このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

令和6年度北陸農政局管内の食品ロス削減のための消費者啓発に取り組む小売事業者、外食事業者、地方自治体について

更新日:令和7年3月10日

1.食品ロス削減に取り組む趣旨

「食品ロス削減の推進に関する法律」において、毎年10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「全国一斉商慣習見直しの日(食品ロス削減の日)」と定められています。農林水産省では、本年10月の食品ロス削減月間にあわせて、全国の小売・外食事業者、地方自治体に対して、「てまえどり」の推進、商慣習の見直しなどを働きかけています。

2.食品ロス削減のための啓発活動を行っている小売事業者、地方自治体

農林水産省では、食品ロス削減の一環として、本年8月30日から10月16日までの間、「てまえどり」など消費者啓発に取り組む小売・外食事業者及び地方自治体を募集しました。
北陸農政局管内(新潟県、富山県、石川県、福井県)からは、6事業者より応募がありましたので公表します。 また、食品ロス削減を推進啓発する地方自治体のホームページを紹介します。

3.恵方巻きシーズンにおける食品ロス削減の取組について NEWアイコン

農林水産省は、季節食品のロス削減として、食品ロス削減推進法を踏まえて、予約販売等の季節食品の需要に見合った販売を食品小売業者に呼び掛けています。
需要に見合った販売などの恵方巻きのロス削減に向けた取組を行う事業者を募集した結果、全国で100事業者から応募(北陸農政局管内では23事業者)がありました。北陸農政局管内で恵方巻きロス削減に取り組む4事業者を紹介します。

4.その他

北陸農政局管内百貨店等のポスター掲示による食品ロス削減啓発。(10月の食品ロス削減月間時)

大和香林坊店の掲示
大和香林坊店の掲示
大和富山店の掲示
大和富山店の掲示
近江町市場(交流プラザ)の掲示(1)
近江町市場(交流プラザ)の掲示(1)
近江町市場(交流プラザ)の掲示(2)
近江町市場(交流プラザ)の掲示(2)

お問合せ先

経営・事業支援部食品企業課

ダイヤルイン:076-232-4149

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader