021年3月
吉田行郷 国産小麦の生産流通の方向性―ラーメンという用途を中心に 農業と経済 第87巻第2号 2021年3月
吉田行郷 北海道だけじゃない!全国で広がる国産小麦 日経ビジネス電子版アグリビジネス最前線 2021年3月
吉田行郷 農業法人と福祉法人等とがタッグを組む取組による農業経営への効果,地域経済・社会への影響について 農林水産政策研究所ウェブサイト 2021年3月
吉田真悟・曲木若葉・橋詰登 農業大学校における非農家出身学生の急増と雇用就農に対する支援 農業経済研究 92(4) 2021年3月
福田竜一 栃木県における水田園芸の取組み 総研レポート「水田園芸の実態と課題に関する調査」 2020.3.22
基礎研No.4
2021年3月
吉田行郷 農業のいまとこれから~農家の問題と明るい未来への試み~ 映画「種まく旅人~華蓮のかがやき~」パンフレット(松竹映画) 2021年3月
吉田行郷 企業が取り組む「農福連携」の効用に関する考察―特例子会社と企業が経営主体の障害者福祉施設の比較分析― 連携研究スキームによる研究
【農福連携】研究資料
農福連携の地域経済・社会への効果と効果的な発揮に関する研究
第1号 2021年3月
直江秀一郎 民間企業の障害者法定雇用率を充足するために遠隔地にある農園等を利用させるサービスの実態と課題 連携研究スキームによる研究
【農福連携】研究資料
農福連携の地域経済・社会への効果と効果的な発揮に関する研究
第1号 2021年3月
直江秀一郎 いわゆる農業版ジョブコーチ育成研修に係る基準プログラムの策定と研修の実施について
連携研究スキームによる研究
【農福連携】研究資料
農福連携の地域経済・社会への効果と効果的な発揮に関する研究
第1号 2021年3月
直江秀一郎 契約外形に着目した農福連携の分類方法と適用法規等に係る特徴及び実践事例について 連携研究スキームによる研究
【農福連携】研究資料
農福連携の地域経済・社会への効果と効果的な発揮に関する研究
第1号 2021年3月
八木浩平 東南アジアへの小玉りんご輸出のマーケティング戦略 需要拡大プロジェクト【輸出】研究資料
主要農水産物の輸出の現状と輸出に向けた取組
第2号 2021年3月
高橋祐一郎・河原昌一郎・末永芳美 近年におけるホタテガイの輸出動向―中国向け輸出拡大と国内産地への影響― 需要拡大プロジェクト【輸出】研究資料
主要農水産物の輸出の現状と輸出に向けた取組
第2号 2021年3月
天野通子 水産物輸出のフードチェーン・アプローチ 需要拡大プロジェクト【輸出】研究資料
主要農水産物の輸出の現状と輸出に向けた取組
第2号 2021年3月
Yagi Kohei,
Satoh Saki,
Hirakata Kazuyo
Determinants of Overall Satisfaction and Revisit Intention for Countryside Stays in Japan: Simultaneous Estimation with a Bivariate Ordered Probit Model フードシステム研究 第27巻第4号 2021年3月
樋口倫生 台湾と韓国における食品製造業貿易―東アジア・東南アジア地域での産業内貿易に焦点を当てて― フードシステム研究 第27巻第4号 2021年3月
安部晃司・北恵実・中谷朋昭・村上智明・伊藤暢宏・中嶋康博 食事準備行動の多様性―食の価値認識の観点から― フードシステム研究 第27巻第4号 2021年3月
菊島良介・高橋克也・伊藤暢宏・大橋めぐみ 店舗の利用可能性からみた食料品アクセスと食品摂取 フードシステム研究 第27巻第4号 2021年3月
佐々木宏樹 アカデミアと政策の境界から―ある研究員の視点― 農林水産政策研究所レビュー No.100 2021年3月
佐藤真弓 問い続ける農村研究の「課題」 農林水産政策研究所レビュー No.100 2021年3月
八木浩平 首都圏在住の成人男性における食事形態と食品群・栄養素摂取量の関係 農林水産政策研究所レビュー No.100 2021年3月
川崎賢太郎 機械学習による肥料の検査結果の予測 農林水産政策研究所レビュー No.100 2021年3月
羽村康弘 EUの農産物貿易政策等の今後の方向性における政治的要因等について 農林水産政策研究所レビュー No.100 2021年3月
飯田恭子 都市・地域・農村振興におけるボトムアップに関する研究の動向 農林水産政策研究所レビュー No.100 2021年3月
樋口倫生 『アジア経済とは何か―躍進のダイナミズムと日本の活路―』後藤健太著 ブックレビュー 農林水産政策研究所レビュー No.100 2021年3月

口頭発表及び講演

講演者 講演演題 講演会名(主催者) 講演開催年月日
桑原田智之 英国経済概況 青山学院大学経済学部 2020年5月5日
桑原田智之 英国とEU 青山学院大学経済学部 2020年5月12日
桑原田智之 将来における、英国の対外的な通商政策 青山学院大学経済学部 2020年5月19日
桑原田智之 英国の財政政策・金融政策 青山学院大学経済学部 2020年5月26日
桑原田智之 英国の国内経済・社会問題 青山学院大学経済学部 2020年6月2日
桑原田智之 EU離脱と、英国の労働市場、労働・移民政策 青山学院大学経済学部 2020年6月9日
戸川律子 (1)ガイダンスー食の専門職の現状― 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年6月13日
戸川律子 (2)人類と食物 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年6月13日
戸川律子 (3)世界の食1―食作法および食の禁忌と忌避― 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年6月13日
桑原田智之 キャメロン政権以降の英国の財政・金融政策 青山学院大学経済学部 2020年6月16日
戸川律子 (4)世界の食2―世界各地の食事情― 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年6月20日
戸川律子 (5)日本の食文化―縄文時代から現代まで― 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年6月20日
戸川律子 (6)日本の食生活の変遷―食の外部化と健康― 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年6月20日
福田竜一 農業・農村問題への社会科学的アプローチ―アフター・コロナを考える― 北星学園大学文学部 総合講義 2020年6月23日
桑原田智之 英国の金融業 青山学院大学経済学部 2020年6月23日
戸川律子 (7)日本の自給率と地球環境 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年6月27日
戸川律子 (8)食産業の構造 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年6月27日
戸川律子 (9)食産業の実態 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年6月27日
戸川律子 (10)食品の品質規格と表示1―JAS規格、食品添加物― 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年7月4日
戸川律子 (11)食品の品質規格と表示2―HACCP、PL法― 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年7月4日
戸川律子 (12)食品の品質規格と表示3―食品表示法― 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年7月4日
八木浩平 東南アジアへの小玉りんご輸出のマーケティング戦略 日本農業市場学会2020年度大会 2020年7月5日
桑原田智之 EU離脱と金融業 青山学院大学経済学部 2020年7月7日
戸川律子 (13)食品の品質規格と表示4―その他法律とコーデックス規格― 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年7月11日
戸川律子 (14)食情報と消費者保護 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年7月11日
戸川律子 (15)総復習/筆記試験 京都ノートルダム女子大学現代人間学部 2020年7月11日
桑原田智之 英国の対外通商交渉と規制・基準 青山学院大学経済学部 2020年7月14日
桑原田智之 英国の自動車産業 青山学院大学経済学部 2020年7月21日
Masayasu Asai International Agricultural and Forestry policies -Agriculture and Environment 集中講義(筑波大学) 2020年7月25日
桑原田智之 英国の国内経済(医療・住宅・教育) 青山学院大学経済学部 2020年7月28日
吉田行郷 農福連携の現状と課題 ~都市部・都市近郊での展開を考える~ 東京都拠点農福連携勉強会(関東農政局東京都拠点主催) 2020年7月29日
直江秀一郎 農福連携の現状~農福連携サポーター、施設外就労コーディネーターとは~ 農福連携人材養成講座(一般社団法人東京都農業会議) 2020年7月29日
桑原田智之 英国の食料安全保障、農業 青山学院大学経済学部 2020年8月11日
平口嘉典・福田竜一 大都市近郊における教育体験旅行型農泊の現状と発展方向―埼玉県秩父地域を例に― 令和2年度 日本農業経営学会研究大会 個別報告 2020年8月26日
佐藤彩生 「農泊」地域における「地域アイデンティティ」の担保と利益還元に関する一考察―岐阜県中津川市加子母地区を対象として― 2020年度日本建築学会都市計画部門オーガナイズドセッション研究交流会(持続可能な観光地形成小委員会) 2020年9月9日
浅井真康 耕畜連携の成立要件の国際比較と農業環境政策の役割 日本土壌肥料学会「2020年岡山大会シンポジウム」特別セッション「日本のOECD農地の窒素収支の改善方策と耕畜連携の推進方向」 2020年9月10日
吉田行郷 農福連携概論 農林水産省農福連携技術支援者育成研修(農林水産研修所つくば館水戸ほ場で開催) 2020年9月14日
桑原田智之 英国経済の概況 青山学院大学経済学部 2020年9月18日
吉田行郷 農福連携の現状と全国の取り組みについて~千葉県下での展開を考える~ 農福連携セミナー〝今伝えたいこと、これからのノウフク〟(千葉市生涯学習センター大ホールで開催) 2020年9月23日
吉田真悟 JAの営農指導関連業務の実態と職員の人的資源管理の役割 令和2年度農地保全基礎講習会 2020年9月25日
桑原田智之 英国の産業構造の変化 青山学院大学経済学部 2020年9月25日
佐々木宏樹 ポリシースタディ(食料・農業政策)全15回 早稲田大学大学院政治学研究科 2020年9月25日~
2021年1月29日
林岳・山本充 生態系レクリエーションサービスの評価とその政策利用 ―北海道の森林生態系サービスを事例として― 環境経済・政策学会2020年大会 2020年9月26日
國井大輔 空間情報を考慮した受益者数推計による生態系サービスの価値評価の検討―岩手県釜石市甲子川流域を事例として― 環境経済・政策学会2020年大会 2020年9月26日
福田竜一 農業金融と経営政策 農林水産政策学特論(東北大学大学院農学研究科) 2020年9月28日
浅井真康 家畜排せつ物のメタン発酵によるバイオガスエネルギー利用 農林水産省 令和2年度畜産環境シンポジウム 2020年9月28日
長友謙治 第1部 日本と世界の穀物需給・貿易動向
(1)日本の食料需給と世界食料自給見通し
(2)新興国の台頭に伴う世界の穀物市場の変化
第2部 ロシアの農業・農政
(1)ロシア農業とソ連からの体制転換
(2)移行期の混乱から世界最大の小麦輸出国へ
東北大学大学院農学研究科資源環境政策学講座(連携講座)集中講義 2020年9月29日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Japanese economy since 1980's 青山学院大学国際政治経済学部 2020年9月29日
桑原田智之 英国の自動車産業、鉄鋼業 青山学院大学経済学部 2020年10月2日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Structural challenges and Reforms of Japanese economy 青山学院大学国際政治経済学部 2020年10月6日
Satoh Saki Transition and the current status of Green Tourism in Japan Training of Trainers on Village Tourism Development(APO) 2020年10月7日
桑原田智之 英国における民営化政策(1) 青山学院大学経済学部 2020年10月9日
Yagi Kohei,
Satoh Saki
Who has the intention to stay in accommodation facilities that utilize rural resources? Conrolling for sample selection bias 2020年度地域農林経済学会大会 2020年10月10日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Regional policies 青山学院大学国際政治経済学部 2020年10月13日
吉田行郷 農福連携の現状と課題 ~実践の心得、行政・農業団体が担うべき役割~ 鹿児島県農福連携等推進研修会(鹿児島県庁主催) 2020年10月14日
桑原田智之 英国における民営化政策(2) 青山学院大学経済学部 2020年10月16日
寺野梨香・佐藤真弓 わが国におけるムスリムフレンドリーの取組状況と地方圏での対応 第67回日本農村生活研究大会 個別報告 2020年10月18日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Overview of the current Japanese economy and economic policy 青山学院大学国際政治経済学部 2020年10月20日
桑原田智之 英国の社会保障政策の歴史的展開 青山学院大学経済学部 2020年10月23日
吉田行郷 農福連携の現状と課題 ~行政・農業団体が担うべき役割を中心に~ 長野県農福連携推進研修会(長野県農業再生協議会主催) 2020年10月27日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Public Finance 青山学院大学国際政治経済学部 2020年10月27日
桑原田智之 英国のテクノロジー 青山学院大学経済学部 2020年11月6日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Labour -Diversification of labour market and the challenges- 青山学院大学国際政治経済学部 2020年11月10日
桑原田智之 英国資本の海外投資と外国資本の対英投資 青山学院大学経済学部 2020年11月13日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Industrial Policy -70 year history since World War II- 青山学院大学国際政治経済学部 2020年11月17日
桑原田智之 英国の金融業の変遷 青山学院大学経済学部 2020年11月20日
吉田行郷 農福連携の仕組みと課題 「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」(千葉大学環境健康フィールド科学センター主催) 2020年11月21日
福田竜一・平口嘉典 観光地域づくりにおける農泊 第56回東北農業経済学会・福島大会 個別報告 2020年11月21日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Trade and Supply chain 青山学院大学国際政治経済学部 2020年11月24日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Long term trend and prospects of the Japanese ICT corporations 青山学院大学国際政治経済学部 2020年12月1日
吉田行郷 始めよう!農福連携、進めよう!農福連携~その可能性と今後の展望~ おかやまの農福連携を考える会(岡山県庁主催) 2020年12月2日
Masayasu Asai Environmental and sustainability issues of the Japanese dairy sector Future Japanese Dairy Sector-Key issues of the Japanese dairy chain and decision making by Japanese dairy farmers(オランダ酪農コンソーシアム・在京オランダ大使館) 2020年12月3日
伊藤紀子 ケニア灌漑事業区における開発と農家の生計の変容過程:食料消費と贈与交換に注目して 2020年度国際開発学会個別報告 2020年12月6日
吉田行郷 農福連携で何が変わるか ~その可能性と今後の展望~ 岐阜県第2回農福連携推進研修会(岐阜県農畜産公社主催) 2020年12月8日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Japan and Asian countries 青山学院大学国際政治経済学部 2020年12月8日
桑原田智之 労働政策の歴史的展開(1) 青山学院大学経済学部 2020年12月11日
桑原田智之 労働政策の歴史的展開(2) 青山学院大学経済学部 2020年12月18日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Agriculture and related Trade 青山学院大学国際政治経済学部 2020年12月22日
高橋祐一郎 将来の水産業と科学技術 岩手県立大学授業「科学技術政策論・専門演習入門」 2020年12月22日
高橋祐一郎 水産政策の国際比較 岩手県立大学授業「科学技術政策論・専門演習入門」 2020年12月22日
桑原田智之 英国のインバウンド政策 青山学院大学経済学部 2021年1月8日
吉田行郷 これまでの農福連携   これからの農福連携 青森県農福連携促進セミナー(青森県庁主催) 2021年1月12日
吉田行郷 農福連携の現状と課題、社会科学研究の動向 令和2年度近畿中国四国農業試験研究推進会議営農推進部会(農研機構西日本農業研究センター主催) 2021年1月19日
Tomoyuki
KUWAHARADA
Comprehensive overview of Japanese economy 青山学院大学国際政治経済学部 2021年1月19日
吉田行郷 国産小麦の現状と今後の課題 ~需要拡大の可能性とその方向性~ 中国四国地域の国産小麦の活用拡大に向けた意見交換会(農林水産省中国四国農政局主催) 2021年1月20日
桑原田智之 日英包括的経済連携協定(EPA) 青山学院大学経済学部 2021年1月22日
吉田行郷 農福連携に取り組むA型事業所の先進事例の紹介 就労支援セミナー沖縄 シンポジウム「ノウフクでA型は成立するのか?」(NPO法人就労継続支援A型事業所全国協議会主催) 2021年1月23日
吉田真悟 アンケートからみる畜産業界の労働力不足問題 令和2年度全日畜セミナー 2021年1月28日
吉田行郷 これまでの農福連携   これからの農福連携 千葉県農福連携推セミナー(千葉県庁主催) 2021年2月2日
吉田行郷 これまでの農福連携   これからの農福連携 十勝地域における農福連携推進ミーティング(北海道農政事務所帯広広域拠点主催) 2021年2月4日
吉田行郷 これまでの農福連携   これからの農福連携 農福連携セミナー&「種をまく旅人」試写会(株式会社ニチホランド主催) 2021年2月7日
吉田行郷 これまでの農福連携、これからの農福連携~農福連携による工賃向上の可能性~ 長野県工賃向上計画セミナー(長野県セルプセンター協議会主催) 2021年2月19日
Satoh Saki,
Yagi Kohei
A study on Travel Motivations and Travel Preferences of Urban Residents for Countyside Stay 農村計画学会オンライン国際研究会 2021年2月27日
吉田真悟 労働力不足下にある農業法人の特徴と課題―日本農業法人協会と全日本畜産経営者協会のアンケート調査に基づいて― JA構造問題勉強会 2021年3月5日
吉田行郷 農福連携入門 ~農福連携のこれまでとこれから~ あいち農福連携セミナー(愛知県庁主催) 2021年3月5日
林岳・國井大輔 環境評価の政策利用に関する事例分析―行政による環境評価の実施とその活用― 第138回北海道農業経済学会例会 2021年3月6日
吉田行郷 これからの農福連携の展望と可能性 ふくしまで農福連携を盛り上げよう!応援講演会(郡山コスモス会主催) 2021年3月9日
直江秀一郎 研究発表:民間企業の障害者法定雇用率を充足するために遠隔地にある農園等を利用させるサービスの実態・課題・応用 ユニバーサル農業シンポジウムinはままつ(NPO法人しずおかユニバーサル園芸ネットワーク) 2021年3月9日~
3月15日(YouTube配信)
長友謙治 ロシア  2000年代以降の農業生産の回復・拡大と農業構造の変化 農業・農村は今、何に直面しているのか?国際比較による持続性の探索~中国・ロシア・EU・日本~(主催:東北大学農学研究科資源環境経済学講座及び資源環境政策学講座(農林水産政策研究所との連携講座)) 2021年3月12日
田中淳志 移住支援組織の特徴とその役割 研究成果報告会「農村移住 における移住支援組織の役割と移住プロセスの分析」「地域振興における組織間のネットワーク分析」 2021年3月18日
佐藤真弓 移住者による農的活動と移住プロセス 研究成果報告会「農村移住 における移住支援組織の役割と移住プロセスの分析」「地域振興における組織間のネットワーク分析」 2021年3月18日
井上荘太朗 地域振興における多様な組織の連携構造:鶴岡市における社会ネットワーク分析 研究成果報告会「農村移住 における移住支援組織の役割と移住プロセスの分析」「地域振興における組織間のネットワーク分析」 2021年3月18日
伊藤紀子 日本における地域資源を活用した持続的農村振興:組織間連携のネットワーク分析 研究成果報告会「農村移住 における移住支援組織の役割と移住プロセスの分析」「地域振興における組織間のネットワーク分析」 2021年3月18日
川崎賢太郎 機械学習による肥料の検査結果の予測 日本農業経済学会2021年度大会 個別報告 2021年3月28日
Yagi Kohei,
Satoh Saki
Determinants of Participation in Various Activities of Countyside Stays in Japan: Using the Sample Selection Model 日本農業経済学会2021年度大会 個別報告 2021年3月28日
Noriko Ito,
Sotaro Inoue,
Tomoo Higuchi,
Hiroaki Kobayashi,
Romio Mori,
Takashi Ishida
Consumer’s Attitudes toward Online Food Purchases in China: Segmentation Analysis of Online Food Market 日本農業経済学会2021年度大会 個別報告 2021年3月28日
福田竜一・國井大輔 新たな農村ツーリズムとしての農泊と分散型ホテル―範域と仕組みに着目して― 日本農業経済学会2021年度大会 個別報告 2021年3月28日
吉田真悟・松久勉 労働力不足下にある農業法人の特徴と課題―農業法人協会アンケート調査に基づいて― 日本農業経済学会2021年度大会 個別報告 2021年3月28日
飯田恭子・市田知子・浅井真康・須田文明 ドイツにおけるLEADER事業の評価体制とコレクティブ・ラーニング―ローカル・アクション・グループの自己評価の実態― 日本農業経済学会2021年度大会 個別報告 2021年3月28日
佐々木宏樹 モバイルアプリを用いた「ソーシャルスコア」導入が農村地域へ及ぼす影響―宮崎県綾町におけるソーシャルキャピタル及び主観的幸福度を指標とした因果分析― 日本農業経済学会2021年度大会 個別報告 2021年3月28日

お問合せ先

企画広報室広報資料課

ダイヤルイン:03-6737-9012
FAX番号:03-6737-9600

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader