このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

令和6年度の出張講座

農林水産施策に理解を深めていただくため、出張講座を行いました。

特定非営利活動法人アースアズマザーで出張講座を行いました

開催日時:令和7年1月28日(火曜日)
実施場所:日進市民会館(愛知県日進市)
対象:特定非営利活動法人アースアズマザーの皆さん(10名)
テーマ:食育

中部大学で出張講座を行いました

開催日時:令和6年11月19日(火曜日)
実施場所:中部大学(愛知県春日井市)
対象:中部大学応用生物学部食品栄養科学科2年生(52名)
テーマ:食の安全と消費者の信頼確保に向けた取組

中部大学で出張講座を行いました

開催日時:令和6年11月12日(火曜日)
実施場所:中部大学(愛知県春日井市)
対象:中部大学応用生物学部食品栄養科学科2年生(54名)
テーマ:我が国の食料事情

岐阜市主催「高齢者大学」で出張講座を行いました

開催日時:令和6年10月24日(木曜日)
実施場所:ぎふメディアコスモス(岐阜県岐阜市)
対象:岐阜市主催、高齢者大学の参加者(41名)
テーマ:地産地消の推進について、安全な食品って何だろう

名古屋駅前ビル街保健衛生協力会の研修会で出張講座を行いました

開催日時:令和6年10月3日(木曜日)
実施場所:名鉄グランドホテル(愛知県名古屋市中村区)
対象:名古屋駅前ビル街保健衛生協力会の皆さん(18名)
テーマ:牛トレーサビリティ法について

はぐぽんclass千種駅北で出張講座を行いました

開催日時:令和6年8月9日(金曜日)
実施場所:はぐぽんclass千種駅北(愛知県名古屋市千種区)
対象:はぐぽんclass千種駅北の勉強会に参加していた学生及び職員(14名)
テーマ:食生活の現状と食育の推進について

JA飛騨ミート主催「食肉安全フォーラム2024」で出張講座を行いました

開催日時:令和6年8月6日(火曜日)
実施場所:飛騨地域農業管理センター(岐阜県高山市)
対象:「食肉安全フォーラム2024」の参加者(126名)
テーマ:我が国の食生活の現状と食育の推進について

名古屋市都市農業振興協議会で出張講座を行いました

開催日時:令和6年7月31日(水曜日)
実施場所:名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区)
対象:名古屋市都市農業振興協議会の皆さん(27名)
テーマ:「地産地消~地域農産物の利用促進」及び「農山漁村発イノベーションの推進」について

三重県身体障害者総合福祉センターで出張講座を行いました

開催日時:令和6年7月17日(水曜日)
実施場所:三重県身体障害者総合福祉センター(三重県津市)
対象:三重県身体障害者総合福祉センターの職員の皆さん(20名)
テーマ:食品安全について

名古屋文理大学で出張講座を行いました

開催日時:令和6年7月10日(水曜日)
実施場所:名古屋文理大学(愛知県稲沢市)
対象:名古屋文理大学健康栄養学科1年生の皆さん(55名)
テーマ:食育について

植田南小学校で出張講座を行いました

開催日時:令和6年7月1日(月曜日)
実施場所:植田南小学校(愛知県名古屋市天白区)
対象:植田南小学校5年生の皆さん(25名)
テーマ:米農家の未来を守るために

綾里小学校で出張講座を行いました

開催日時:令和6年5月31日(金曜日)
実施場所:綾里小学校(岐阜県大垣市)
対象:綾里小学校5年生の皆さん(24名)
テーマ:農業と食料について

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2806)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader