このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

メールマガジン「消費者情報_近畿」319号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

消費者情報_近畿

令和 6年(2024626/319

農林水産省 近畿農政局 消費・安全部 消費生活課

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━

トピックス

━━━━━━━━━

1.食料・農業・農村基本法改正法等に関する地方説明会の開催及び参加者の募集について(近畿ブロック)

2.「食と農をつなぐ朝ごはんコンテスト2024」に係るレシピを募集します

3.「食と農をつなぐ朝ごはんコンテスト2024」に係る協賛企業・団体を募集します

4.令和4年度の事業系食品ロス量が削減目標を達成!

5.キッズプロジェクト ぼくもわたしも手洗いマイスターになろう!

6.食中毒に気をつけましょう

7.小林製薬が製造する紅麹関連製品による健康被害について

8.高病原性鳥インフルエンザの清浄化宣言について

 

食料・農業・農村基本法改正法等に関する地方説明会の開催及び参加者の募集について(近畿ブロック)【近畿農政局】

213回通常国会において成立した、食料・農業・農村基本法改正法及び関連3法(食料供給困難事態対策法、農振法等改正法、スマート農業技術活用促進法)について、近畿ブロックにおける説明会を開催します。なお、本説明会は、Web会議システムを通じての参加も可能です。

https://www.maff.go.jp/kinki/press/kikaku/240619.html

 

「食と農をつなぐ朝ごはんコンテスト2024」に係るレシピを募集します【近畿農政局】

近畿農政局及び大阪ガスネットワーク株式会社は、学生の皆様が「食」や「地元近畿の有機農産物等」に関心をもち、自ら考え作ってみることで、食に対する意識、行動の変化を促すことなどを目的に、朝ごはんレシピ(おむすびと一品料理)を募集します。応募されたレシピは、近畿農政局のホームページ及び大阪ガスネットワーク株式会社の食育ホームページに掲載するとともに、優秀な料理に対して表彰を実施します。たくさんの学生の皆様のご参加をお待ちしております。

https://www.maff.go.jp/kinki/press/syouhi/seikatu/240531_23.html

 

「食と農をつなぐ朝ごはんコンテスト2024」に係る協賛企業・団体を募集します【近畿農政局】

近畿農政局は、学生の皆様が「食」や「地元近畿の有機農産物等」に関心をもち、自ら考え作ってみることで、食に対する意識、行動の変化を促すことなどを目的にした「食と農をつなぐ朝ごはんコンテスト2024」に係る協賛企業・団体を募集します。当該コンテストの趣旨にご賛同いただける企業・団体様のご応募をお待ちしております。

https://www.maff.go.jp/kinki/press/syouhi/seikatu/240531.html

 

令和4年度の事業系食品ロス量が削減目標を達成!【農林水産省】

農林水産省は、食品ロス削減の取組を一層促進するために、食品ロス量の推計を行い、消費者庁、環境省とともに公表しています。令和4年度の食品ロス量は472万トン(前年度比51万トン)、このうち食品関連事業者から発生する事業系食品ロス量は236万トン(前年度比43万トン)、家庭から発生する家庭系食品ロス量は236万トン(前年度比8万トン)となりました。これにより、2030年度までに2000年度比で半減(547万トン273万トン)するという事業系食品ロス削減目標を達成しました。

https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/240621.html

 

キッズプロジェクト ぼくもわたしも手洗いマイスターになろう!【農林水産省】

手洗いをするお子様の写真や似顔絵を募集し、農林水産省ホームページに掲載させていただきます。(農林水産省X(Twitter))

https://x.com/MAFF_JAPAN/status/1804034083158421682

  https://www.maff.go.jp/j/fs/handwashing/index.html

 

食中毒に気をつけましょう

・お肉はしっかり火を通してから食べましょう~生焼けのお肉にご注意~【農林水産省】

夏が近づいてきました。バーベキューを予定されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。お肉を食べる時は中心部までよく加熱、焼く時と食べる時はトングとはしの使い分けをして、安全においしく食べましょう。(農林水産省X(Twitter))

https://x.com/MAFF_JAPAN/status/1797901101112729690

 

・植物による食中毒にご注意を!!【農林水産省】

家庭菜園やハイキング等野外活動をする際、野菜や山菜によく似た有毒植物による食中毒が発生しています。食用かどうか確実に見分けられない植物は、採らない、食べない、売らない、人にあげない!を徹底しましょう。(農林水産省X(Twitter))

https://x.com/MAFF_JAPAN/status/1791393056090169474

 

・釣った魚を楽しむために~フグ毒による食中毒に注意~【農林水産省】

夏本番の前に、釣りに出かける方もいらっしゃるのではないでしょうか。例年、自分で釣ったり、知人から譲り受けたりしたフグを、不適切な方法で調理して食べた結果、食中毒になり、中には、死に至るような事例も発生していますので注意が必要です。(省公式Facebook)

https://www.facebook.com/maffjapan/posts/pfbid0wD5c9zniNo6PNxcRRGoFCF8CGBUS2zNXoke9rXhxmUAFjnSAjn9yBbes47t44HBhl

 

・ジャガイモの食中毒を防ぐために【農林水産省】

ジャガイモの栽培において、収穫したイモを調理するときに気をつけていただきたいことを、動画にて作成いたしました。

1弾「植え付け編」、第2弾「栽培編」、第3弾「収穫・保管編」、第4弾「調理編」をYouTubemaffchannel(農林水産省公式チャンネル)でご紹介しています。

https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/naturaltoxin/potato.html

 

・ウェルシュ菌に気を付けて【農林水産省】

すっきりスパイシーカレーで、ジメジメむしむしを吹き飛ばしたい!でも、ウェルシュ菌による食中毒にご注意を。つけない、ふやさない、やっつける!を徹底しましょう。(農林水産省Facebook)

https://www.facebook.com/maffjapan/posts/pfbid0xgq779KXcGzeJ7zKmu5N3zHJkndxddxJRrpRihGpaE2xoYqiVPMEy6e8ZpSpwrSrl

 

 

小林製薬が製造する紅麹関連製品による健康被害について【農林水産省】

農林水産省ウェブサイトに情報を掲載しています。

https://www.maff.go.jp/j/syouan/kaishu.html

 

現在、食品衛生法に基づき小林製薬が製造・販売した紅麹関連製品の回収等が進められています。

    対象製品「紅麹コレステヘルプ」「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」「ナイシヘルプ+コレステロール」

 

   紅麹使用製品に関するお問い合わせ窓口(消費者庁、厚生労働省合同コールセンター)

   ・電話番号:0120-388-687

   ・受付時間:900分~2100分(土日・祝日も実施)

 

※令和66月末をもって、厚生労働省の設置する「紅麹使用製品に関するお問い合わせ窓口」(コールセンター)は運営を終了します。

 

高病原性鳥インフルエンザの清浄化宣言について【農林水産省】

  令和5年シーズンの高病原性鳥インフルエンザの発生が終息したことを受けて、農林水産省が国際獣疫事務局(WOAH)に提出した清浄化宣言が、令和662日(日曜日)を清浄化の開始日として、WOAHのウェブサイトに掲載されました。

  https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/240624.html

 

━━━━━━━━━━━━

農林水産省からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━

近畿農政局「消費者の部屋」

  https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/index.html

 

〇近畿農政局内展示スケジュール

※令和62月から7月までの間、庁舎設備改修工事のため、近畿農政局内での展示は休止となります。

(工事の進捗状況により、休止期間が変更となる場合があります。)

 

〇局外展示スケジュール

(準備中)

 

〇『「消費者の部屋」これまでの展示』

https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/index.html#sofar

 

〇近畿農政局「消費者の部屋」キッズコーナー「こどもMAFF

  https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/kids1.html

 

消費者の部屋《農林水産省》〔本省 北別館1階・東京都千代田区〕

・(仮題)「原料原産地表示制度」、「米トレ―サビリティ制度」の紹介(71日~712日)

 

  消費者の部屋に御来場の方へ。(近畿農政局・農林水産省)

    初日と最終日は展示時間が異なる場合があります(土日・祝日を除きます)。

    また、それぞれの判断で感染防止対策(人と人との間隔を空ける、手指の消毒等)を行っていただきますようお願いいたします。

 

こどもページ「こども農林水産省」がリニューアルオープンしました【農林水産省】

「知ろう!学ぼう!こども農林水産省」

https://www.maff.go.jp/j/kids/index.html

広報誌aff(あふ)

  20246月牛乳愛(ラブ)

https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html

 

近畿農業の魅力を発信!「BUZZMAFF(ばずまふ)「となりの近畿」」

近畿農政局では、若手職員を中心としたチーム「となりの近畿」を結成し、近畿農業の魅力を発信しています。

https://www.maff.go.jp/kinki/photo/kekka/video/b10.html

 

霞ヶ関初!官僚系YouTuberBUZZ MAFF(ばずまふ)」

  日本の農林水産業を世界へ

  https://www.maff.go.jp/j/pr/buzzmaff/

 

みどりの食料システム戦略【農林水産省】

  生産者、事業者、消費者それぞれの理解と協働により、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現

  https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/index.html

  ・ 有機農業の魅力を発信する動画を公開しています!

      https://www.youtube.com/watch?v=DlBd9xv0A38

近畿農政局の取組み【近畿農政局】

https://www.maff.go.jp/kinki/keikaku/senryaku/210825.html

 

パンフレット「みんなで楽しく学ぼう!みどりの食料システム戦略」

https://www.maff.go.jp/kinki/keikaku/senryaku/attach/pdf/pamphlet.pdf

 

農林水産省公式Facebook

  https://www.facebook.com/maffjapan/

 

農林水産省公式X(旧Twitter

  https://twitter.com/MAFF_JAPAN/

 

━━━━━━━━━━━

食品安全のまとめサイト

━━━━━━━━━━━

〈農林水産省〉安全で健やかな食生活を送るために

https://www.maff.go.jp/j/fs/index.html

 

〈農林水産省〉楽しく健康な食生活のために

https://www.maff.go.jp/j/syouan/syoku_anzen/index.html

 

〈消費者庁〉食品安全に関する取組

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/

 

〈厚生労働省〉食品の安全に関するQA

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/qa/index.html

 

━━━━━━━━━━━━━

消費者情報_近畿について

━━━━━━━━━━━━━

情報提供の頻度

原則、第2、第4週の水曜日に電子メールで配信します。

なお、食品事故やイベント告知等の急を要する場合は随時配信します。

 

情報提供の範囲

消費者団体等に参考になると思われる情報に加えて、当局が企画するシンポジウムや意見交換会のご案内、農林水産施策等の幅広いご紹介、また、当局が求める各種のご意見、ご要望の承りやアンケート等のお願いについて配信する場合がございます。

https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/mn/sinrai/emg/kakoemg.html

 

このメールの配信先の変更、解除は以下から行ってください。

https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

 

(パスワード再発行)

https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html

令和元年8月以前からご登録いただいている登録者様は、解除する際、お手数ですがパスワードを再発行しご解除をお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

消費者情報_近畿(しょうひしゃ じょうほう きんき)

近畿農政局 消費・安全部 消費生活課(情報メール担当 折口)

602-8054 京都市 上京区 西洞院通 下長者町下ル 丁子風呂町

直通電話(075414-9761

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

ダイヤルイン:075-414-9771