園芸特産作物に関する情報
更新日:令和7年3月26日
概要
- 北陸地方の園芸振興について(PDF : 1,147KB)
北陸地方における園芸振興の取組を掲載しています。詳しくはこちらから!

- 北陸の園芸特産をめぐる事情(PDF : 1,426KB)
北陸地方の園芸作物生産の概況を掲載しています。

野菜
近年、水田における野菜生産の導入が進められ、その取組もあって新潟県は全国の中でも主要な枝豆産地です。 また、これまで地域・風土に根ざし栽培されてきた野菜が多くあり、黒十全なす(新潟県)入善ジャンボ西瓜(富山県)五郎島金時、加賀れんこん(石川県)穴馬カブラ(福井県)のほか、越のルビー(福井県)などのブランド野菜もあります。
果樹
北陸管内では、かき、なし、ぶどう、うめなど、多様な果樹品目が栽培され、県内および全国各地に出荷されています。 新潟県のかき「おけさ柿」、富山県のなし「呉羽なし」、石川県のぶどう「ルビーロマン」、福井県のうめ「紅サシ」など、北陸各地で果物のブランド化や生産拡大に取り組んでいます。
花き
新潟県と富山県はチューリップの球根生産が盛んで全国の中でも主要な産地となっています。 また、石川県はエアリーフローラ(フリージア)、福井県はミディマム(菊)の栽培に力を入れています。
施設園芸
次世代施設園芸関係、施設整備への支援策、施設園芸分野におけるみどりの食料システム戦略関連、ガラス室やハウスの設置状況、施設園芸の台風や大雪等被害防止及び被害防止対策に関する情報を掲載しています。
特産作物
北陸地域の特産作物の概況を紹介します。
水田高収益作物
コメの消費が縮小傾向のなか、水田を活用した主食米以外の高収益作物の検討・導入が各地で進んでいます。
事業評価について
事業評価について公表します。
お問合せ先
生産部 園芸特産課
ダイヤルイン:076-232-4314