みなさん、農林水産省が発行する広報誌をご覧になったことがありますか? 農林水産省では広報誌「aff」を毎月発行し、全国の農林水産業や食に関する話題を提供しています。
しかし、オホーツク管内にも、全国に誇れるものがいっぱいあります。そこで、北見地域拠点では、地域を回って見つけた素敵な人や取組などを、広報誌で紹介することにしました。
発行を楽しみにお待ちください。
|
2023年度
【9月号】

(PDF : 1,929KB)
【特集】
食育活動表彰で消費・安全局長賞を受賞
(『株式会社大地のMEGUMI』(大空町))
【6月号】

(PDF : 1,008KB)
【特集】
100%国内産飼料と化学肥料を抑制した放牧地で育てたこだわりの羊肉「ホゲット」
(『五味渕ひつじ農場』(斜里町))
【5月号】

(PDF : 222KB)
【特集】
組織、技術、人を結び、地域を結ぶ
(『ホクレン訓子府実証農場』(訓子府町))
【4月号】

(PDF : 698KB)
【特集】
グラスフェッドミルクや雄武町産の食材を使った料理が食べられる!!
(『Cafeうしり』(雄武町))
2022年度
【3月号】

(PDF : 195KB)
【特集】
ARVOで特別な乳製品を味わってみませんか!
(有限会社中谷牧場(湧別町)『若里ジャージーミルク工房ARVO(佐呂間町)』)
【2月号】

(PDF : 552KB)
【特集】
清里町の持続可能な農業について、自ら調べ考える
(北海道清里高等学校(清里町))
【1月号】

(PDF : 3,251KB)
【特集】
オホーツク産豆類のブランド構築を目指して
(オホーツクビーンズファクトリー(大空町))
【12月号】

(PDF : 269KB)
【特集】
四季折々の体験コンテンツ
(オホーツク農山漁村活用体験型ツーリズム推進協議会(網走市))
【11月号】

(PDF : 1,334KB)
【特集】
有機酪農に取り組む農業法人
((株)E・H・F(津別町))
【10月号】

(PDF : 865KB)
【特集】
田舎町の牛乳屋さん
(黒桜牧場 伊藤 俊弘さん(北見市留辺蘂))
【9月号】

(PDF : 687KB)
【特集】
自家焙煎珈琲店 ランプと森のお宿 森の暮らし
(杉山大輔さん、杉山智恵さん(遠軽町))
【8月号】

(PDF : 684KB)
【特集】
ところピンクにんにく
(常呂町農業協同組合(北見市))
【7月号】

(PDF : 1,336KB)
【特集】
農業を通じて地域を元気に
(アグリハートセンター フェリーチェ(小清水町))
【6月号】

(PDF : 585KB)
【特集】
環境負荷低減の取組で農林水産省農産局長賞を受賞!
(株式会社神門(雄武町))
【4・5月合併号】

(PDF : 3,317KB)
【特集】
有機ハーブで食卓を豊かに
(農業法人有限会社香遊生活(北見市))
2021年度
【3月号】

(PDF : 1,462KB)
【特集】
ひらがなの名前に込められた、たくさんの想い
(さいこうファーム(美幌町))
【2月号】

(PDF : 426KB)
【特集】
オホーツク産野菜のやさしいピクルス
(有限会社小田商店(北見市端野町))
【1月号】

(PDF : 1,185KB)
【特集】
家族経営で高収益酪農を実現
(レークランドファーム久保牧場(湧別町))
【12月号】

(PDF : 933KB)
【特集】
地域の農業を守り、日本を護る農業者
(髙橋 秀幸さん(北見市))
【10・11月合併号】

(PDF:696KB)
【特集】
障がい者がスタッフとして活躍中!野菜の水耕栽培とトラフグ養殖の様子をご紹介!
(株式会社エムリンクオホーツク(紋別市)、株式会社エムリンク夢ケア(北見市))
【8・9月合併号】

(PDF:1,658KB)
【特集】
オホーツク管内初の酪農研修牧場
(株式会社 Farm to-mo(興部町))
【6・7月合併号】

(PDF:957KB)
【特集】
醸造所が町のためにできること 清里焼酎を使った消毒用アルコールの製造
(清里焼酎醸造所(清里町))
【5月号】

(PDF:429KB)
【特集】
畜産を支える技術者集団
(片山削蹄所(北見市))
【4月号】

(PDF:665KB)
【特集】
徹底的な衛生管理、良質で安心安全なエゾシカ肉を生産
(株式会社オホーツクジビエ(遠軽町))
2020年度
【3月号】

(PDF:1,222KB)
【特集】
常呂町の特産品をもっと広めたい!新商品あしながにんにく
(遠藤農産(北見市常呂町))
【2月号】

(PDF:1,221KB)
【特集】
「網走湖産しじみ貝」地理的表示(GI)登録でブランド力強化!
(西網走漁業協同組合(網走市))
【1月号】

(PDF:528KB)
【特集】
オホーツク地域における農福連携推進セミナー開催!
【12月号】

(PDF:1,494KB)
【特集】
SNSで発信!農業の魅力
(オホーツク今井ファーム(小清水町))
【11月号】

(PDF:962KB)
【特集】
Infeeld wineryで念願のワイン初販売!
(株式会社未来ファーム(北見市))
【10月号】

(PDF:766KB)
【特集】
PINE LAND FACTORY
(有限会社パインランドデーリィ(興部町))
【9月号】

(PDF:685KB)
【特集】
町おこしに貢献!レストラン「CAFE&DELI Luka」
(北海道つべつまちづくり会社(株)(津別町))
【8月号】

(PDF:839KB)
【特集】
誰もが暮らしやすい地域づくりを目指して・・・農福連携
(NPO法人 マイスペース美幌(美幌町))
【6・7月合併号】

(PDF:3,002KB)
【特集】
バイオマス資源の有効活用と基幹産業の強化!
(興部北興バイオガスプラント(興部町))
2019年度
【3月号】

(PDF:571KB)
【特集】
女性のパワーを農業に活かします!
【2月号】

(PDF:962KB)
【特集】
手間はかかるが農業は面白い!
(有限会社 矢作農場(津別町))
【1月号】

(PDF:1,033KB)
【特集】
農福連携、農業女性の活躍
地域を元気にするシンポジウムを開催しました!
【12月号】

(PDF:2,508KB)
【特集】
私たちのイチオシはトマトとおみそとはちみつです
(合同会社 酒井農園(北見市))
【11月号】

(PDF:1,510KB)
【特集】
豊富な栄養価が話題の「レットビーツ」の栽培&加工
(芥川ファーム(北見市常呂町))
【10月号】

(PDF : 1,551KB)
【特集】
健康な牛の生乳を活かした食を消費者に届けたい!
(有限会社ワタミファーム美幌峠牧場(美幌町))
【9月号】

(PDF:1,080KB)
【特集】
夏休み子ども体験デーin北見
【8月号】

(PDF:443KB)
【特集】
地域農業に根ざしたものづくり part2
(北日本サッシ工業株式会社(北見市))
【7月号】

(PDF:1,344KB)
【特集】
機械力と職人技を融合した木工品作りで世界に羽ばたく
(株式会社山上木工(津別町))
【6月号】

(PDF:1,410KB)
【特集】
ワクワクをつくる姉妹を紹介!
(Casochi合同会社(滝上町))
【5月号】

(PDF:895KB)
【特集】
たまねぎ収穫量全国一を支える専用機械!
(訓子府機械工業株式会社(訓子府町))
【4月号】
【特集】
お客様の笑顔と生産者の想いをつむぐ社員食堂!地元産小麦の麺づくりで地産地消と地域の活性化を目指す!
(株式会社ツムラ(北見市))
2018年度
【2.3月号】

【特集】
国内初!フードホールと地産地消を融合!
(津別フードホール)
【1月号】

【特集】
ワイン製造・販売事業で六次産業化総合化事業計画認定
((株)未来ファーム(北見市))
【12月号】

【特集】
天然ハチミツにこだわり70年!直売所をオープン!
((株)菅野養蜂場(訓子府町))
【11月号】

【特集】
スマート農業で効率化・安定生産を実現
【10月号】

【特集】
寒冷なオホーツク地域でりんごを作り続ける!
(北見市 オホーツクオーチャード(株)「篠根果樹園」)
【9月号】

【特集】
農業の働き方改革!地域の酪農を支えるプロ集団!
((株)FReeee)
【8月号】

【特集】
「夏休み子ども見学デー」を開催しました
【7月号】

【特集】
野菜の美味しさを知ってほしい!こだわり野菜の直売所オープン!
(北見市 瀬野雅人さん)
【6月号】

【特集】
移動販売車で地元の味を楽しめる!ミルククラウンをご紹介!
(訓子府町 ミルククラウン)
【5月号】

【特集】
オホーツク産豆類のブランド化と販路拡大に!オホーツクビーンズファクトリーを大空町に整備!!
【4月号】

【特集】
『六次産業化を実現し、更なる農産加工品の開発・販売を目指す』取り組み!
(農業生産法人 (株)はまほろ)
2017年度
【3月号】

【特集】
繁殖から肥育まで一貫生産!農林水産大臣賞をW受賞した「つべつ和牛」
【2月号】

【特集】
地子里(ちこり)を食べて飲んで健康に!
【1月号】

【特集】
滝上町のハッカを紹介します
【12月号】

【特集】
海で魚を捕り、陸でその先をプロデュース
(川口漁業部 川口洋史さん)
【11月号】

【特集】
ばれいしょ収穫アグリサポート事業の展開
(常呂町農業協同組合)
【10月号】

【特集】
輸出の取組を紹介します!
【9月号】

【特集】
家族で北海道へ移住地域の全面バックアップで夢の酪農経営を実現
(湧別町 山口牧場)
【8月号 号外】

【特集】
夏休み子ども見学デー
【8月号】

【特集】
GAP導入推進セミナーを開催しました
【7月号】

【特集】
愛する地元、興部町で酪農を営む「ノースプレインファーム株式会社」をご紹介!
(ノースプレインファーム株式会社 興部町)
【6月号】

【特集】
私たちにできる食育はないかな?メンバーの得意を集めた手作り紙芝居!!
(JAつべつフレッシュミズ 津別町)
【5月号】

【特集】
韃靼(だったん)そば『満天きらり』の生産で、耕作放棄地をよみがえらせる取組!
(雄武町 農業生産法人 株式会社 神門)
【4月号】

【特集】
グローバルGAP取得!
(北見市 有限会社森谷ファーム )
2016年度
【3月号】

【特集】
「やりたい」をカタチにする若き生産者
(津別町 河本農場)
【2月号】

【特集】
ホタテ貝殻から土壌改良材・飼料を製造
(北見市 常呂町産業振興公社)
【1月号】

【特集】
農観連携ビジネス創出シンポジウムを開催
【12月号】

(PDF:838KB)【特集】
大規模酪農経営とシンプルな6次産業化
(紋別市 株式会社オホーツクファーム喜多牧場)
【11月号】

(PDF:526KB)
【特集】
第4回全国コロッケフェスティバル優勝!
(北見市 株式会社グリーンズ北見 )
【10月号】

(PDF:531KB)
【特集】
台風による大雨被害
【9月号】

(PDF:680KB)
【特集】
飼料用米活用事例
(北見市 ポカラ農園)
【8月号】

(PDF:445KB)
【特集】平成28年小麦作柄現地調査
(小清水町 新和農場)
【7月号】

(PDF:544KB)
【特集】
6次産業化・教育ファーム・地域農業
(株式会社大地のMEGUMI)
【6月号】

(PDF:363KB)
【特集】女性の能力を生かした新たな農業
(JAところ)
お問合せ先
北見地域拠点地方参事官室
ダイヤルイン:0157-23-4171
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。