このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

メールマガジン「消費者情報_近畿」323号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

消費者情報_近畿

令和 6年(2024828/323

農林水産省 近畿農政局 消費・安全部 消費生活課

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━

トピックス

━━━━━━━━━

1.アフリカ豚熱ウイルスの侵入を防ぐためのお願い

2.食生活に関する情報を掲載しているウェブサイト「楽しく健康な食生活のために」を更新しました

3.食中毒に気をつけましょう

 

アフリカ豚熱ウイルスの侵入を防ぐためのお願い【農林水産省】

アフリカ豚熱(ASF)は、ASFウイルスが豚やいのししに感染することによる発熱や全身の出血性病変を特徴とする致死率の高い伝染病です。我が国は本病の清浄国であり、これまで本病の発生は確認されておりませんが、アフリカでは常在的に、ロシア及びアジアでも発生が確認されているため、今後とも、海外からの侵入に対する警戒を怠ることなく、本病の発生予防に努めることが重要です。なお、アフリカ豚熱は豚、いのししの病気であり、人に感染することはありません。また、現在、我が国で発生している豚熱(CSF)とは、全く別の病気です。

https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/asf.html

 

食生活に関する情報を掲載しているウェブサイト「楽しく健康な食生活のために」を更新しました【農林水産省】

今回は、夏休みの自由研究に役に立ちそうな食品安全について学べるページの情報をまとめて掲載しましたので、 是非ご覧ください!(省公式Facebook)

https://www.facebook.com/maffjapan/posts/pfbid02T29SN69nuqRDZzDk2K9BdBZR9avxdx7BTiukQvaeQgeuie7y768sebyy6ww7Ha1kl

 

食中毒に気をつけましょう

  ・生野菜を安全でおいしく食べるために【農林水産省】

暑さで夏バテ気味なときは、サラダを食べる方も多いのではないでしょうか。みずみずしく、目にも涼し気なサラダですが、生野菜を食べる時は食中毒の注意が必要です。食中毒予防ポイントを守って、生野菜のおいしさ・栄養をいただきます!(農林水産省X(Twitter)

https://x.com/MAFF_JAPAN/status/1826786433324982601

 

冷蔵庫のかしこい使い方で食中毒予防!【農林水産省】

暑い夏が続いています。気温や湿度が高いときのお買い物はいつも以上に注意が必要です。食品の種類ごとに保存する際に気を付けることや、自宅で料理した食品を保存するときの注意点、さらに冷蔵庫をお得に使う方法をご紹介しています。ぜひご覧ください!(省公式Facebook)

https://www.facebook.com/maffjapan/posts/pfbid0pHnDeJ98p3UzqiB8FeFQ7WuVWnsHrFzwk6uio4KSXd7nNHZsJJkNs8JkmdPvnqNyl

 

食品安全ハカセと親子で学ぶ、「おうちで予防できる!食中毒予防講座」を公開しました【農林水産省】

夏の特別企画として、食品安全について学べる動画と自由研究に役立つクイズ式テキストを掲載したHPを作成しました。料理や食事の際に気を付けたい食中毒予防のポイント、冷蔵庫のかしこい使い方について楽しく学べますので、是非お子さんと一緒にご覧ください!

https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_kasumi/2024/content/shokuan.html

 

ジャガイモによる食中毒を予防するために!

ジャガイモは栄養たっぷりでおいしい野菜ですが、芽や緑色になった部分には天然の毒素が含まれています。安全においしく食べるため、保存するときや調理をするときのポイントを紹介しています。(農林水産省Facebook)

    https://www.facebook.com/maffjapan/posts/pfbid02d98zkqwbPcYhcDdMPFv7xH5X1p9Lt9fSS5Mhv751Ltqm8qi4zNnGeoAN66WW9Fzrl

 

鶏料理を楽しむために気をつけたいポイント~カンピロバクターによる食中毒にご注意を!~

  加熱不十分の鶏肉料理などが原因のカンピロバクターによる食中毒は、一年を通じて発生しています。食中毒に注意しながら美味しく召し上がるためのポイントをご紹介したwebページと動画を公開しています。ぜひご覧ください!(農林水産省Facebook)

  https://www.facebook.com/maffjapan/posts/pfbid02ch91pNoRL2M1pyhmXWrvxmKdcpt4L2364a19qzwk1ca56a7VLDiSwXqkiPr9Gvsbl

 

ウェルシュ菌に気を付けて【農林水産省】

すっきりスパイシーカレーで、ジメジメむしむしを吹き飛ばしたい!でも、ウェルシュ菌による食中毒にご注意を。つけない、ふやさない、やっつける!を徹底しましょう。(農林水産省Facebook)

https://www.facebook.com/maffjapan/posts/pfbid0xgq779KXcGzeJ7zKmu5N3zHJkndxddxJRrpRihGpaE2xoYqiVPMEy6e8ZpSpwrSrl

 

━━━━━━━━━━━━

農林水産省からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━

近畿農政局「消費者の部屋」

  https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/index.html

 

〇近畿農政局内展示スケジュール

令和62月から8月までの間、庁舎設備改修工事のため、近畿農政局内での展示は休止となります。

(工事の進捗状況により、休止期間が変更となる場合があります。)

 

〇局外展示スケジュール

知ってる?日本の食料事情(92日~99)

    サンサ右京(京都市右京区役所)1階 「区民ロビー」

 

  SAVOR JAPAN(農泊 食文化海外発信地域)~近畿を味わう!地域の見どころ・体験どころを紹介~(92日~911)

東山区役所(京都市)1階 「展示ホール」

 

みんなで食育を推進しよう!(99日~918)

伏見区役所 深草支所(京都市)1階 「コミュニティーホール」

 

〇『「消費者の部屋」これまでの展示』

https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/index.html#sofar

 

〇近畿農政局「消費者の部屋」キッズコーナー「こどもMAFF

  https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/kids1.html

 

消費者の部屋《農林水産省》〔本省 北別館1階・東京都千代田区〕

水際を守り畜産を支える!~動植物検疫探知犬のお仕事~(92日~96日)

https://www.maff.go.jp/j/syouan/heya/2409_douken.html

 

令和7年秋・宮城県初開催!「第48回全国育樹祭」、令和611月開催!「国民参加の森林づくりシンポジウム」に参加してみませんか?(99日~913日)

https://www.maff.go.jp/j/syouan/heya/2409_miyagi.html

 

  消費者の部屋に御来場の方へ。(近畿農政局・農林水産省)

    初日と最終日は展示時間が異なる場合があります(土日・祝日を除きます)。

    また、それぞれの判断で感染防止対策(人と人との間隔を空ける、手指の消毒等)を行っていただきますようお願いいたします。

 

こどもページ「こども農林水産省」【農林水産省】

「知ろう!学ぼう!こども農林水産省」

https://www.maff.go.jp/j/kids/index.html

広報誌aff(あふ)

  20248月変わる農業の働き方

https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html

 

近畿農業の魅力を発信!「BUZZMAFF(ばずまふ)「となりの近畿」」

近畿農政局では、若手職員を中心としたチーム「となりの近畿」を結成し、近畿農業の魅力を発信しています。

https://www.maff.go.jp/kinki/photo/kekka/video/b10.html

 

霞ヶ関初!官僚系YouTuberBUZZ MAFF(ばずまふ)」

  日本の農林水産業を世界へ

  https://www.maff.go.jp/j/pr/buzzmaff/

 

みどりの食料システム戦略【農林水産省】

  生産者、事業者、消費者それぞれの理解と協働により、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現

  https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/index.html

近畿農政局の取組み【近畿農政局】

https://www.maff.go.jp/kinki/keikaku/senryaku/210825.html

 

パンフレット「みんなで楽しく学ぼう!みどりの食料システム戦略」

https://www.maff.go.jp/kinki/keikaku/senryaku/attach/pdf/pamphlet.pdf

 

農林水産省公式Facebook

  https://www.facebook.com/maffjapan/

 

農林水産省公式X(旧Twitter

  https://twitter.com/MAFF_JAPAN/

 

━━━━━━━━━━━

食品安全のまとめサイト

━━━━━━━━━━━

〈農林水産省〉安全で健やかな食生活を送るために

https://www.maff.go.jp/j/fs/index.html

 

〈農林水産省〉楽しく健康な食生活のために

https://www.maff.go.jp/j/syouan/syoku_anzen/index.html

 

〈消費者庁〉食品安全に関する取組

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/

 

〈厚生労働省〉食品の安全に関するQA

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/qa/index.html

 

━━━━━━━━━━━━━

消費者情報_近畿について

━━━━━━━━━━━━━

情報提供の頻度

原則、第2、第4週の水曜日に電子メールで配信します。

なお、食品事故やイベント告知等の急を要する場合は随時配信します。

 

情報提供の範囲

消費者団体等に参考になると思われる情報に加えて、当局が企画するシンポジウムや意見交換会のご案内、農林水産施策等の幅広いご紹介、また、当局が求める各種のご意見、ご要望の承りやアンケート等のお願いについて配信する場合がございます。

https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/mn/sinrai/emg/kakoemg.html

 

このメールの配信先の変更、解除は以下から行ってください。

https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

 

(パスワード再発行)

https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html

令和元年8月以前からご登録いただいている登録者様は、解除する際、お手数ですがパスワードを再発行しご解除をお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

消費者情報_近畿(しょうひしゃ じょうほう きんき)

近畿農政局 消費・安全部 消費生活課(情報メール担当 折口)

602-8054 京都市 上京区 西洞院通 下長者町下ル 丁子風呂町

直通電話(075414-9761

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お問合せ先

消費・安全部 消費生活課

ダイヤルイン:075-414-9771