特別展示「東海地域の6次産業化と農山漁村発イノベーションの取り組み」
消費者の部屋では、情報の発信場所として、期間ごとにテーマを設定して特別展示を実施しています。
展示期間
令和5年2月14日(火曜日)から令和5年3月2日(木曜日)10時から17時まで
展示内容「東海地域の6次産業化と農山漁村発イノベーションの取り組み」
農林水産省では、農林水産物の付加価値を高め、農林漁業者の所得向上に資する重要な取り組みの1つとして、農林漁業の6次産業化の推進に取り組んできました。
令和4年度からは、この取り組みを更に発展させて、地域の文化・歴史や森林、景観など農林水産物以外の多様な地域資源も活用し、農林漁業者はもちろん、地元の企業なども含めた多様な関係者の参画によって、新たな事業の創出や商品開発する「農山漁村発イノベーション」の取り組みを支援し、農山漁村の地域活性化を目指します。
今回の特別展示では、農事組合法人土実樹(つみき)のみかんジュースや百姓工房伊賀の大地のポテトチップスなど東海地域で6次産業化に取り組む事業者の商品に加えて、飛騨地域で生産された、えごまの加工商品を民宿で料理提供するなど、農業以外の分野と連携した「農山漁村発イノベーション」の取組事例をご紹介します。
パネル
なお、印刷用にデータが必要な方は以下の問合せ先へご連絡ください。
関連事項
- 農山漁村の6次産業化(東海農政局)
- 6次産業化の取組・商品事例集(東海農政局分抜粋)(東海農政局)
- 農林漁業の6次産業化(農林水産省へリンク)
- 農山漁村発イノベーションの対策(農林水産省へリンク)
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2806)
ダイヤルイン:052-223-4651