このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

スマート農業

ロボット技術やICTを活用して超省力・高品質生産を実現する新たな農業を実現。

新着情報

「令和7年度九州スマート農業技術情報連絡会議」を開催します(令和7年7月9日)NEWアイコン

「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について (令和7年1月31日)

「スマート農業推進フォーラム2024in九州」を開催しました  (令和6年12月20日)

「スマート農業推進フォーラム2024in九州」を開催します(令和6年12月20日) 

九州農政局管内のスマート農業取組事例・農業支援サービス取組事例を追加・更新しました。(令和6年10月)   

スマート農業技術活用促進法について

  令和6年6月14日に農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律(スマート農業技術活用促進法)が成立し、6月21日に公布され、10月1日に施行されました。
  この法律は、農業者の減少等の農業を取り巻く環境の変化に対応して、農業の生産性の向上を図るため、「スマート農業技術の活用及びこれと併せて行う農産物の新たな生産の方式の導入に関する計画(生産方式革新実施計画)」と「スマート農業技術等の開発及びその成果の普及に関する計画(開発供給実施計画)」の2つの認定制度を設けるものであり、認定を受けた農業者や事業者は金融等の支援措置を受けることができます。

生産方式革新実施計画

申請に係る詳細情報は以下をご確認ください。

  • 相談・申請窓口
    生産方式革新実施計画に係る相談・申請について、申請者の住所地又は主たる事務所の所在地が、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県に該当する方の窓口は以下のとおりです。

    九州農政局生産部環境・技術課
    電話:096-300-6266
    メール:seisanhousiki_kyushu★maff.go.jp
    (アドレス中の「★」は半角の「@」に置き換えてください。)
    各種様式はこちらをご覧ください


開発供給実施計画

農林水産技術会議事務局研究推進課が窓口となっております。詳細は以下をご確認ください。


九州スマート農業技術情報連絡会議について

  我が国の農業成長産業化の鍵となるスマート農業を強力に推進するため、スマート農業加速化実証プロジェクト(以下「実証プロジェクト」という。)が令和元年度より開始され、実証プロジェクトで得られた、技術的・経営的効果を幅広く農業の現場や関係企業等に発信するとともに農業者等へ「見られる・試せる・体験できる」機会を提供することが重要となっています。
  このため、九州農政局では、管内の実証プロジェクトが円滑に実施され、成果の発信や情報提供が効果的に行われるよう、実証グループ(コンソーシアム)、試験研究機関、行政等の関係者を構成員とした「九州スマート農業技術情報連絡会議」を令和元年5月27日に創設しました。

九州農政局管内におけるスマート農業・農業支援サービスの取組事例

  少子高齢化が進行する中で、農業現場においても担い手の減少・高齢化が進行し、人手不足が深刻化している状況にあります。このような農業現場の抱える問題を克服し、農業の競争力を強化していく上で、ロボット技術やICT等の先端技術の活用といったスマート農業の導入により、農作業の省力化・軽労化や、生産性の飛躍的向上を図ることが重要であると考えます。しかし、スマート農業の導入の推進するにあたり、機械の導入コストやオペレーターの育成に時間がかかるという課題があります。そうした中で農機のリース・レンタルによるコスト低減やドローンの代行サービス等の農業支援サービスが生まれています。
  このため、実際に九州農政局管内で利用が開始されている農業支援サービスについて、取り組まれている団体のご理解及びご協力をいただいた上で「九州農政局管内の農業支援サービス取組事例」として取りまとめました。

☆☆ 九州農政局管内の取組事例 ☆☆ 

九州管内のスマート農業取組事例(PDF : 3,474KB)
(令和7年1月更新)
九州管内の農業支援サービス取組事例(PDF : 3,185KB)
(令和7年2月更新)

       

「みどりの食料システム戦略」技術カタログについて

◇技術カタログについて
  農林水産省では、生産現場に役立つ技術を広く情報発信するために、「みどりの食料システム戦略」技術カタログを作成しました。
  広く関係者の皆様に有用な技術を知っていただくとともに、栽培暦の見直し等、生産現場でより持続性の高い農法への転換に向けた検討の際にも、ぜひご活用ください!

  詳しくはこちら「技術カタログVer.5.0」
  農業・畜産業を対象とし、近年(直近10年程度)開発された技術と近い将来、利用可能となる開発中の技術について紹介しています。

◇技術カタログ候補の募集について
「みどりの食料システム戦略」の実現に貢献し、現場への普及が期待されるものを「みどりの食料システム戦略」技術カタログに掲載し、その普及促進を図ることとしています。
技術カタログ掲載候補の募集についてはこちら

農林水産省「スマート農業」ホームページへ

お問合せ先

生産部環境・技術課

担当者:農政調整官(技術指導・普及)
ダイヤルイン:096-300-6267

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader