肥料関係情報
- 肥料のコスト低減
- 肥料コスト低減体系緊急転換事業
- 肥料価格高騰対策事業
- 経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律に基づく肥料原料の国内備蓄について
- 化学肥料原料調達支援緊急対策事業
- 国内資源の肥料利用の拡大
- 肥料の流通合理化に関する検討会
- 肥料をめぐる情勢(令和4年4月)(PDF : 2,820KB)
- 肥料原料の安定供給に向けた外交対応
- 肥料関係事業
- 令和4年春肥生産のための輸入肥料調達に係る肥料登録手続の短縮化について
現在、肥料原料の国際市況が大幅に上昇しています。このため、肥料の品質の確保等に関する法律(昭和25年法律第127号。以下、「肥料法」という。)第7条の規定に基づく登録について、令和4年春肥の生産に係る肥料原料(尿素、りん安に限る。)の調達先国を変更する場合であって、一定の条件に該当するものは、緊急的な対応として、肥料登録に係る手続きの短縮化のための措置を講ずることとしています。 -
施肥設計のための土壌分析の計量法上の扱いについて施肥設計のための土壌分析と計量法第107条に規定する計量証明事業者の登録について、計量法(平成4年法律第51号)を所管する経済産業省産業技術環境局計量行政室長より、農林水産省生産局技術普及課長及び農業環境対策課長に対し、通知がありましたので関係団体等へ周知を行いました。
-
全国の施肥基準・土壌診断基準・減肥基準適正な施肥を行うために参考となる、各都道府県の「施肥基準」、「土壌診断基準」、「減肥基準」を掲載しています。
- 地力増進法及び関連法令等
地力増進基本指針では、土壌の性質の基本的な改善目標と基本的な改善方策を示しています。
- 水稲向け肥効調節型肥料の効果的かつ適正な使用と追肥手法について
産地の営農指導者や稲作農家に向けて、水稲向け肥効調節型肥料の使用実態や使用上の留意点、様々な追肥手法の特徴等について掲載しています。
- 施肥改善技術導入事例・研究成果一覧[外部リンク]
各作物における施肥改善事例や農業技術機関の研究成果が整理されています。
施肥低減の取組をさらに進める際の参考にしてください。 - プラスチック被覆肥料の被膜殻の流出防止について
お問合せ先
農産局 農産政策部 技術普及課 生産資材対策室
代表:03-3502-8111(内線4728)
ダイヤルイン:03-6744-2435