とうかいほっとメール第431号(令和6年4月5日発行)
目次
- 農政トピックス
- イベント情報
- 「消費者の部屋」から
- 統計情報
1.農政トピックス
小林製薬が製造する紅麹関連製品による健康被害について
小林製薬が製造・販売した紅麹関連製品の回収等が進められています。
農林水産省は関係府省庁等と連携して、消費者の方に正確な情報提供を行っていきます。
- 小林製薬が製造する紅麹関連製品による健康被害について
https://www.maff.go.jp/j/syouan/kaishu.html - 紅麹使用製品に関するお問い合わせ窓口(消費者庁、厚生労働省合同コールセンター)
電話番号:03-3595-2760
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
みどり認定の最新情報をお届け!みどり通信(全国版)を作成しました
農林水産省は、情報誌「みどり通信」を作成しました。みどりの食料システム法に基づく認定制度(みどり認定)の最新情報を月1回お届けします。
農林水産省Webサイトに掲載しますので、ぜひご覧ください。
- みどりの食料システム法について(農林水産省Webサイト)
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/houritsu.html#houritsu
東海食育さんぽ 第7回「幼児期の食育を考える!」動画配信スタート!
名古屋市の「富士文化幼稚園」が取り組んでいる、園内外の畑で農業体験を通して食の大切さ、命を大切にする心を育む日々の活動の様子などを動画で紹介しています。ぜひご視聴ください。
「子どもに伝えたい和の食文化 ~和食に親しむ絵本~」のご紹介
和食は2013年12月に「ユネスコ無形文化遺産」に登録され、海外からも注目されています。
このたび、和食を子どもたちに親しんでもらいたいという思いで、和菓子を食べながらお花見を楽しむお話の絵本を作りました。子どもたちが和食を意識するきっかけとなれば良いと思います。ぜひご一読ください。
- 東海地域における和食や郷土料理をめぐる取り組み
https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/shokuhin/bunka/chiikinodentou.html#R50314
2.イベント情報
「みどり戦略学生チャレンジ東海ブロック大会」参加宣言受付中です!
農林水産省は、「みどりの食料システム戦略」の実現に向けて、将来を担う大学生や高校生等の個人・グループが環境に配慮した取り組みにチャレンジする「みどり戦略学生チャレンジ」を開催します。
東海農政局では「みどり戦略学生チャレンジ東海ブロック大会」参加宣言受付中です。
東海農政局 愛知県拠点はイオン大高店で「みどりの食料システム戦略」についてPRします
愛知県名古屋市のイオン大高店において、地球温暖化対策であるバイオ炭の農地施用の展示を行うイベント(JAなごや・中部電力主催)が開催されます。
東海農政局愛知県拠点は、イベントに参加し「みどりの食料システム戦略」などについてPRをします。ご来店をお待ちしています。
日時:4月5日(金曜日)から4月7日(日曜日) 10時から18時
3.「消費者の部屋」から
https://www.maff.go.jp/tokai/seisaku/shohi/index.htmll
開設時間
月曜日~金曜日の10時~17時(祝祭日および年末年始は除く)
特別展示(テーマは数週間ごとに変更します)
今回のテーマは、「家庭でできる食中毒予防」。“細菌をつけない”などの予防3原則のほか、私たちにできることをパネル等で紹介します。
展示は4月10日(水曜日)~30日(火曜日)まで。
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/tokubetsu/index.html
常設展示(テーマは月替わりです)
4月のテーマは、統計データでわかる東海3県(岐阜・愛知・三重)の(農業産出額)です。
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/josetsu/index.html
4.統計情報
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/index.html
地域の農業を見て・知って活かすDB
農林水産省は、農業集落(全国約15万)を単位として、農林業センサスの結果と各種情報を組み合わせて独自に加工したデータベース「地域の農業を見て・知って・活かすDB」を提供しています。
併せて提供する農業集落境界データとともに、地理情報システム(GIS)に取り込ませることで、地図を可視化することができます。
- 「地域の農業を見て・知って活かすDB」(農林水産省Webサイト)
https://www.maff.go.jp/j/tokei/census/shuraku_data/index.html - 「東海の分析事例等」(東海農政局Webサイト)
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/ikasudb/index.html
第70次東海農林水産統計年報を掲載しました
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/nenpo/70.html
農林水産統計だより2024年3月(No.42)を掲載しました
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/dayori/dayori.html
東海3県(岐阜・愛知・三重)の農業の特徴や市町村別のデータを掲載していますのでご活用ください
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/bunseki/index.htm
お問合せ先
企画調整室
担当者:広報班
代表:052-201-7271(内線2316)
ダイヤルイン:052-223-4610