おうちで簡単!知ってワクワク自由研究
FAMIC(ファミック)って知ってる?
こんにちは!独立行政法人農林水産消費安全技術センター(長い!)です。
英語で言うと、
Incorporated Administrative Agency
Food and Agricultural Materials Inspection Center(長すぎ!!)
略してFAMIC(ファミック)です。
FAMICは、科学的な検査や分析によって、
食の安全を守る仕事などをしています。
知ってるかな?知らないよね…。
おうちの人も知らないと思うから、ぜひ教えてあげてね。
ところで皆さん、夏休みの自由研究は何をするか決まっていますか?
このコーナーでは、FAMICの木内理事長が先生になって、
おうちでもできる実験をいくつか紹介するよ!
ペーパークロマトグラフィー
皆さんがふだん使っている水性サインペン、
実はいくつかの色を混ぜてインクが作られているものもあります。
この動画では、クロマトグラフィーという原理を使って色を分けるよ!
FAMICのYouTubeチャンネルでは、同じ原理を使って紙のお花を作る動画もあります。
こちらも見てみてね!
バスボムを作ろう
泡の出る入浴剤バスボム、皆さんは使ったことがありますか?
色々な色や香りのものがお店に並んでいるね。
実は、バスボムはおうちで作ることもできるのです。
その作り方を紹介するよ!
味や見ただけで産地判別ができるのか?
FAMICの新人のみんなが、
味や見た目だけで産地判別できるのか?実験に挑戦するよ!
うまく産地を当てられるのかな?答えは…動画を見てね!
おもしろかったかな?
皆さんの自由研究のヒントになるとうれしいです。
それではまた、会いましょう!
もっと知る

お問合せ先
消費・安全局総務課
担当者:金子、藤田
代表:03-3502-8111(内線4514)
ダイヤルイン:03-6744-7166