各種パンフレット(みどりの食料システム戦略)
|
- みどりの食料システム戦略の実現に向けて(北海道農政事務所作成)
- みどり認定チラシ(北海道農政事務所作成)
- 「見える化」チラシ(北海道農政事務所作成)
- みどりの⾷料システム戦略~いつもの食を、いつまでも~
- 「みどりの⾷料システム戦略」技術カタログ
- みどり投資促進税制パンフレット
- みどりの食料システム法について
- 「みどりの食料システム戦略」パンフレット
- より持続性の高い農法への転換について
◆ みどりの食料システム戦略の実現に向けて(北海道農政事務所作成)
講演等で使用している資料です。
みどりの食料システム法の運用状況や有機農業の状況についてまとめました。
◆ みどり認定チラシ(北海道農政事務所作成)
「みどりの食料システム法」に基づき、化学肥料・農薬の使用低減などに取り組む農業者が認定を受けるメリット等をまとめたチラシを作成しました。
また、実際に認定を受けた事例も掲載しておりますので、是非ご覧ください。
◆ 「見える化」チラシ(北海道農政事務所作成)
農林水産省では、みどりの食料システム戦略に基づき、持続可能な食料システムを構築するため、「生産者の環境負荷低減の取組」を評価し、星の数を分かりやすく伝える「見える化」を推進しています。
チラシを作成しましたので、是非ご覧ください。
◆ みどりの⾷料システム戦略~いつもの食を、いつまでも~
北海道農政事務所では、多くの方に「みどりの食料システム戦略」をわかりやすく紹介するためにイラストを交えたパンフレットを作成しました。是非ご覧ください。
*イラストのコピー等による利用は、ご遠慮ください。
パンフレット内のイラストは、「苫前町の酪農家 伊藤沙智さん」に作成いただきました。
伊藤さんは、帯広畜産大学卒業後、実家に戻り酪農家となってからもイラスト・ポスターの制作や情報誌での酪農講座を執筆するなど、得意の絵を描くことで酪農の魅力を発信しています。
【農林水産省主催】
令和2年度「農作業安全ポスターデザインコンテスト」で農林水産大臣賞を受賞
令和4年度「野菜を食べようプロジェクト」ポスター募集で入賞
◆ 「みどりの⾷料システム戦略」技術カタログ
生産現場に役立つ技術を広く情報発信!
近年(直近10年程度)開発された技術で、みどりの食料システム戦略で掲げた各目標の達成に貢献しうる、現場への普及が期待される技術をまとめました。
→ 詳しくはこちら(みどりの食料システム戦略技術カタログWebページ)
◆ みどり投資促進税制パンフレット(農林水産省へリンク)
農業者、機械・資材メーカー、食品事業者のみなさまへ「みどり投資促進税制」の御案内
水稲農業者向け(PDF : 714KB)
畑作等農業者向け(PDF : 668KB)
畜産農家向け(PDF : 563KB)
食品事業者向け(PDF : 563KB)
肥料製造事業者向け(PDF : 540KB)
農業機械メーカー向け(PDF : 790KB)
→ 基盤確立事業の認定状況及びみどり投資促進税制の対象機械はこちら(農林水産省へリンク)
◆ みどりの食料システム法について
みどりの食料システム法の認定制度等について
みどり認定パンフレット





◆ 「みどりの食料システム戦略」パンフレット
「みどりの食料システム戦略」の説明資料から抜粋し、パンフレットにしたものです。
→閲覧用はこちら(PDF : 3,058KB)
印刷用はこちら(PDF : 12,552KB)
◆より持続性の高い農法への転換について(農林水産省へリンク)
持続性の高い農業生産に関して、産地の取組みの紹介や農法の点検チェックポイント、持続的な農業生産及び有機農業の技術体系等についてご紹介しています。