加工食品の輸出促進
政府の輸出額目標である2025年までに2兆円、2030年までに5兆円を達成するためには、加工食品についても更に輸出を増やしていくことが期待されています。
特に、「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」では、加工食品のうち「味噌・醤油」、「清涼飲料水」、「菓子」、「ソース混合調味料」について、海外で評価される「日本の強み」があることから輸出の余地が大きく、関係者が一体となった輸出促進活動が効果的な重点品目として位置付けられ、重点的に支援していくことが示されました。
併せてこれら重点品目以外でも、東北地方に存在する我が国の食文化を反映する魅力ある食品について、輸出促進を図っていきます。
▼ 加工食品輸出クラスター |
|
|
|
▼ GFP加工食品部会 ▼ 輸出関連情報リンク |
加工食品輸出クラスター
輸出に意欲を有する中小・中堅の事業者において、実際の輸出に取り組むにあたっては人的面・資金面での課題や輸出ノウハウの不足等により単独での輸出が難しいケースがあることから、地域単位で同業種もしくは異業種の複数の事業者が連携して、共同での海外プロモーションや共通のブランディング、商品提案、輸出知見の共有、共同輸送といった取組を進めることにより、加工食品の輸出に加え、海外における地域の魅力と合わせた地域ブランドの育成を実現する「加工食品輸出クラスター」の組成を進めています。
~ 輸出をお考えの加工食品製造事業者の皆様へ ~
「加工食品輸出クラスター」の組成を検討してみませんか?
東北農政局における取組
加工食品輸出クラスター組成のための食品製造事業者等向け勉強会
東北地方における「加工食品輸出クラスター」の新規組成を目指しつつ、輸出を行う食品製造事業者の裾野拡大を目的として、関係機関からの情報提供や既存クラスターからの取組事例紹介を行う「加工食品輸出クラスター組成のための食品製造事業者等向け勉強会」を開催しました。
第2回(令和6年12月5日)
- 次第(PDF : 102KB)
- 勉強会概要(PDF : 326KB)
- 講演資料
● 輸出商社からみた加工食品輸出について【国分東北株式会社】(全体版)(PDF : 2,721KB)
・分割版1(PDF : 1,878KB) ・分割版2(PDF : 2,336KB)
● 加工食品クラスターの輸出取組ポイント・方向性【アクセンチュア株式会社】(PDF : 937KB)
● 加工食品輸出クラスターからの取組事例紹介【AOMORI サスティナブル ブランド協議会】(PDF : 1,903KB)
● 加工食品輸出クラスターからの取組事例紹介【(一社)発酵を核としたローカル食品輸出拡大コンソーシアム】(全体版)(PDF : 3,221KB)
・分割版1(PDF : 1,938KB) ・分割版2(PDF : 2,304KB)
第1回(令和6年7月30日)
- 次第(PDF : 103KB)
- 勉強会概要(PDF : 275KB)
- 講演資料
● 海外における日本産加工食品の状況・ジェトロの輸出促進支援について【ジェトロ】(全体版)(PDF : 2,626KB)
・分割版1(PDF : 1,376KB) ・分割版2(PDF : 2,299KB)
● 輸出商社から見た加工食品輸出について【カメイ株式会社】(PDF : 1,916KB)
● 加工食品輸出クラスターからの取組事例紹介【秋田県加工食品輸出拡大協議会】(全体版)(PDF : 5,741KB)
・分割版1(PDF : 2,022KB) ・分割版2(PDF : 2,312KB) ・分割版3(PDF : 2,238KB)
● 加工食品輸出クラスターからの取組事例紹介【石巻食品輸出振興協議会】(全体版)(PDF : 4,128KB)
・分割版1(PDF : 826KB) ・分割版2(PDF : 995KB) ・分割版3(PDF : 2,314KB)
加工食品輸出クラスター組成のための意見交換会
東北地方における「加工食品輸出クラスター」の組成を進めるための方策等を検討するため、東北各県の加工食品製造事業者、支援機関、行政機関等による「加工食品輸出クラスター組成のための意見交換会」を開催しました。
- 山形県(令和5年9月8日)
議事概要(PDF : 96KB) - 岩手県(令和5年10月31日)
議事概要(PDF : 90KB) - 福島県(令和5年11月29日)
議事概要(PDF : 100KB)
- 青森県(令和5年12月7日)
議事概要(PDF : 95KB) - 宮城県(令和6年2月2日)
議事概要(PDF : 47KB) - 秋田県(令和6年2月5日)
議事概要(PDF : 56KB)
加工食品輸出クラスターに関する情報
加工食品輸出クラスターの取組事例
◇ 東北地方における取組事例
- 秋田県加工食品輸出拡大協議会(PDF : 373KB)
- AOMORIサスティナブルブランド協議会(PDF : 402KB)
- 岩手穀物加工食品輸出コンソーシアム(PDF : 364KB)
- 宮城県味噌醬油工業協同組合(PDF : 367KB)
- 石巻食品輸出振興協議会(PDF : 355KB)
- いわて加工食品輸出促進研究会(PDF : 384KB)
◇ 全国の取組事例 [農林水産省へリンク]
加入希望事業者等向け情報
東北地方の加工食品輸出クラスターのうち、新規加入の募集を行っているクラスターについての情報を掲載しています。
加入を希望される方は、各クラスター事務局へ直接ご連絡ください。

関連事業
- 令和6年度補正予算「加工食品クラスター輸出緊急対策事業」について(※公募終了)[農林水産省へリンク]
GFP加工食品部会
- GFP加工食品部会(加工食品の輸出促進) [農林水産省へリンク]
輸出関連情報リンク
輸出全般
- 農林水産省 輸出・国際局 [農林水産省へリンク]
- 東北農政局 農林水産物・食品等の輸出関連情報
加工食品の輸出
- 農林水産省 加工食品クラスター(加工食品の輸出促進) [農林水産省へリンク]
お問合せ先
経営・事業支援部 食品企業課
担当者:加工食品輸出促進チーム
代表:022-263-1111(内線4550,4558)
ダイヤルイン:022-221-6146