このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

しろかき

岡島頭首工上流から
(岡島頭首工:揖斐川上流側から撮影)

メインメニュー

  • 事業の実施状況(準備中)

    水土里のイベント情報

    3. しろかき

    2.苗(なえ)づくり
    左向き矢印

    4.田植(う)え
    右向き矢印


    田んぼに水を入れて、肥料(ひりょう)をまき、田植(たう)えに備(そな)えて土を平らにならします。これは苗(なえ)が同じ深さに植えられるようにするための大事な作業です。

    しろかき

    ミニ知識(ちしき)

    水田(すいでん)は稲(いね)を育てるだけでなく、土地の表面に雨水などをたくわえるダムとしての役割(やくわり)も、もっています。水田(すいでん)の深さを平均10センチメートルと考えると、日本中の水田(すいでん)がたくわえる水の量は、およそ52億トンになります。
    豆知識

    お問合せ先

    西濃用水第三期農業水利事業所工事課

    (電話) 0584-84-2723