このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

認定プログラム一覧



令和7年7月23日現在(概要については順次掲載します)

No.  プログラム名 主催者名 概要 詳細 認定月日
1 越境ECで旅マエ・旅ナカ・旅アト消費をサポート ZenGroup株式会社 No.1(PDF : 288KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:Zenplus内 関西の食に関する特設サイト)
令和6年6月27日
2 体験型食育イベント「近江米でおにぎり作り」 スーパーホテル滋賀・草津国道1号沿 No.2(PDF : 274KB) 令和6年6月27日
3 日野の伝統料理を伝え継ぐ 日野の伝統料理を継承する会 No.3(PDF : 470KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:日野の伝統料理を継承する会)
令和6年6月27日
4 「たがの  たべるを  つなぐ」 YOBISHIプロジェクト No.4(PDF : 342KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:YOBISHI)
令和6年6月27日
5 [原体験(農業体験)]や食・環境学習に係る講師
(依頼の毎に訪問)
食と環境教育アドバイザー
中尾  卓嗣
No.5(PDF : 258KB) 令和6年6月27日
6 第64回 西日本洋菓子コンテスト (一社)兵庫県洋菓子協会/(一社)大阪府洋菓子協会/京都府洋菓子協会/ 滋賀県洋菓子協会/奈良県洋菓子協会/和歌山県洋菓子協会 No.6(PDF : 359KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:西日本洋菓子コンテスト)
令和6年6月27日
7 第六回おくどさんサミット/おくどさん未来衆会議/おくどさんの調査研究[出版・おくどさん(竈)巡り]/「第五回京都への恋文」京都の美食賞等 (一社)京すずめ文化観光研究所 No.7(PDF : 334KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:京すずめ文化観光研究所)
令和6年6月27日
8 第4回 兵庫県地産地消おいしい食材の宝庫再発見キャンペーン キリンビバレッジ株式会社近畿圏統括本部  共催:兵庫県/ひょうごの美味し風土拡大協議会 No.8(PDF : 336KB) こちらのキャンペーンは終了いたしました。 令和6年6月27日
9 和歌山県産を使って料理を作る。
和歌山市立  日進中学校 No.9(PDF : 341KB) 令和6年6月27日
10 「松花堂弁当」等の食の体験の提供 京都吉兆  松花堂店 No.10(PDF : 375KB) 活動内容はこちら
(外部リンク:京都吉兆 松花堂店)
令和6年6月27日
11 日本最古の茶畑1200年続く丹波篠山茶のヒミツ旅 丹波篠山茶生産組合 No.11(PDF : 346KB) 活動内容はこちら
(外部リンク:アソビュー!)
令和6年6月27日
12 日本農業遺産「丹波の黒豆」生産農家のファームツアー B・B LINK株式会社 No.12(PDF : 328KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:B・B LINK)
令和6年6月27日
13 ぼたん鍋発祥の地、丹波篠山市で獣害と向き合う (一社)丹波篠山市観光協会 No.13(PDF : 301KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:ぐるり!丹波篠山)
令和6年6月27日
14 滋賀県の食材を使ったお土産の開発・販売 立命館大学 食マネジメント学部
学生団体「ぎゅっと滋賀」
No.14(PDF : 359KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:ぎゅっと滋賀)
令和6年6月27日
15 茶畑カフェ 1738やんたん里づくり会 No.15(PDF : 364KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:宗円交遊庵やんたん)
令和6年6月27日
16 紀州金山寺みそ・金山寺みそ/径山寺みその出前授業
(予定)金山寺みそ/径山寺みその紹介と販売 
紀州味噌工業協同組合 No.16(PDF : 280KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:紀州味噌工業協同組合)
令和6年8月13日
17 高野豆腐を国外へ広める活動  旭松食品株式会社 No.17(PDF : 429KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:旭松食品株式会社)
令和6年8月13日 
18 和ランチサロン  はなみずきYuu
中塚由子
No.18(PDF : 300KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:はなみずきYuu 中塚由子オフィシャルサイト)
令和6年8月13日 
19 栄養士がつなげる丹波篠山の「こめ・まめ・やさい」こまめやクッキング  丹波篠山市地域活動栄養士会「こまめや」 No.19(PDF : 331KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:丹波篠山市地域活動栄養士会)
令和6年10月25日
20 「大津のうなぎの食文化」PR キャンペーン  (公社)びわ湖大津観光協会 No.20(PDF : 343KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:「大津のうなぎ」特設サイト)
令和6年10月25日
21 洋菓子コンテスト、キッズパティシエ体験  奈良県洋菓子協会 No.21(PDF : 262KB) 令和6年10月25日
22 和食文化継承プログラム  甲南女子大学「濵口ゼミ」 No.22(PDF : 322KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:甲南女子大学)
令和6年10月25日
23 第58 回大阪府菓子技術コンテスト (一社)大阪府洋菓子協会
No.23(PDF : 314KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:大阪府洋菓子協会)
令和6年10月25日
24 体の外からと内からの健康づくり 菓子工房菓のん  渡邊  唯 No.24(PDF : 321KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:菓子工房菓のん)
令和6年12月24日
25 ジャムづくり体験  株式会社グリーンウッドファクトリー No.25(PDF : 373KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:株式会社グリーンウッドファクトリー)
令和6年12月24日
26 えきそばの大冒険!~未来へ繋く名物商品~  まねき食品株式会社 No.26(PDF : 310KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:まねき食品株式会社) 
令和6年12月24日
27 出張授業「和食だし体験講座」の実施 大阪ガスネットワーク株式会社 No.27(PDF : 283KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:大阪ガスネットワーク株式会社) 
令和6年12月24日
28 和食文化親子教室・おから味噌講座 (特非)みんなのお箸プロジェクト/和食文化伝承会 No.28(PDF : 311KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:
みんなのお箸プロジェクト
和食文化伝承会) 
令和6年12月24日
29 京つけもの屋さんが作る、おにぎりが食べられるお店  京つけものもり 八坂店 No.29(PDF : 336KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:京つけものもり 八坂店) 
令和6年12月24日
30 お菓子工場の見学並びに体験 グリコピア神戸  No.30(PDF : 342KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:グリコピア神戸 )
令和6年12月24日

31
みんなのガレット博覧会
~2025神戸ガレット・デ・ロワ~
(一社)兵庫県洋菓子協会
(公財)神戸ファッション協会
No31(PDF : 290KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:兵庫県洋菓子協会 )
活動内容はこちら
(外部サイト:神戸ファッション協会 )
令和7年3月24日
32 農プロジェクト 読売新聞大阪本社 No32(PDF : 324KB) 活動内容はこちら
(外部サイト:読売新聞大阪本社 農プロジェクト)
令和7年3月24日
33 京都フードマイスター検定  京都フードマイスター協会    活動内容はこちら
(外部サイト:京都フードマイスター検定公式サイト)
令和7年7月23日
34 西日本地区豆腐品評会/近畿大会 関西とうふ連合会    令和7年7月23日


お問合せ先

経営・事業支援部 食品企業課

担当者:関西 食の「わ」プロジェクト事務局
ダイヤルイン:075-414-9024