女性の活躍を応援します
東海農政局では、基幹的農業従事者の約4割を占め、農業や地域の活性化に重要な役割を果たしている女性農業者の様々な取組を支援し、女性の経営参画、地域参画、社会参画を進めるための取組を行っています。
新着・更新情報 |
農業女子プロジェクトについて
東海で活躍する女性たち
農業の未来をつくる女性活躍経営体100選(WAP100)
女性の活躍で既に先進的な取組みを実践している農業経営体を選定し、表彰する「農業の未来をつくる女性活躍経営体100選」(WAP100)。
この事業は、農業界で女性活躍の機運をさらに高めていく上で、モデルとなるような経営体を広く周知することを目指し27年度から実施しており、3年間で全国から102の農業法人・経営体が選ばれています。東海地域からも13の経営体が選ばれました。
WAP100についての詳細はこちらをご覧ください。
WAP100公式サイト(公益社団法人日本農業法人協会Webサイト)
認定経営体一覧
http://hojin.or.jp/standard/100/cat2392/
農山漁村男女共同参画優良活動表彰/農山漁村女性・シニア活動表彰受賞事例
- 平成28年度農林水産大臣賞(シニア起業・地域活性化部門
三重県伊賀市 特定非営利活動法人あわてんぼう - 平成28年度経営局長賞(シニア起業・地域活性化部門)
愛知県設楽町名倉高原生産組合 - 取組概要はこちら(農林水産省へリンク)
女性役員等への登用
地域農業に関する方針決定の場に女性の声を反映させるため、女性の農業委員及び農業協同組合役員等への登用を推進しています。
- 29年度「農業分野における女性活躍推進セミナー」(PDF : 434KB)(参考)開催チラシ(PDF : 917KB)
- 28年度「農業分野における女性活躍推進セミナー」
- パンフレット「明日の農業を創るため、社会参画しませんか」(PDF : 1,859KB)
農村女性起業活動
農村地域に住む女性が中心となり、地域産物を活用した特産加工品づくりや、直売所での販売、農家レストランの経営などを行う女性の収入につながる活動のことです。
- 農村女性による起業活動実態調査(全国)(農林水産省へリンク)
家族経営協定
家族農業経営に携わる各世帯員が、意欲とやりがいをもって経営に参画できる魅力的な農業経営を目指し、経営方針や役割分担、家族みんなが働きやすい就業環境などについて、家族間の十分な話し合いに基づき、取り決めるものです。
- パンフレット「家族経営協定」スタートブック(外部リンク)
- 家族経営協定締結状況調査(全国)(農林水産省へリンク)
チャレンジする女性への支援策
- 農山漁村女性のチャレンジ支援サイト(農林水産省へリンク)
- 女性農林漁業者向け支援策活用ガイド(農林水産省へリンク)
関係機関とのリンク
- 農林水産省 (女性の活躍を応援します)(農林水産省へリンク)
- 他の地方農政局の取組
- 内閣府男女共同参画局(外部リンク)
お問合せ先
経営・事業支援部経営支援課
担当者:女性活躍推進係
代表:052-201-7271(内線2355)
ダイヤルイン:052-223-4620
FAX番号:052-201-1703