国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進協議会について
1.国内肥料資源の利用拡大に向けた全国推進協議会の設立について
国内肥料資源の利用の拡大を図るため、原料供給事業者(畜産事業者、下水事業者等)、肥料製造事業者、耕種農家(JA等)の関係者が一堂に会し、取組方針等を共有し機運を醸成するほか、関係者が連携した取組を推進するため、全国推進協議会を設立します。
2.第1回 全国推進協議会の開催について(令和5年2月22日)
会議概要
下記のとおり、第1回全国推進協議会を開催します。- 日時:令和5年2月22日(水曜日)14時00分~15時00分
- 開催方法:web会議(zoom)
- 議事内容:(ア)挨拶
(イ)全国推進会議の設立について
(ウ)意見交換
(エ)国内資源の肥料利用の拡大に向けた取組(農林水産省、全国農業協同組合連合会)
(オ)国内肥料資源の活用事例の紹介(JA鹿児島県経済連、宮崎県、神戸市、朝日アグリア)
会議資料
- 議事次第(PDF : 242KB)
- 資料1 全国推進協議会の設立について(PDF : 921KB)
- 資料2 全国推進協議会 幹事(案)(PDF : 241KB)
- 話題提供資料
(ア)国内資源の肥料利用の拡大に向けた取組
・資料3 農林水産省(PDF : 1,813KB)
・資料4 全国農業協同組合連合会(PDF : 1,863KB)
(イ)取組事例
・資料5 鹿児島県経済農業協同組合連合会(PDF : 2,048KB)
・資料6 宮崎県(PDF : 3,017KB)(分割版1(PDF : 1,766KB)、分割版2(PDF : 1,890KB))
・資料7 神戸市(PDF : 3,598KB)(分割版1(PDF : 1,932KB)、分割版2(PDF : 1,880KB))
・資料8 朝日アグリア株式会社(PDF : 2,140KB)
会員登録について
【本協議会の会員登録について】〇会員は下記の(ア)~(ウ)の各号に該当する者に限ります。
〇会員登録者の所属を、会員名簿として後日公表します。
(ア)全国推進協議会の設立趣旨に賛同し、全国推進協議会の活動に協力すること。
(イ)会員相互で提供情報を共有することに同意していること。
(ウ)反社会的勢力に該当しないこと及び反社会的勢力と関わりを持たないこと。
会員登録を希望される場合は、こちらに必要事項を入力して登録してください。
(イ)会員相互で提供情報を共有することに同意していること。
(ウ)反社会的勢力に該当しないこと及び反社会的勢力と関わりを持たないこと。
会員登録を希望される場合は、こちらに必要事項を入力して登録してください。
その他
- 肥料関係事業者間のマッチングについて
農林水産省は、国内肥料資源の利用拡大に向けて、肥料原料の供給者、肥料製造事業者、肥料の利用者等の間での連携を推進するため、これら関連事業者に関する情報を一元的に収集し、互いに閲覧できるマッチングサイトを設置しています(マッチングサイトはこちら)。
マッチングサイトの概要(チラシ)(PDF : 350KB)
お問合せ先
農産局技術普及課生産資材対策室
代表:03-3502-8111(内線4773)
ダイヤルイン:03-6744-2182