このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

農業生産資材情報

このページでは、肥料や農業機械等の農業生産資材に関係する情報をご紹介します。

イメージ(トラクター)イメージ(ハウス)

お知らせ

東海地域国内肥料資源利用拡大ネットワーク

東海農政局は、管内の肥料の原料供給事業者、肥料製造事業者、肥料利用者、行政担当者など、肥料に係るさまざまな関係者の皆さまと連携を図り、国内資源の肥料への利用の推進を目的としたネットワークを開設しました。参加者を募集していますので、以下をご覧ください。

東海地域国内肥料資源利用拡大ネットワーク

農業生産資材対策情報

肥料や農薬、農業機械等の農業生産資材について、関連する通知や事業、コスト低減にかかる取り組み等の情報を掲載しています。

国内肥料資源拡大対策事業

肥料の国産化に向けて、畜産業由来の堆肥や下水汚泥資源などの国内資源の肥料利用を推進するため、肥料の原料供給事業者、肥料製造事業者、肥料利用者の連携づくりや施設整備等を支援します。

国内資源の肥料利用の拡大について(農林水産省へリンク)

農業者の皆さまへ

作物の栄養分となる肥料は、作物生産において必要不可欠なものであり、重要な農業生産資材の一つですが、肥料原料のほとんどを海外に依存していますので、肥料の価格は国際市況の影響を強く受けざるを得ません。
避けることが難しい国際市況の影響を少しでも緩和するため、作物の品質や収量を維持しつつ、肥料のコスト低減を図る方法を整理するとともに事例集を作成しましたので、ご活用ください。

<肥料コストの低減事例集>
肥料のコスト低減事例集(令和3年11月)(PDF : 5,438KB)

詳しくはこちら(農林水産省へリンク)

肥料関係情報(農林水産省へリンク)

肥料の品質と安全性の確保(農林水産省へリンク)

農業機械関係情報(農林水産省へリンク)

農業の電力節約について(農林水産省へリンク)

担い手の稲作コスト低減事例集(農林水産省へリンク)

イメージ(農作業)

お問合せ先

生産部環境・技術課

担当者:課長補佐(肥料安定供給確保推進)、資材対策係
代表:052-201-7271(内線2261、2263)
ダイヤルイン:052-746-1313

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader