スマート農業
ロボット技術やICTを活用して超省力・高品質生産を実現する新たな農業(スマート農業)を実現するための取組や農業分野におけるIT関連情報をご紹介しています。メニュー
研究開発の状況 スマート農業実証プロジェクト(関東管内) 農業用ドローン スマート農業導入事例 製品・サービスの紹介 イベント情報 支援策
新着情報 
- 「スマート農業推進フォーラム2024 in 関東」(2024.12.3)のホームページを公開しました。
- スマート農業技術活用促進法について掲載しました。
- 「スマート農業推進フォーラム 2023 in 関東」(2023.12.1)のアーカイブ動画等を公開しました。御参照下さい!
1. スマート農業技術活用促進法について(農林水産省へリンク)
(1) スマート農業技術活用促進法の概要
参考資料
- スマート農業技術活用促進法について(PDF : 5,050KB)
- スマート農業技術活用促進法の認定による主な補助事業等の優遇措置(PDF : 5,421KB)
- (概要版)生産方式革新実施計画チラシ(PDF : 694KB)


法令等
- 農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律 | e-Gov 法令検索
- 農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律施行令 | e-Gov 法令検索
- 農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律施行規則(PDF : 209KB)
- 生産方式革新事業活動及び開発供給事業の促進に関する基本的な方針(PDF : 339KB)
- 農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律第十二条第一項及び第十八条第一項の農林水産大臣及び財務大臣が指定する資金を定める件(PDF : 116KB)
- 租税特別措置法施行令第六条の二の三第一項及び第二項並びに第二十八条の八第一項及び第二項に規定する農林水産大臣が定める基準を定める件(PDF : 119KB)
- スマート農業技術活用促進資金融通措置要綱(PDF : 306KB)
(2)申請・相談窓口
- 生産方式革新実施計画について、申請者の住所地又は主たる事務所の所在地が、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県の申請・相談窓口は以下のとおりです。
関東農政局生産部環境・技術課
電話:048-740-0437
メールアドレス:kantoseisankakushin★maff.go.jp
「★」は半角の「@」に置き換えてください
- 計画の申請等について、ご不明点等ございましたら、生産方式革新実施計画についてはお近くの地方農政局等まで、開発供給計画については農林水産技術会議事務局研究推進課までお問い合わせください。詳細は以下をご確認ください。
(3)様式、Q&A
- 農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律に基づく計画認定等事務取扱要領(PDF : 1,503KB)
【分割版1】(本体)事務取扱要領(PDF : 670KB)
【分割版2】(別記様式)申請様式等(PDF : 1,213KB)
生産方式革新実施計画の申請
【計画全体に係る書面】(必須)
(別表1)生産方式革新事業活動に必要な資金の額及びその調達方法(WORD : 47KB)
【特例を活用する各々の者に係る書面】
(別紙1)農業者等の生産方式革新事業活動の取組(WORD : 52KB)
(別紙2)スマート農業技術活用サービス事業者が行う促進措置に関する事項(WORD : 56KB)
(別紙3)食品等事業者が行う促進措置に関する事項(WORD : 59KB)
(別表2)促進措置に必要な資金の額及びその調達方法(法第12条関係)(WORD : 46KB)
(別表3)生産方式革新事業活動の用に供する設備等の導入に関する事項(WORD : 52KB)
(別表4)農地法の特例措置(法第9条関係)(WORD : 50KB)
(別表5)規則第3条第2項第4号ホに規定する営農に関する計画(WORD : 46KB)
(別表6)所有権者からの同意書(WORD : 46KB)
(別表7)航空法の特例(法第10条関係)の適用に係る無人航空機の飛行に関する事項(WORD : 71KB)
(別表8)野菜生産出荷安定法の特例措置(WORD : 46KB)
認定取消しの申出
生産方式革新実施計画に関する実施状況報告書
2. スマート農業の展開について(農林水産省へリンク)
(1) スマート農業とは
- スマート農業をめぐる情勢(R6.9月版)(PDF : 13,885KB)
- 技術ごとの概要や導入のメリット、価格帯の目安、各社製品等:農業新技術 製品・サービス集
- 研究機関や民間企業等から提案があった技術:スマート農業技術カタログ
(2) スマート農業の研究開発の状況
動画
(3) 関東農政局管内の「スマート農業実証プロジェクト」採択地区の情報
●関東農政局管内の「スマート農業実証プロジェクト実証地マップ」

実施プロジェクト数(テーマ別)
実証テーマ | R元 | R2 | R2補正 | R3 | R4 | 計 | |
水稲作 | 4 | 1 | 5 | ||||
畑作 | 1 | 1 | 2 | ||||
露地野菜 | 2 | 2 | 4 | 8 | |||
施設園芸 | 2 | 2 | 4 | ||||
果樹 | 2 | 1 | 1 | 4 | |||
茶 | 1 | 1 | |||||
畜産 | 1 | 1 | 2 | ||||
5G | 1 | 1 | 2 | ||||
輸出 | 2 | 2 | |||||
新サービス | 2 | 2 | |||||
スマート商流 | 3 | 3 | |||||
リモート化 | 3 | 3 | |||||
強靱な地域農業 | 1 | 1 | |||||
計 | 12 | 9 | 5 | 12 | 1 | 39 |
実証プロジェクト数(県別)
R元 | R2 | R2補正 | R3 | R4 | 計 | |
茨城県 | 2 | 2 | 1 | 5 | ||
栃木県 | 3 | 1 | 4 | |||
群馬県 | 1 | 1 | ||||
埼玉県 | 1 | 2 | 3 | |||
千葉県 | 1 | 2 | 4 | 1 | 8 | |
東京都 | ||||||
神奈川県 | 1 | 1 | ||||
山梨県 | 2 | 1 | 1 | 1 | 5 | |
長野県 | 3 | 1 | 4 | |||
静岡県 | 1 | 3 | 2 | 2 | 8 | |
計 | 12 | 9 | 5 | 12 | 39 |
令和元年度採択地区の概要はこちら
令和2年度採択地区の概要はこちら
令和3年度採択地区の概要はこちら
スマート農業実証プロジェクト採択地区一覧(PDF : 207KB)
◆「スマート農業実証プロジェクトについて」(農林水産省技術会議HPへジャンプします)
●令和元年度スマート農業実証プロジェクトの実証成果(水田作)(中間報告)
●令和元年度スマート農業実証プロジェクトの実証成果(畑作・露地野菜・施設園芸、果樹、地域作物等)(中間報告)
●令和元年度スマート農業実証プロジェクト 農業者REAL VOICE(スマート農業実証プロジェクトに取り組む農業者の短い動画がご覧になれます。)
水田作
畑作・園芸 畑作・園芸その2
●令和2年度労働力不足の解消に向けたスマート農業実証の結果
スマート農業の現状と課題
(令和2年度関東地域研究・普及連絡会議資料[令和2年10月30日])
●スマート農業普及推進上の課題(PDF : 215KB)
(令和元年度関東ブロック提案型普及指導員研修資料(水田作)[令和2年2月12日])
●茨城県(PDF : 4,720KB)
●千葉県(PDF : 2,826KB)
●長野県(PDF : 3,068KB)
(令和2年度関東ブロック提案型普及指導員研修資料(露地野菜)[令和3年2月12日])
●長野県(PDF : 1,168KB)
●静岡県(PDF : 2,590KB)
(令和3年度関東ブロック提案型普及指導員研修資料(果樹)[令和4年2月9日])
●群馬県(PDF : 3,951KB)
●静岡県(PDF : 2,465KB)
(4)農業用ドローンの普及拡大
農業用ドローンについての情報を掲載しています。
◆ 農業用ドローンの普及拡大について(PDF : 2,986KB)
◆ 農業用ドローンの普及拡大に向けた官民協議会について
(農林水産省へリンク)
(5) スマート農業導入事例の紹介
水稲作(6事例)
畑作(1事例)
施設園芸(12事例)
畜産(3事例)
関東地域における「次世代につなぐ営農体系確立支援事業」実施地区の取組概要を紹介します。
(令和元年度)
坂東地域ゆめかおり営農技術検討協議会(茨城県坂東市 他)(PDF : 898KB)
明和町次世代につなぐ先端技術導入推進協議会(群馬県明和町)(PDF : 1,085KB)
多古町やまといも革新協議会(千葉県香取郡多古町)(PDF : 965KB)
スマート茶業確立推進協議会(静岡県静岡市 他)(PDF : 924KB)
(令和2年度)
鹿島南部地域ピーマン営農体系確立検討協議会(茨城県鹿嶋市・神栖市) (PDF : 346KB)
邑楽館林営農体系確立推進協議会(群馬県館林市・邑楽郡板倉町) (PDF : 419KB)
明和町次世代につなぐ先端技術導入推進協議会(群馬県邑楽郡明和町) (PDF : 407KB)
匝瑳市春海・椿海・豊和地区水稲技術協議会(千葉県匝瑳市) (PDF : 304KB)
長南町農業推進協議会(千葉県長生郡長南町) (PDF : 382KB)
白子町次世代施設園芸研究協議会(千葉県長生郡白子町) (PDF : 264KB)
やまなし果樹地域スマート農業推進協議会(山梨県山梨市 他11市町) (PDF : 330KB)
JA富士宮スマート農業推進協議会(静岡県富士宮市) (PDF : 323KB)
JA静岡市スマート農業推進協議会(静岡県静岡市) (PDF : 318KB)
3. イベント情報(国、都道府県、民間等のイベント情報一覧等)
「スマート農業推進フォーラム 2024 in 関東」(2024.12.3)メインページ
「スマート農業推進フォーラム 2023 in 関東」(2023.12.1)メインページ
アーカイブ動画はこちら。
「スマート農業推進フォーラム 2022 in 関東」(2022.11.22)メインページ
アーカイブ動画はこちら。「スマート農業技術マッチング on the WEB」はこちらからご覧になれます。
◆「スマート農業推進フォーラム2021 in 関東」(2021.9.30)
アーカイブ動画はこちら。「スマート農業機械マッチング on the Web」はこちらからご覧になれます。
4. スマート農業の技術を導入したい皆様への各種支援策
各作物共通の支援
強い農業づくり総合支援交付金(農林水産省へリンク)
(集出荷施設等地域で共同利用する施設等の導入を検討している生産団体等への支援)
◆パンフレット(産地基幹施設等支援タイプ)(PDF : 1,165KB)
◆リーフレット(スマート農業の推進)(PDF : 983KB)
産地生産基盤パワーアップ事業(農林水産省へリンク)
(収益力強化に計画的に取り組む産地に対し、計画の実現に必要な農業用機械の導入等を支援)
◆パンフレット(収益性向上対策・生産基盤強化対策)
農地利用効率化等支援交付金(農林水産省へリンク)
(個人で機械の導入等を検討している生産者等への支援)
5. 関連ホームページへリンク
スマート農業 / 農林水産省
スマート農業実証プロジェクト / 農研機構
「スマート農業実証プロジェクト」について/農林水産技術会議
お問合せ先
生産部環境・技術課
代表:048-600-0600(内線3375)
ダイヤルイン:048-740-0458