このページの本文へ移動

中国四国農政局

メニュー

しまね農業女子

令和元年しまね農業女子発足時の集合写真

しまね農業女子とは

  島根県内の女性農業者が農業をする上での課題を共有し、課題の解決に向けた自主的な活動を行うとともに、活動を支援する事業者や学生等と積極的に連携を図り、新たな商品開発にチャレンジするなど様々な取組を通じて、自らの意識を改革し経営発展につなげ、島根県内にて農業で活躍する女性の姿を情報発信し、職業として農業を選択する女性の増加を図ることを目的としています。

しまね農業女子として活動してくださる方を募っています。
  しまね農業女子 参加申込み・規約等へ

農業女子ロゴ

注目トピックス

しまね農業女子の活動

令和7年度 こちらから 令和6年度 こちらから 令和5年度 こちらから 令和4年度 こちらから
令和3年度 こちらから 令和2年度 こちらから
令和元年度 こちらから 平成30年度 こちらから

  • SNSでも情報発信中!      

      Instagramはこちらから(外部リンク)
      ※閲覧にはInstagramのアカウントが必要です。
      Facebookはこちらから(外部リンク)

しまね農業女子について


しまね農業女子について(ダウンロード版)(PDF : 433KB)


   しまね農業女子のロゴ 
しまね農業女子ロゴ      しまね農業女子ロゴ
   

★ 農業女子プロジェクト事務局を装った営業行為・情報提供依頼等にご注意ください!

最近、農業女子プロジェクト事務局(農林水産省経営局就農・女性課)ではない第三者が、「農業女子プロジェクトのイベントに協賛しませんか?」「農業女子プロジェクトに関連して知りたいので教えてください」といった営業行為・情報提供依頼を行った事案が発生しております。

農業女子プロジェクトは農林水産省自身が推進することとしており、第三者に委託して営業行為等を行うことは原則としてございません。

農業女子プロジェクトに関して、事務局以外の第三者からのアプローチには対応されないようご注意ください。

      • 農林水産省「農業女子プロジェクト」のオフィシャルホームページです。
        農業女子プロジェクトのホームページへ
        〔外部リンク〕をご覧ください。 

しまね農業女子の応援団

しまね農業女子の応援団とは

「しまね農業女子」の取組に賛同し、しまね農業女子の認知度の向上や活動の活性化のため、幅広い情報発信や活動への支援・協力をいただいている企業・団体等の方です。

応援団となって、「しまね農業女子」との連携を図り、島根の農業を盛り上げていただける企業・団体等をお待ちしています。
 応援団一覧へ


農業女子規約へ

しまね農業女子 参加申込み・規約等

      • メンバーに参加等ご希望の方は、申込書を中国四国農政局島根県拠点へ、郵送またはメールでお送り下さい。
送付先:
郵便番号690-0001
島根県松江市東朝日町192  中国四国農政局島根県拠点  地方参事官室  宛て
メールアドレス:shimane-nougyojoshi●maff.go.jp
(メールの際は●を@に変換してください。)

お問合せ先

島根県拠点 地方参事官室

代表:0852-24-7311(代表)