西濃用水第二期事業について
事業目的
本地区は、岐阜県南西部に位置し、一級河川揖斐川沿いの大垣市他6町にまたがる水田5,249ヘクタール、畑93ヘクタールの地域で、水稲を中心に、水田の畑利用による小麦、大豆、牧草等、露地野菜を組み合わせた土地利用型農業を展開する県内有数の農業地帯です。
しかし、農業基幹施設である岡島頭首工や幹線水路および水管理施設は施設の老朽化により農業用水の安定的な供給に支障が生じると共に、維持管理に多大な経費と労力を要しています。
このため、本事業で、岡島頭首工や幹線水路および水管理施設の改修を行い、農業用水の安定的な供給と施設の維持管理を軽減することによって、農業生産や農業経営の安定を図ります。
事業の内容
本事業では、西濃用水第二期地区(西濃地区のうち、大垣市、養老郡養老町、不破郡垂井町、安八郡神戸町、揖斐郡揖斐川町、同郡大野町および同郡池田町を管区とする)内に整備された岡島頭首工(堤体、取水施設、附帯施設)の改修、水管理施設の改修、幹線水路の改修を行います。
※事業概要図をご覧いただくにはこちらをクリックしてください(PDF : 2,761KB)
岡島頭首工
岡島頭首工現状
水管理施設
水管理施設中央管理所現状
幹線水路
西部幹線水路 橋爪サイホン
受益市町村と受益面積
受益市町村:岐阜県大垣市、養老郡養老町、不破郡垂井町、安八郡神戸町、揖斐郡揖斐川町、同郡大野町および同郡池田町
受益面積:5,342ヘクタール(水田5,249ヘクタール、畑93ヘクタール)
用水計画
用水系統別のかんがい面積および最大取水量は次のとおりです。
主要工事計画
岡島頭首工
堤体改修、取水施設改修、附帯施設改修(中央魚道)
幹線水路
揖西幹線水路:改修延長0.2km、分水工3箇所改修
西部幹線水路:管水路改修3.7km
揖東幹線水路:管水路改修0.1km
水管理施設
中央管理所(親局)、子局改修
事業費
全体事業費:50億円
事業工期
工事期間:平成21年度から平成26年度
メインメニュー
お問合せ先
農村振興部設計課
代表:052-201-7271(内線2626)
ダイヤルイン:052-223-4634