このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

東北の水稲

このページは、東北における水稲に関する資料などを掲載しています。

NEWアイコン 更新情報「東北における水稲作関係資料(令和4年10月)」(PDF : 7,142KB)を掲載しました。

東北における水稲作関係資料 NEWアイコン

水稲の生産状況、検査結果

新規需要米

新規需要米に係る要綱・要領

新規需要米の取組

(取組計画認定状況の推移)

(年産別取組計画認定状況)

    米の輸出の取組

    米粉用米

    飼料用米 


    「飼料用米多収日本一」

     

    「飼料用米多収日本一」コンテストについて 


    飼料用米生産コスト低減マニュアル  

    現場の農業者が取り組みやすい飼料用米のコスト低減策を示したマニュアルです。(令和4年1月農林水産省公表)


    全体版(PDF:3,950KB)[農林水産省へリンク]
    分割版

    表紙、目次(PDF:1,914KB)[農林水産省へリンク]

    第1章 多収の達成(PDF:2,291KB)[農林水産省へリンク]

    第2章 栽培の合理化(前半)(PDF:1,874KB)[農林水産省へリンク]

    第2章 栽培の合理化(後半)(PDF:1,936KB)[農林水産省へリンク]

    第3章 規模拡大(PDF:1,452KB)[農林水産省へリンク]

    資料(PDF:2,163KB)[農林水産省へリンク]

    「飼料用米生産コスト低減マニュアル」紹介パンフレット(PDF:1,265KB)[農林水産省へリンク]

    附属資料 : 飼料用米の栽培に取り組むにあたっての失敗事例とその対応(PDF:93KB)[農林水産省へリンク]

    • 飼料用米の多収品種の取組事例   

    稲発酵粗飼料用稲(WCS/ホールクロップサイレージ)

    稲作の低コスト化に関する情報  

    関連制度等

    技術情報、その他参考情報 

    ページトップへ

    お問合せ先

    生産部生産振興課

    担当者:水稲担当
    代表:022-263-1111(内線4471、4087)
    ダイヤルイン:022-221-6169

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader