福井県拠点フォト・ギャラリー
更新日:令和5年3月22日
福井県拠点の取組
「山内正博・百合子夫妻」に令和4年度北陸農政局農山漁村男女共同参画優良事例表彰の表彰状を手交しました。(令和5年3月10日) 
令和5年3月10日(金曜日)、令和4年度北陸農政局農山漁村男女共同参画優良事例表彰を受賞した「山内正博・百合子夫妻」(勝山市)に対し、佐土原地方参事官から表彰状を手交しました。手交後には、受賞者と北陸農政局でオンライン交流会を開催し、取組内容等について意見交換を行いました。

表彰状を手交する佐土原地方参事官

受賞した山内ご夫妻(中央)
嶺南オーガニックプロジェクトメンバーと意見交換を行いました(令和5年3月10日) 
令和5年3月10日(金曜日)、福井県拠点は、嶺南地域の小浜市を中心に活動を行っている消費者等の団体「嶺南オーガニックプロジェクト」のメンバーと、給食に有機野菜等を取り入れるための活動の状況や課題について意見交換を行いました。メンバーからは、有機農産物への理解度や関心度が一般消費者は低く、これから行政と連携して有機農業を広める活動ができたらいいとの意見がありました。

嶺南オーガニックプロジェクトのメンバー

意見交換の様子
県内で活躍している女性農業者を対象に、「女性のための農業トーク&カフェ(情報交換会)」を開催しました。(令和5年3月2日)
令和5年3月2日(木曜日)、福井県拠点は、県内で活躍している女性農業者同士の情報交換やネットワーク構築を図るため、「女性のための農業トーク&カフェ(情報交換会)」を開催しました。現地会場とオンラインで計6名の女性農業者が参加し、日頃問題意識を持っていることや、聞いてみたいこととして、後継者問題や、女性の登用拡大、6次産業化等について意見が交わされました。参加者からは、共通の趣味を持つ人を見つけたので今度一緒に過ごそう、次回は私のカフェで集まろうなどの声があり、参加者同士の交流が深まりました。

情報交換会の様子

和やかな雰囲気で話が盛り上がりました

熱心に聞き入る参加者の皆さん
坂井地区青年農業者クラブの皆さんと意見交換を行いました。(令和5年3月1日)
令和5年3月1日(水曜日)、佐土原地方参事官は、食料・農業・農村基本法の検証・見直しの検討にあたり、将来を担う若手農業者の多様な声を聞くため、坂井地区青年農業者クラブ会員と意見交換を行いました。会員の皆さんからは、地域の労働力不足や担い手の確保、また経営コストに対する支援など様々なご意見をいただきました。

参加者から多くのご意見をいただきました

意見交換の様子
小浜市長と意見交換を行いました。(令和5年2月9日)
令和5年2月9日(木曜日)、佐土原地方参事官は、小浜市長に対し農林水産施策推進の実施に向けた協力要請を行うとともに、小浜市の農政の取組及び地域農業の現状と課題について意見交換を行いました。

小浜市長と佐土原地方参事官(右)

意見交換の様子
北陸農政局及び各県域拠点の「フォトギャラリー」
お問合せ先
福井県拠点
〒910-0859 福井市日之出3-14-15 福井地方合同庁舎
ダイヤルイン:0776-30-1611