非補助農業基盤整備資金を活用した事業例
目次
事例1:かんがい排水
既存の排水路では土砂等が堆積し円滑な排水が行われないので、改善を図りたい
事例2:ほ場整備
農地の集団化と機械化作業形態を確立し、農業経営の安定を・・・
事例3:維持管理(かんがい排水)
安定した排水路の確保により、水管理及び維持管理の軽減を・・・
事例4:維持管理(かんがい用水)
老朽化した用水路を改修し、耕地の汎用化及び水管理の合理化を図りたい
事例5:維持管理(土地改良事務所建設)
既存の事務所では交通の便も悪く収容力も欠けるため、新事務所の建設を行いたい
事例6:調査設計
農地を大区画の汎用化ほ場に整備し、担い手の育成と農地の集積を図るための調査設計を・・・
事例7:暗渠排水
合理的な水管理により、経営の安定化を図りたい
事例8:農道
砂利道をアスファルト舗装し、農産物の品質の低下、減産を防ぎたい
事例9:畦畔整備
土畦畔の保護及び漏水等の維持管理に対する労働時間の軽減を・・・
事例10:農業集落排水
各家庭に宅内配管工事を実施し、水環境の保全及び農村生活環境の改善を図りたい
お問合せ先
農村振興部土地改良管理課
担当者:団体指導・資金係
代表:076-263-2161(内線3433)
ダイヤルイン:076-232-4532