農林水産物等の輸出促進対策
中国四国農政局では、農産物・食品等の輸出を支援しています。 |
輸出に積極的に取り組みたいとお考えの方はGFPにご登録ください!(↓GFPサイト:外部リンク)
- 中国四国地域におけるGFPの取り組み
- 全国のGFPの取組の様子をFacebookで紹介しています → GFPのFacebookページ(外部リンク)
中国四国農政局・輸出相談窓口
中国四国農政局では、関係機関と連携し輸出に関する相談窓口を開設しております。 |
「農林水産物等輸出相談窓口」へのお問い合わせ(WEBメールフォーム) 【輸出促進の取り組みに関する情報はこちら】 【輸出証明書の発行に関する情報はこちら】 |
新着情報
- 中国四国地域の輸出取組事例を更新しました(令和元年11月15日掲載)
- 日本産家きん肉に関する日本のEU第三国リスト掲載について(農林水産省へリンク)
- 平成30年度「中国四国地域の輸出マップ」を公開しました(令和元年10月23日掲載)
- 重要 「農林水産物及び食品の輸出の促進に関する法律案」を国会に提出しました(農林水産省へリンク)
- これまでの輸出促進対策 新着情報
輸出促進に関する情報
- 輸出促進関係情報コーナー(令和元年10月23日更新)
- 中国四国地域におけるGFPの取り組み
輸出証明書の発行について
- 食品等に係る諸外国への輸出に関する証明書発行について(随時更新)(農林水産省へリンク)
中国四国地域の輸出取組事例
令和元年度 
輸出取組
- 全国農業協同組合連合会鳥取県本部(鳥取県) 「生鮮果実・ながいもを台湾等数ヵ国へ輸出」
- 有限会社藤本米穀店(島根県)「雲南市吉田町の宇山地域のコメを台湾へ」
- 島根県農業協同組合くにびき地区本部(島根県)「大根島の牡丹をオランダ・米国・台湾・ロシアへ輸出」
- 宮下酒造株式会社(岡山県)「日本酒、ビール、ジン等を中国、香港、米国等へ輸出」
- クニヒロ株式会社(広島県)「牡蠣を、日本の食文化とともに世界に届ける」
- オタフクソース株式会社(広島県)「日本食文化とともにソースを世界へ」
- 株式会社ますやみそ(広島県)「輸出先食文化に合った商品開発」
- 金光味噌株式会社(広島県)「味噌製品をEU・米国等へ輸出」
- 広島県果実農業協同組合連合会(広島県)「日本の果実を世界に広めたい」
- マルト製菓株式会社(広島県)「積極的なプロモーションで各国へ菓子の販路開拓」
- 旭酒造株式会社(山口県)「日本酒を米国・EU・中国等25ヵ国以上へ輸出」
- 株式会社柚子屋本店(山口県)「無添加食品のこだわりを米国・EU・カナダ等へ」
- 日本食研ホールディングス株式会社(愛媛県)「世界各国へブレンド調味料を輸出」
- 株式会社宇和島プロジェクト(愛媛県)「宇和海で育まれた養殖魚に付加価値を付けて米国、香港等へ輸出」
- ヤマキ株式会社(愛媛県)「「鰹節・だし」のおいしさと健康を世界へ」
- 全国農業協同組合連合会愛媛県本部(愛媛県)「温州みかんを台湾、香港へ輸出」
- 北川村ゆず王国株式会社(高知県)「フランス・米国等へゆず加工品等を輸出」
- 株式会社はつもみぢ(山口県)「山口県産米100%を使用した純米酒の輸出」
平成30年度
輸出に取り組む優良事業者表彰
- 農林水産大臣賞:イヨスイ株式会社(愛媛県)(農林水産省へリンク)
- 食料産業局長賞:株式会社ダイニチ(愛媛県)(農林水産省へリンク)
- 中国四国農政局長賞:株式会社岡林農園(高知県)~オーストラリア・インドネシア等へゆず加工品を輸出~
輸出取組
- 韓国を中心にアイスクリームを海外へ展開(鳥取県:大山乳業農業協同組合)
- 異業種参入で和風だしを世界へ(鳥取県:株式会社ヘイセイ)
- タイを拠点に鳥取和牛を海外へ展開(鳥取県:エムケイ開発株式会社)
- ニーズに合わせた商品開発で水産加工品を海外へ(島根県:株式会社出雲国大社食品)
- 先代の遺志を受け継ぎ日本酒文化を海外へ(島根県:李白酒造有限会社)
- 中国、スイス、台湾等へ米菓を輸出(岡山県:有限会社山本製菓)
- 検疫条件が厳しい台湾等に白桃を輸出(岡山県:総社もも生産組合)
- 海外の食品見本市に参加し販路を拡大(徳島県:木頭ゆずクラスター協議会)
- ハラール認証を取得し和牛をマレーシア等へ輸出(徳島県:株式会社にし阿波ビーフ)
- 米国・オランダ等へグロリオサを輸出(高知県:JA高知市三里園芸部)
- 有機農産物を使用した調味料等を世界各国へ(徳島県:光食品株式会社)
過去の取組事例はこちら(これまでの取組事例ページへ)
関係機関輸出促進担当部署
国の機関
組織名 | 電話番号 | 住所 |
広島国税局課税第二部酒類業調整官 酒類に限る |
082-221-9211(代表) | 広島県広島市中区上八丁堀 6番30号 広島合同庁舎1号館 |
高松国税局課税部酒類業調整官※酒類に限る | 087-831-3111(代表) | 香川県高松市天神前 2番10号 高松国税総合庁舎 |
中国経済産業局産業部国際課 | 082-224-5659 | 広島県広島市中区上八丁堀6番30号広島合同庁舎2号館 |
四国経済産業局産業部国際課 | 087-811-8525 | 香川県高松市サンポート3番33号高松サンポート合同庁舎 |
神戸植物防疫所業務部輸出検疫担当 | 078-331-2384 | 兵庫県神戸市中央区波止場町1番1号神戸第2地方合同庁舎内 |
動物検疫所神戸支所岡山空港出張所
|
086-294-4737 | 岡山市北区日応寺1277 岡山空港ターミナルビル |
県の機関等
組織名 | 電話番号 | 住所 |
鳥取県 商工労働部 兼 農林水産部 市場開拓局 販路拡大・輸出促進課 |
0857-26-7963 | 鳥取県鳥取市東町一丁目220 |
島根県 しまねブランド推進課 貿易促進支援室 | 0852-22-5633 | 島根県松江市殿町1番地 |
岡山県 農林水産部 農政企画課 対外戦略推進室 | 086-226-7404 | 岡山県岡山市北区内山下2-4-6 |
広島県 商工労働局 海外ビジネス課 | 082-513-3385 | 広島県広島市中区基町10番地52号 |
山口県 農林水産部 ぶちうまやまぐち推進課 | 083-933-3395 | 山口県山口市滝町1番1号 |
徳島県 農林水産部 もうかるブランド推進課
六次化・輸出戦略室 |
088-621-2407 | 徳島県徳島市万代町1丁目1番地 |
香川県 交流推進部 県産品振興課 | 087-832-3387 | 香川県高松市番町四丁目1番10号 |
愛媛県 農林水産部 ブランド戦略課 | 089-912-2569 | 愛媛県松山市一番町4-4-2 |
公益社団法人 高知県貿易協会
高知県 産業振興推進部 地産地消・外商課 高知県 農業振興部 農産物マーケティング戦略課 |
088-821-0033
088-823-9752 088-821-4582 |
高知県高知市丸ノ内1-2-20
高知県高知市丸ノ内1-2-20 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号 |
輸出関連リンク
お問合せ先
経営・事業支援部地域連携課
代表:086-224-4511(内線2803)
ダイヤルイン:086-224-9415
FAX:086-224-7736