女性の活躍を応援します
これまでに開催した会議、イベント等
- 令和6年11月21日「農林水産業における男女共同参画促進のための意見交換会」~男女でともに、未来へつなごう土地改良区~
- 南砺市土地改良区、小松東部土地改良区、福井県土地改良事業団体連合会でご活躍中の女性理事及び事務長3名、同団体の男性理事長・副理事長・総務課長3名の計6名を参集し、男女がともに活躍するために必要な取組みや環境づくり等について意見交換を行いました。「農林水産業における男女共同参画促進のための意見交換会」~男女でともに、未来へつなごう土地改良区~概要(PDF : 1,197KB)

- 令和5年9月13日 農林水産業における男女共同参画促進のための意見交換会
- 「第5次男女共同参画基本計画」(令和2年12月25日閣議決定)に定められた女性の登用割合の成果目標の達成に向けて、女性理事が活躍している農業協同組合から理事等を参集し、男女共同参画を進めるための取組や課題について意見交換を行いました。農林水産業における男女共同参画促進のための意見交換会概要(PDF : 336KB)
- 令和5年2月10日 女性登用促進のための意見交換会
- 農業委員会、農業協同組合、土地改良区等のうち、最も女性登用が進んでいる農業委員会の女性委員等を参集し、女性登用促進のためにどのような取組をしていったらよいかについて意見交換を行いました。農業委員会のほか農業協同組合、土地改良区等にも周知し、オンラインで配信しました。女性登用促進のための意見交換会概要(PDF : 282KB)
- 令和4年11月17日 「女性農業者交流会~ランチ&ミーティング~」
- 女性農業者が作った野菜たっぷりのお弁当を食べてリラックスした雰囲気の中で、加工品の紹介や意見交換をする交流会を開催しました。「女性農業者交流会~ランチ&ミーティング~」概要(PDF : 393KB)
- 令和4年6月30日 「女性農業者交流会~笑顔で農業に取り組むには~」
- 女性農業者同士の繋がりづくりに貢献するため、北陸地域において男女共同参画の促進に関して優良な取組を行っている方を迎え、課題や不安を抱える女性農業者が笑顔で農業に取り組むにはどうしたらよいかをみんなで話し合う交流会を開催しました。「女性農業者交流会~笑顔で農業に取り組むには~」概要(PDF : 624KB)
- 令和4年3月10日 農業委員会、農業協同組合、土地改良区等の女性役員との意見交換会
- 「第5次男女共同参画基本計画」(令和2年12月25日閣議決定)に基づき、農業分野における女性の登用をより一層促進するため、管内の農業委員会、農業協同組合、土地改良区等において女性役員として活躍されている方を参集し、各分野における課題やその解決方法等の共有を図るとともに女性役員同士のつながりを構築することを目的として、令和4年3月10日にオンライン意見交換会を開催しました。農業委員会、農業協同組合、土地改良区等の女性役員との意見交換会概要(PDF : 309KB)
「農業女子プロジェクト」について
「農業女子プロジェクト」は、女性農業者が日々の生活や仕事、自然との関わりの中で培った知恵を様々な企業のシーズと結びつけ、新たな商品やサービス・情報を社会に広く発信し、農業で活躍する女性の姿を多くの皆さまに知っていただくための取組です。
詳しくは、以下のバナーをクリックしてください。(農林水産省へリンク)
調査・統計
北陸管内
全国(農林水産省へリンク)
リンク
お問合せ先
経営・事業支援部 経営支援課
ダイヤルイン:076-232-4238







