近畿管内における農業遺産の認定地域
【世界農業遺産】日本国内 17地域、近畿管内4地域
【日本農業遺産】28地域、近畿管内9地域
近畿農政局管内の世界・日本農業遺産 認定地域

| 地域 | システム名 (詳細はリンク先) |
|
| 1 | 兵庫美方地域 |
人と牛が共生する美方地域の伝統的但馬牛飼育システム |
| 2 | 丹波篠山地域 |
丹波篠山の黒大豆栽培 ~ムラが支える優良種子と家族農業~ |
| 3 | 琵琶湖地域 |
森・里・湖(うみ)に育まれる 漁業と農業が織りなす琵琶湖システム |
| 4 | 高野・花園・清水地域 |
聖地高野山と有田川上流域を結ぶ 持続的農林業システム |
| 5 | 海南市下津地域 |
下津蔵出しみかんシステム |
| 6 | 有田地域 |
みかん栽培の礎を築いた有田みかんシステム |
| 7 | みなべ・田辺地域 |
みなべ・田辺の梅システム |
| 8 | 南あわじ地域 |
南あわじにおける水稲・たまねぎ・畜産の 生産循環システム |
| 9 | 北播磨・六甲山北部地域 |
兵庫の酒米「山田錦」生産システム |
| 10 | 朝来地域 |
岩津ねぎを核とした資源循環型農業システム =伝統種子の継承と地域連携による里地里山保全= |
11 |
有田・下津地域 | 有田・下津地域の石積み階段園みかんシステム |
農業遺産認定地域を訪れてみたい方へ
農山漁村地域の魅力を体感Let's Travel to COUNTRYSIDE in KANSAI
近畿農政局職員が選定した「世界・日本農業遺産」「つなぐ棚田遺産」「世界かんがい施設遺産」を巡るルートを紹介(2024.3月時点)
(パンフレットは両面3つ折り)
サステナブル・ツーリズム「農業遺産を旅しよう」
【兵庫県丹波篠山地域・兵庫県南あわじ地域・徳島県にし阿波地域】
【宮城県大崎地域・静岡県わさび栽培地域・滋賀県琵琶湖地域】
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/index.html
*ページ中段「パンフレット・ポスター」を参考
旅する農業遺産
【和歌山県 世界農業遺産 みなべ・田辺の梅システム】
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2312/heritage04.html#Point02
お問合せ先
農村環境課
担当者:環境保全官
ダイヤルイン:075-414-9052




