このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

特別展示「農業でGAP」

消費者の部屋では、情報の発信場所として、期間ごとにテーマを設定して特別展示を実施しています。

展示期間

令和4年12月8日(木曜日)から令和4年12月23日(金曜日)10時から17時まで

展示内容「農業でGAP」

消費者、生産者、環境にとって、「Good」な農業の取り組みのことを GAP(ギャップ)といいます。
GAPとは、Good Agricultural Practices の頭文字をとった言葉で、直訳すると「よい農業の取り組み」という意味で、「農業生産工程管理」と呼ばれています。

GAPに取り組む生産者を応援することは、わたしたちが口にする食品の安全や、自然環境の保全、生産者の労働安全や人権の保護に配慮することにつながります 。

今回の特別展示では 、GAPに取り組むメリットや経営に与える効果、日本初の花のGLOBALG.A.Pを取得した愛知県立渥美農業高等学校や、GAPを通じて産地の維持を図るJA三重中央美杉清流米会など東海3県における取り組みをパネルや動画で紹介します。ぜひ展示をご覧いただき、GAPに取り組む生産者を応援してください。

展示内容1枚目展示内容2枚目展示内容3枚目

パネル

GAPとは1枚目

GAPとは2枚目

GAPとは3枚目

国際水準GAP推進方策1枚目

国際水準GAP推進方策2枚目

東海の認証状況

コンクール(JA三重中央美杉清流米部会)

コンクール(愛知県立渥美農業高校)

乗用型トラクターのシートベルト装着について1枚目

乗用型トラクターのシートベルト装着について2枚目

農作業安全ポスター1枚目

農作業安全ポスター2枚目

GAPパンフレット1枚目

GAPパンフレット2枚目


なお、印刷用にデータが必要な方は以下の問合せ先へご連絡ください。

関連事項

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2806)
ダイヤルイン:052-223-4651

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader