東海食育メールマガジン第83号(令和4年9月1日発行)
~健全な食生活の実践と食を支える農林漁業の理解のために~
第4次食育推進基本計画では、基本的な方針として3つの重点事項「生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進」、「持続可能な食を支える食育の推進」、「新たな日常やデジタル化に対応した食育の推進」を柱に食育を計画的に推進していくこととしています。
お知らせ
東海農政局が作成しているYouTube動画『東海食育さんぽ』の第3回のテーマ「若い世代のフードライフ(食生活)」の企画は、メールマガジンでのアンケートで関心がいちばん高かった「若い世代の方が、食生活において何にこだわっているのか?(健康、美容、栄養、価格、環境など)を取り上げる企画。」を念頭に、現在、第3回『東海食育さんぽ』の作成に取り組んでいます。どうぞ、ご期待ください。
また、東海農政局消費・安全部に、8月18日~24日までの5日間、インターンシップの実習生(大学3年生)の方が来てくれましたので、「食について、どのような意識を持っているのかな」と思い、ざっくばらんに、話を伺ってみました!
<食に対して>
〇興味があり、食は大切。お菓子や料理を作る、食べることが好き。
〇自宅からの通学は2時間ほど。朝食を一日の中で、いちばんしっかり食べたいので、朝は早く起きて朝食をとっている。
<野菜の摂取について>
〇昼食は学食が多いが、野菜が多くとれるメニューを選ぶようにしている。
〇一人暮らしの友人は野菜をとれないことを気にかけていて、もっと野菜をとりたいと言っていた。
〇「成人1日当たりの野菜摂取量目標は350グラム」と言うが、手軽に野菜をたくさんとれる方法を知りたい。
<食生活の管理について>
〇大学で毎年、健康診断を行うが、2年生は全員、栄養指導があり、「食事バランスはとれているか。野菜の量はとれているか。一日3食、特に朝食は食べているか。中食又は外食が多いか、自炊又は親に作ってもらう食事が多いか。」など、指導を受けている。
〇友人のサークルでは、食生活の管理、指導(例えば、タンパク質はとれているか。野菜は不足しがちではないかなど。)について、LINEアプリで自分の食べた食事の写真を情報提供し、指導者から助言を受けている。
<その他、食育について>
〇食材選びでは、高校の家庭科や大学の授業で習ったことを、買い物に行くときなどに参考にしている。
〇母は野菜の産地を気にして、地元産の野菜を好んで購入している。自分は食品ロスに繋がらないように「手前取り」を心掛けている。
若い世代の「食についての意識」について、とても真剣にお答えいただき、私たちも参考になりました!
引き続き、有識者様の「食」についてのご意見や、「食」について第一線で活躍されている方をご存じの方は、ご紹介をいただけると幸いです。
ご意見や情報をお寄せいただいた方には、ささやかですが農政局特製の品を謹呈させていただきます。
情報はこちらまで▼
tokai-shokuikumm@maff.go.jp
もくじ
★東海農政局からのお知らせ
1 日頃からどんどん食べて!おうちで楽しく食品ストック「9月は防災月間です」【消費者の部屋 特別展示】
2 ズバリ聞いてみました!売り上げUPその理由「イノチオみらい株式会社」【食品企業との意見交換 TOKAIミニコミ】
3 迫力あるよ!遊びに来て学ぼう!農業文化園・戸田川緑地での食育「VRで学ぼう!食べ物ができるまで」
★農林水産省からのお知らせ
4 プロが教えます~トマトの最新トレンド~農林水産省広報誌「aff(あふ)8月号、トマトまるごと まるわかり!」
★東海食育ネットワーク事務局からのお知らせ
5 東海地域の食育の輪を全国へ広げよう!「東海食育ネットワーク」の会員になって!
★ 東海農政局からのお知らせ
1 日頃からどんどん食べて!おうちで楽しく食品ストック「9月は防災月間です」【消費者の部屋 特別展示】
消費者の部屋(東海農政局の玄関右側に設置)では、令和4年9月1日(木曜日)から令和4年9月16日(金曜日)まで『9月は「防災月間」です』と題して、「東海地域における非常用食料準備状況のグラフ」の展示や、家庭で食料品を備蓄する場合の手法として、備蓄食品を定期的に飲食し、消費した分を補充する「ローリングストック法」、また、乳幼児や高齢者、慢性疾患などの要配慮者向けの備蓄ポイントや、1人暮らしの場合の3日分の目安など実際の備蓄用食品量が分かるよう、展示して紹介します。
まだ準備をされていない方は、いざという時に自分や家族を守り、少しでも心のゆとりが持てるよう食品備蓄をしませんか。
「消費者の部屋 特別展示」の最新号はこちら▼
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/tokubetsu/index.html
令和4年度の特別展示はこちら▼
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/tokubetsu/2022.html
2 ズバリ聞いてみました!売り上げUPその理由「イノチオみらい株式会社」【食品企業との意見交換 TOKAIミニコミ】
東海農政局は、東海地域で展開している食品関連企業を訪問して、企業活動の中で食品の安全・安心と消費者の信頼確保に取り組んでいる状況を取材し、「TOKAIミニコミ」で情報発信しています。
第16回として、豊橋の技術力(地元の企業と連携して開発する環境制御システム等)による最新の施設園芸で、持続可能な農業を実践されている「イノチオみらい株式会社」へ訪問し、代表取締役社長 大門(おおかど)氏にさまざまな取り組みを伺っています。
「ミニトマトの温室暖房は、重油の代わりに下水処理熱を活用!」「パッケージデザインが売り上げを伸ばすカギ!」等、自社で生産するミニトマトを通じて行っているさまざまな取り組みを、ここまで掲載するの!というくらい記事にしています。
どうぞ、ご覧ください!
詳細はこちら▼
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/mc/20220804.html
3 迫力あるよ!遊びに来て学ぼう!農業文化園・戸田川緑地での食育「VRで学ぼう!食べ物ができるまで」
東海農政局は、農業文化園・戸田川緑地農業科学館において、10月のイベント「秋の物語」の期間中、来場者の皆さんに食への関心を深めていただくため、「食べものができるまで」をテーマにVR(バーチャルリアリティ)で学ぶ食育体験コーナーを設置します。
ぜひ、ご参加ください。
なお、来場される方は、マスクの着用、手指の消毒、検温など新型コロナウイルス感染症、感染拡大防止へのご協力をお願いします。
日時:令和4年10月8日(土曜日)9時15分から16時30分
場所:農業文化園・戸田川緑地農業科学館1階ロビー(名古屋市港区春田野2丁目3204)
★農林水産省からのお知らせ
4 プロが教えます~トマトの最新トレンド~農林水産省広報誌「aff(あふ)8月号、トマトまるごと まるわかり!」
農林水産省は、広報誌「aff(あふ)」を毎週水曜日に配信しています。
2022年8月号の特集は「トマトまるごと まるわかり!」です。
「近年のトマトのトレンドに関して一番大きなトピックと言えば、ミニトマトがトマトの主流になったことでしょうね」と語るのは、東京都の豊洲市場の青果卸売を担う東京シティ青果(株)の吉野智子さん。
あなたも、意外に知らないトマトの基礎知識やプロが伝えるトマトの最新トレンドを学んでみませんか!
最新号はこちら▼
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html
バックナンバーはこちら▼
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/bcnm2022.html
★東海食育ネットワーク事務局からのお知らせ
5 東海地域の食育の輪を全国へ広げよう!「東海食育ネットワーク」の会員になって!
東海食育ネットワークでは、会員のみなさんと事務局、更には会員のみなさん相互の関係が深まるよう、当該ネットワークを運営していきたいと考えています。食育活動をされている方、活動予定の方で、会員の登録をされていない方は、お気軽にお問い合わせください。一緒に東海地域の食育の輪を広げていきましょう!
今年度は、全国食育推進ネットワークや東海食育ネットワークの会員の方々と連携し、デジタル技術を活用したイベントの実施も予定しています。東海食育ネットワークの会員になって、様々な取組情報などを発信しませんか!
ご照会、ご登録をお待ちしています。
詳細はこちら▼
https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/shokuhin/shokuiku/network/index.html
★編集後記
愛知県豊橋市のブランドミニトマト「あまえぎみ」が、「aff(あふ)~農林水産省広報誌~8月号の特集、トマトまるごと まるわかり!」で、紹介されています。4で紹介した吉野智子さんいわく、「カラフルなトマトは彩り重視のものが多いのですが、ここのトマトはおいしさも両立しています」とのこと。トマトの色の種類は、写真の掲載もありますが、つやつやしたクレアオレンジを始め、グリーン、チョコなど7種類もあるそうです。
相変わらず、夏野菜には目が無くて、毎日欠かさず旬のものを食べて喜びを感じている私ですが、みなさまも、「旬の時期の、鮮度のよいもの」を盛り盛り食べて、まだまだ続く暑い日々を乗り切っていただけましたらと願っています!
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:食育推進班
代表:052-201-7271(内線2815)
ダイヤルイン:052-223-4651