令和5年度の出張講座
農林水産施策に理解を深めていただくため、出張講座を行いました。
猿投台交流館で出張講座を行いました
開催日時:令和6年2月20日(火曜日)
実施場所:猿投台交流館(愛知県豊田市)
対象:猿投台健康づくり協議会の皆さん(8名)
テーマ:野菜を安定的に食卓へ届けるために
宮中学校で出張講座を行いました
開催日時:令和6年1月22日(月曜日)
実施場所:宮中学校(愛知県名古屋市)
対象:宮中学校2年生の皆さん(34名)
テーマ:農業を職業にしてみませんか
中部大学で出張講座を行いました
開催日時:令和6年1月17日(水曜日)
実施場所:中部大学(愛知県春日井市)
対象:中部大学応用生物学部食品栄養科学科2年の皆さん(64名)
テーマ:我が国の食料事情について
中部大学で出張講座を行いました
開催日時:令和5年11月15日(水曜日)
実施場所:中部大学(愛知県春日井市)
対象:中部大学応用生物学部食品栄養科学科2年の皆さん(59名)
テーマ:食の安全と消費者の信頼確保に向けた取組
愛知県立瀬戸工科高等学校で出張講座を行いました
開催日時:令和5年10月2日(月曜日)
実施場所:愛知県立瀬戸工科高等学校(愛知県瀬戸市)
対象:瀬戸工科高校在校生の皆さん(22名)
テーマ:農業を職業にしてみませんか
大府市民活動センターで出張講座を行いました
開催日時:令和5年8月1日(火曜日)
実施場所:大府市民活動センター(愛知県大府市)
対象:CURIOUS会員の皆さん(21名)
テーマ:生鮮食品を衛生的に保ち、食中毒を防ぐために~野菜の衛生管理指針について~、安全な食品って何だろう~食品安全・基礎編~
刈谷市社会教育センターで出張講座を行いました
開催日時:令和5年7月7日(金曜日)
実施場所:刈谷市社会教育センター(愛知県刈谷市)
対象:刈谷市在住、在勤、在学者の皆さん(35名)
テーマ:地産地消~地域農産物の利用促進について~
住吉公民館で出張講座を行いました
開催日時:令和5年6月16日(金曜日)
実施場所:住吉公民館(三重県鈴鹿市)
対象:鈴鹿市住吉地区住民の皆さん(24名)
テーマ:加工食品の原料原産地表示制度について、安全な食品って何だろう~食品安全・基礎編~
綾里小学校で出張講座を行いました
開催日時:令和5年5月25日(木曜日)
実施場所:綾里小学校(岐阜県大垣市)
対象:綾里小学校5年生の皆さん(20名)
テーマ:食料・農業・農村基本計画について、農業を職業にしてみませんか
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2806)
ダイヤルイン:052-223-4651