このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

夏まふり@東海農政局


夏まふり@東海農政局

夏まふりとは、夏休みに食や農について学べるリアルイベントです。8月1日に開催したイベントでは、食品ロスになってしまう野菜のヘタを使った野菜スタンプでの絵はがきづくりや農作物に被害を与えるイノシシやシカをハンターになって倒すゲームなど体験してもらいました。

イベントには84名の親子が参加し、大変盛り上がりました。参加者からは、「食品や環境のことについて興味が湧きました」「鳥獣被害のことや検疫など普段身近に触れづらい事を知ることができて良かったです」とのお声をいただきました。たくさんのご参加ありがとうございました。

手洗いの様子

鳥獣被害

野菜スタンプ






みどり戦略



食品サンプル

やさいつり



 

ウェブコンテンツ

農業・農村VRコンテンツ
農業・農村VRコンテンツ

ふだん見ることのできない東海地域の
農業関連施設や農作物、農村の風景を360度のパノラマ画像で見てみよう。


みどり戦略きっずクイズ

みどりの食料システム戦略ってなあに?クイズで
チェックしよう。


田んぼの生き物館

田んぼや水路、ため池などの農業施設にはどんな
生き物がいるのか、観察してみよう。



お家で簡単!知ってワクワク自由研究

おうちで用意することができる材料を使った実験をご紹介します。自由研究のヒントになるかも!?


ニャンズと学ぶ食文化(絵本)

ニャンズといっしょに日本の食文化について絵本で学びましょう!

コナカイガラムシをやっつけよう
植物防疫コナカイガラムシをやっつけよう!

海外から野菜や果物と一緒(いっしょ)に病気や害虫が持ち込まれると、農業に大きな被害をもたらすことがあるよ。

パイナップルの害虫「コナカイガラムシ」をやっつけよう!

動画

色が変わる?!ブルーベリーのふしぎなホットケーキ【夏まふり@東海農政局】

夏休みにおうちで実験してみてね。自由研究にもぴったりだよ。

【ホットケーキの材料】

冷凍ブルーベリー50g
卵1個
砂糖大さじ2(18g)
塩1~2g(お好みで)
米粉100g
牛乳60cc
ベーキングパウダー小さじ1(4g)
マヨネーズ大さじ1
レモン汁適量

【作り方】

1.ブルーベリーをフォークでつぶす
2.卵を割り入れて、塩・砂糖を入れ、混ぜる
3.米粉とマヨネーズ、牛乳を入れて、混ぜる
4.ホットプレートかフライパンで焼く
5.ホットケーキを切って、レモン汁をかけると色が変わるよ。完成! (色が変わりにくい場合は、ブルーベリーのはいった部分にレモン汁をかけてみてね)

リンク集

こどもページ(農林水産省へリンク)


お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2806)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader