鳥獣害防止対策
|
野生鳥獣による農作物被害状況
全国及び北陸地域における野生鳥獣による農作物の被害面積や被害量、被害金額について掲載しています。
鳥獣被害防止特措法について (農林水産省へリンク)
「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律」(鳥獣被害防止特措法)及び関連する施行規則や基本指針等について紹介します。
鳥獣被害防止総合対策交付金について (農林水産省へリンク)
鳥獣被害防止対策の取組を支援する事業の概要、要綱・要領、公募情報等について紹介します。
農作物野生鳥獣被害対策アドバイザーの登録・紹介について (農林水産省ヘリンク)
野生鳥獣の生態・行動、農作物被害防止対策に関する専門的な知識や経験を有するアドバイザーを紹介する制度について紹介します。
鳥獣被害対策用の電気さく施設における安全確保
鳥獣被害防止等のための電気さくを施設する場合、安全確保は極めて重要です。下記事項で感電は防止できますので、感電防止に向けた適切な対応をお願いします。
鳥獣による農作物等の被害の防止に係る電気さく施設における安全確保について(農林水産省へリンク)
鳥獣被害対策の指導等資料
鳥獣被害の現場で活用できる「野生鳥獣被害防止マニュアル」や「鳥獣害対策チェックリスト」について紹介します。
北陸農政局の取組
野生鳥獣の保護や管理、防除等に関わる方々の相互による連携や情報交換等を目的に設置された「北陸地域野生鳥獣対策連絡協議会」や「北陸地域鳥獣対策ネットワーク」について紹介します。
鳥獣対策優良活動表彰について
鳥獣対策優良活動表彰において受賞された皆さんの取組の概要について紹介します。
外来生物法および鳥獣保護法について
「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(特定外来生物法)及び「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」(鳥獣保護法)に関わる制度等について紹介します。
リンク
鳥獣被害対策に係る研究開発等を行っている機関や他の地方農政局のホームページアドレスを掲載しています。
お問合せ先
農村振興部 農村環境課
ダイヤルイン:076-232-4533
FAX:076-263-0256