再生可能エネルギーの導入促進
再生可能エネルギーの導入促進(農林水産省にリンク)
私たちの身のまわりには、土地や水、風、熱、生物資源等が豊富に存在しています。有限でいずれは枯渇する化石燃料などと違い、これらは、自然の活動などによって絶えず再生・供給されており、環境にやさしく、地球温暖化防止にも役立つものとして注目を集めています。農山漁村において、これらのエネルギー(太陽光、風力、小水力、地熱、バイオマスなど)を積極的に有効活用することで、地域の所得の向上等を通じ、農山漁村の活性化につなげることが可能となります。
農林水産省は、再生可能エネルギーの導入を通じて、農山漁村の活性化と農林漁業の振興を一体的に進めていきます。
農山漁村再生可能エネルギー法(農林水産省にリンク)
農山漁村における再生可能エネルギーの導入促進のための予算措置等(農林水産省にリンク)
農山漁村における再生可能エネルギーの地産地消の取組 (農林水産省にリンク)
農山漁村地域循環資源活用・相談窓口について
農山漁村の活性化のための再生可能エネルギー事業・マテリアル利用に関する「相談窓口」を設置しておりご活用ください
(参考)
- 補助事業により設置された施設を利用した再生可能エネルギーの導入 (農林水産省にリンク)
「規制改革実施計画」(平成25年6月14日閣議決定)では、太陽光発電その他の再生可能エネルギーの普及促進を図るため、補助事業者が補助事業等により取得した施設について、補助事業者自ら再生可能エネルギーの発電施設を設置し、又は再生可能エネルギーの発電施設の設置のため第三者に有償で設備の貸付(屋根貸し等)を行うに当たり、当該財産処分が補助金等の交付の目的に反しないこととなる場合を、各省のホームページ等を通じて明らかにし、広く周知徹底することとされております。
北陸管内の農山漁村における再生可能エネルギーの取組事例
北陸管内における再生可能エネルギーの取組事例を紹介します。
太陽光発電
- 北菱電興(株)(石川県七尾市)「太陽光発電を活用した高品質イチゴの栽培で「農業の持続的な発展」を目指す」(PDF : 242KB)
- (農)木津みずほ生産組合(新潟県新潟市江南区)「プール育苗で営農型太陽光発電の課題を克服」(PDF : 230KB)
- 個人農業者(福井県坂井市)「追尾式の一本足太陽光発電で効率の良い営農と発電」(PDF : 505KB)
- 亀田郷土地改良(新潟県新潟市)「農業用排水路の法面などを利用した太陽光発電」(PDF : 322KB)
- JA全農にいがた(新潟県新潟市)「太陽光発電を活用したエコな精米工場」(PDF : 183KB)
- 牛岳温泉植物工場(富山県富山市)「太陽光発電等を活用した植物工場を拠点に6次産業化の推進」(PDF : 252KB)
- みんなの自然エネルギーファーム(石川県輪島市)「市民参加の太陽光発電により耕作放棄地再生を推進」(PDF : 181KB)
- 株式会社JAアグリはくい(石川県羽咋市)「再生した荒廃農地で営農活動を下支えするための太陽光発電」(PDF : 207KB)
- 合同会社かほく市民発電所(石川県かほく市)「市民ファンドを活用した太陽光発電事業により地産地消を推進」(PDF : 162KB)
- 河北潟干拓土地改良区(石川県河北郡内灘町)「太陽光発電の売電収益を揚水機場等の維持管理費に充当し、農家の負担を軽減」(PDF : 235KB)
- エコーフィールドとみつ(福井県あわら市)「太陽光発電を活用したエコな農業の実践」(PDF : 189KB)
小水力発電
- (農)んなーがら上野営農組合(石川県白山市)「マイクロ水力による発電電力を利用し新しい農業スタイルを創出」(PDF : 263KB)
- 高瀬発電所(富山県南砺市)「小水力発電による売電収入を土地改良施設等の維持管理費に充当し、農家の負担を軽減」(PDF : 229KB)
- 早月川沿岸第一発電所(富山県滑川市)「農業用水の豊富な水量を利用した小水力発電」.pdf(PDF : 215KB)
- 春蘭の里(石川県鳳珠郡能登町)「小水力発電によるエネルギーの地産地消の実践」(PDF : 500KB)
- 加賀三湖発電所(石川県小松市)「農業用水を有効活用した小水力発電」(PDF : 203KB)
- 日野川用水発電所(福井県越前市)「県内初の農業用水を利用した小水力発電」(PDF : 309KB)
バイオマス(発電)
バイオマス(熱)
その他
全国の取組事例
農山漁村における再生可能エネルギーの取組事例 (農林水産省にリンク)
農山漁村に豊富に存在する太陽光、風力、小水力、地熱、バイオマスといった未利用の資源を活用した再生可能エネルギー発電の取組事例を紹介します。
お問合せ先
生産部 環境・技術課
担当者:バイオマス事業係
代表:076-263-2161(内線3383)
ダイヤルイン:076-232-4131