このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

米の消費拡大

お米は、国内で唯一自給できる穀物です。しかし、その消費量は食生活の大きな変化により減少傾向にあります。
東海農政局では、お米を中心とした「日本型食生活」の実践を促進し、米の消費拡大に向けた取組を推進しています。

米の消費拡大情報サイト「やっぱりごはんでしょ!」 

やっぱりごはんでしょ!(農林水産省へのリンク)(農林水産省へリンク)やっぱりごはんでしょ

このサイトでは、米の消費拡大につなげるため、

  • 全国のごはん大盛り・おかわり無料のお店、旅先で味わえる現地ならではの”ごはん食”に関する情報
  • ごはん大盛り・おかわり無料キャンペーンなど米の消費拡大に取り組む企業等の企画に関する情報
  • お米、ごはんの栄養、健康面の良さが分かる情報やごはん・米粉のレシピ紹介など業界団体等が取り組んでいる米の消費拡大に関する情報

などを掲載し、日本人の主食であり、日々の食生活に欠かせないごはん食について、消費者にとって有益な情報を広く紹介しています。

コメを使った料理レシピの紹介(農林水産省公式キッチン クックパッドへリンク) 

餅とさつまいものご飯 梅干したっぷり日の丸ご飯
栗ご飯 にんじんご飯でチーズおにぎり
刻みコンブときのこの香りごはん 2段重ねのり弁
白米オムライス

農水省職員が見つけた町のおにぎり屋さん

  • 農林水産省東海農政局職員が見つけた、東海3県内で人気のおにぎり屋さんを紹介します。

農水省職員が見つけた東海のおにぎり屋さん
画像をクリック(農林水産省へリンク)

  • 全国のおにぎり屋さん情報はこちら(農林水産省へリンク)

北海道 / 東北 / 関東 / 北陸 / 近畿 / 中国四国 / 九州・沖縄

めざましごはんキャンペーン

農林水産省では、朝ごはんの喫食向上、米を中心とした日本型食生活の普及・啓発を目的に「めざましごはんキャンペーン」を実施しています。

めざましごはん(農林水産省へリンク)農林水産省「めざましごはん」のページ(農林水産省へリンク)

その他情報

お知らせ

業務用途向け「米マッチングフェア2020」について(外部リンク)  
今日からできる!お米のおいしい食べ方 (農林水産省aff(あふ)2020年11月号へリンク) 

とうかい食育ネットワーク

東海地域の食育推進に資するため、食育に携わる幅広い関係者に参加いただくネットワークです。

お問合せ先

生産部生産振興課

担当者:流通改善係
代表:052-201-7271(内線2345)
ダイヤルイン:052-223-4623

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader