このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

とうかいほっとメール第467号(令和7年10月20日発行)

1.東海農政局からのお知らせ

豊かなむらづくり全国表彰事業(東海ブロック)の受賞団体決定

令和7年度豊かなむらづくり全国表彰事業(東海ブロック)において、「西山の棚田振興協議会」(三重県伊賀市)が農林水産大臣賞を、「飛騨産直市そやな」(岐阜県飛騨市)が東海農政局長賞を受賞しました。後日、受賞団体の表彰式を開催します。詳細は別途お知らせします。
受賞団体の詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/tokai/press/noson_keikaku/251002.html
豊かなむらづくり全国表彰事業の詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/tokai/noson/keikaku/mura/index.html

「GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム」の募集開始

「GREEN×EXPO 2027 全国連携プログラム」は、令和9年に横浜市で開催されるGREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)のテーマに沿った、全国の花・緑・農・食に関連するイベントや体験プログラム等をご登録いただき、花と緑のあふれる暮らしの実現、気候変動対策や生物多様性の確保などの社会的な課題解決等への貢献を目指す取り組みです。
ぜひ、全国の皆さまが取り組む花・緑・農・食に関連するイベントや体験プログラム等を「GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム」にご登録ください。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kaki/251001.html(農林水産省ウェブサイト)

2.募集中のイベント

キッズプロジェクト「秋まふり@東海農政局」

東海農政局は、「あいち県民の日・あいちウィーク」に合わせたイベントとして、名古屋市の「学校ホリデー」実施日に、小学生を対象としたキッズイベント「秋まふり@東海農政局」を開催します。今年は、3つのブース「木のつるでオリジナルリースを作ろう!」、「食育宣言を描いた缶バッジを作ろう!」、「ペットボトルのキャップをリサイクルしてアクセサリーを作ろう!」の中から、希望するブースを自由に回って「もの作り体験」ができます。
「もの作り体験」を通じて、農林水産業や食に関する理解を深めてみませんか。

日時:11月25日(火曜日)午前の部10時から12時、午後の部13時30分から15時30分
場所:東海農政局 第1会議室(名古屋市中区)
参加対象:小学生(保護者の同伴が必要)
応募締切:11月17日(月曜日)9時
その他:参加無料。参加には事前申し込みが必要です。
https://www.maff.go.jp/tokai/press/seikatsu/251016.html

みどり技術ネットワーク地域会議(グリサポ事業取組事例報告会)~光を利用した病害虫防除~

東海農政局は、「光を利用した病害虫防除」をテーマとした「みどり技術ネットワーク地域会議(グリサポ事業取組事例報告会)」を開催します。事業事例を紹介するとともに、開発者や農業者等とのパネルディスカッションを実施します。

日時:10月24日(金曜日)13時30分から16時
場所:東海農政局 第1会議室(名古屋市中区)
方法:会場参加とMicrosoft teamsによるオンライン配信の併用
応募締切:10月22日(水曜日)17時
https://www.maff.go.jp/tokai/press/seisan_kankyo/250919.html

3.「消費者の部屋」から
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/access/index.html

開設時間は、月曜日から金曜日の10時から17時(祝祭日および年末年始は除く)

特別展示

テーマ:次世代に伝えたい大切な味「うちの郷土料理」
展示期間:10月17日(金曜日)から10月30日(木曜日)
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/tokubetsu/index.htm

(次回予定)
テーマ:農業と緑を守るために「植物防疫所の仕事」
展示期間:11月5日(水曜日)~11月18日(火曜日)

常設展示

10月のテーマは、図でわかる東海3県(岐阜・愛知・三重)の農林水産業「肉用牛」です。
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/josetsu/index.html

4.東海農政局管内の出来事

地方参事官ニュース

東海農政局管内各県拠点地方参事官室の活動を紹介します。

食・農ぴっくあっぷ

毎月発行の広報誌「食・農ぴっくあっぷ」では、農業政策を広く理解していただくための情報や、東海農政局の取り組みを紹介しています。
https://www.maff.go.jp/tokai/kikaku/koho/pick_up/index.html

5.統計情報
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/index.html

地域の農業を見て・知って・活かすデータベース

「地域の農業を見て・知って活かすDB」
https://www.maff.go.jp/j/tokei/census/shuraku_data/index.html(農林水産省ウェブサイト)

東海3県(岐阜・愛知・三重)の農業の特徴や市町村別のデータを掲載しています。ご活用ください。

https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/bunseki/index.html

6.農政ひと口メモ

食ロス削減

10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。「食品ロス」とは、売れ残りや食べ残しなど、本来食べられるにもかかわらず捨てられている食品のことをいい、日本の食品ロスの量は年間約464万トン(令和5年度推計値)、国民一人当たりに換算すると年間約37キログラムとなります。食品ロス量の約半分は家庭から発生しており、私たちが少し意識したり、工夫したりするだけで減らすことができます。
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/250930_2.html(農林水産省ウェブサイト)

お問合せ先

企画調整室

担当者:広報班
代表:052-201-7271(内線2317)
ダイヤルイン:052-223-4610

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader