このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

生産方式革新実施計画の申請・認定に関する情報(相談・申請窓口、各種様式など)

生産方式革新実施計画について

生産方式革新実施計画(以下「計画」という。)はスマート農業技術活用促進法(以下「法」という。)に基づき、生産方式革新事業活動を行おうとする農業者等(農業者又はその組織する団体)を対象とした、スマート農業技術の活用と農産物の新たな生産の方式の導入をセットで相当規模で行い、農業の生産性を相当程度向上させる事業活動についての計画です。当該計画の認定を受けた場合に、金融等の支援措置を受けることができます。
また、令和6年度補正予算・令和7年度当初予算において、計画の認定を受けることによる優遇措置を設けています。

相談・申請窓口

相談・申請について、下記の申請者の住所地又は主たる事務所の所在地を管轄する地方農政局、北海道農政事務所、内閣府沖縄総合事務局へご連絡ください。計画の認定を希望する際は、計画の開始を予定している時点から、時間的余裕を持って、相談・申請窓口となる地方農政局等へ事前の相談を行ってください。
また、申請の際は、以下の窓口に認定申請書および必要な添付書類をメールでご提出ください。

ご相談・申請先


地方農政局等 担当部署 連絡先
申請先メールアドレス
担当都道府県
北海道農政事務所 生産経営産業部生産支援課 011-330-8807
smartagri_hokkaido★maff.go.jp
北海道
東北農政局 生産部環境・技術課 022-221-6193
tohoku-smart_agri★maff.go.jp
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東農政局 生産部環境・技術課 048-740-0458
kantoseisankakushin★maff.go.jp
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県
北陸農政局 生産部環境・技術課 076-232-4893
smart-hokuriku★maff.go.jp
新潟県、富山県、石川県、福井県
東海農政局 生産部環境・技術課 052-746-1313
smart_tokai★maff.go.jp
岐阜県、愛知県、三重県
近畿農政局 生産部環境・技術課 075-414-9722
kinki_kankyougijyutu★maff.go.jp
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国四国農政局 生産部環境・技術課 086-224-4511
seigikan.chushi★maff.go.jp
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州農政局 生産部環境・技術課 096-300-6266
seisanhousiki_kyushu★maff.go.jp
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、 鹿児島県
内閣府沖縄総合事務局 農林水産部生産振興課 098-866-1653
sumanou.okinawa.p4s★ogb.cao.go.jp
沖縄県
「★」は半角の「@」に置き換えてください

生産方式革新実施計画(各種様式など)

申請等の際に必要な様式についてはこちらをご覧ください。

参考資料

スマート農業技術活用促進法について、詳細はこちら

お問合せ先

農産局技術普及課

代表:03-3502-8111(内線4766)
ダイヤルイン:03-6744-2107

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader