メールマガジン「消費者情報_近畿」341号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
消費者情報_近畿
令和 7年(2025)5月28日/341号
農林水産省 近畿農政局 消費・安全部 消費生活課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━
トピックス
━━━━━━━━━
1.日本国際博覧会(大阪・関西万博)に関西 食の「わ」プロジェクトが出展します!
2.米粉フェス2025開催のお知らせ
3.お米の詐欺サイトが出没中!価格が不自然に安いなど怪しいサイトにはご注意!
4.夏場にかけて要注意!テイクアウト、出前でも食中毒予防欠かさずに!
5.有毒植物の誤食に注意
日本国際博覧会(大阪・関西万博)に関西 食の「わ」プロジェクトが出展します!【近畿農政局】
農林水産省は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に「農林水産業と食文化の発展は世界をもっと豊かにつなぐ」をコンセプトに6月7日(土曜日)~6月15日(日曜日)まで
「RELAY THE FOOD -未来につなぐ食と風土-」を展示します。
近畿農政局は、その期間中の6月8日(日曜日)ポップアップステージ 西及び6月15日(日曜日)EXPOメッセ「WASSE」内ステージに出展します。
https://www.maff.go.jp/kinki/press/keiei/tiiki_syokuhin/250516.html
米粉フェス2025開催のお知らせ【近畿農政局】
近畿農政局は、お米の可能性を多くの人に知ってもらい、食料自給率の向上に資するため、近畿米粉食品普及推進協議会等と連携し、米粉の利用促進に取り組んでいます。
「米粉フェス2025~体験しよう!米と米粉のおいしい関係~」を近畿米粉食品普及推進協議会の主催で開催されます。
https://www.maff.go.jp/kinki/press/sinko/250519.html
お米の詐欺サイトが出没中!価格が不自然に安いなど怪しいサイトにはご注意!【(独)国民生活センター】
米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられています。
注文前に、サイトの事業者情報を確認し、チェックすることが大切です。
事業者の連絡先が明確に標記されていなかったり、無関係の事業者情報などの嘘の情報が記載されていたりするサイトは利用してはいけません。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250520_1.html
夏場にかけて要注意!テイクアウト、出前でも食中毒予防欠かさずに!【農林水産省】
気温や湿度が高くなると、食中毒リスクが高まります!早めの持ち帰り、早めの消費を心がけよう!
すぐに食べない場合は適切な温度での保存を!
(農林水産省X、Facebook)
https://x.com/MAFF_JAPAN/status/1923181609500672100
有毒植物の誤食に注意【農林水産省】
ご高齢の方が有毒植物を誤って採って食べてしまう事故が多く発生しています!
ご家族やご友人に、注意するようにお知らせください!
確実に食べられるか分からない場合には、「採らない」、「食べない」、「売らない」、「人にあげない」を徹底しましよう。
(農林水産省X)
https://x.com/MAFF_JAPAN/status/1923287309346275812
しっかり加熱 旨さの秘訣!鶏肉は中心まで75℃以上1分以上【農林水産省】
農林水産省で鶏肉の加熱に関するポスターとピクトグラムを作成しました。生または加熱不十分な鶏肉による食中毒が発生しています。鶏肉の加熱を意識してみてください。
https://x.com/MAFF_JAPAN/status/1913034754879893958
鳥インフルエンザに関する情報について
食品安全委員会では、「我が国の現状において、家きんの肉や卵を食べることにより、ヒトが鳥インフルエンザウイルスに感染する可能性はないと考えています。」と公表しているところであり、食品安全委員会ホームページにおいても、鳥インフルエンザに関する情報を掲載するなど本病に関する正確な知識を普及するための措置を講じているところです。
鳥インフルエンザについて【食品安全委員会】
https://www.fsc.go.jp/sonota/tori/tori_infl_ah7n9.html
令和6年度 鳥インフルエンザに関する情報について(令和7年5月27日更新)【農林水産省】
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/r6_hpai_kokunai.html
鳥インフルエンザについての正しい情報をBUZZMAFF(YouTube)でご紹介します。【農林水産省】
https://www.youtube.com/watch?v=PZd-WKdcjdk&list=PLVc03uX0IwZtujJPtiNN5_PrZ4uWIKcMQ&index=4
豚熱(CSF)に関する情報について
豚熱(CSF)は、 豚やいのししの病気であって、人に感染することはありません。
仮に豚熱(CSF)にかかった豚の肉や内臓を食べても、人体に影響はありません。感染豚の肉が、市場に出回ることはありません。
豚熱(CSF)について【食品安全委員会】
https://www.fsc.go.jp/sonota/csf/
国内における発生状況について(令和7年4月9日更新)【農林水産省】
https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/domestic.html
━━━━━━━━━━━━
農林水産省からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━
近畿農政局「消費者の部屋」
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/index.html
〇近畿農政局内展示スケジュール
・外来カミキリムシから花咲く春を護る(令和7年6月2日~6月30日)
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/attach/pdf/index-82.pdf
・6月は食育月間です!みんなで食育を推進しよう!(令和7年6月2日~6月30日)
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/attach/pdf/index-75.pdf
〇近畿農政局外展示スケジュール
・6月は食育月間です!みんなで食育を推進しよう!(令和7年5月27日~6月10日)大阪府立中央図書館(東大阪市)
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/attach/pdf/index-78.pdf
・「野菜足りていますか?」~目標摂取量1日350g~(令和7年6月5日~6月13日)京都市伏見区役所深草支所
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/attach/pdf/index-80.pdf
・知ってる?日本の食料事情(令和7年6月9日~6月17日)サンサ右京(京都市右京区役所)
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/attach/pdf/index-83.pdf
〇「消費者の部屋」これまでの展示
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/indexkoremadenotennji.html
〇知ろう!学ぼう!「食」と「農」こどもMAFF(こどもまふ)
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/seikatu/tenji/kids1.html
消費者の部屋《農林水産省》〔本省 北別館1階・東京都千代田区〕
・農薬ってどんなもの?~農業の中で果たす役割や安全性を守る仕組み~(令和7年5月26日~5月30日)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/heya/2505famic.html
・モーっと知ろう!モーっと飲もう!~牛乳の生産から消費まで~(令和7年6月2日~6月6日)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/heya/2506milk.html
※消費者の部屋に御来場の方へ。(近畿農政局・農林水産省)
初日と最終日は展示時間が異なる場合があります(土日・祝日を除きます)。
こどもページ「こども農林水産省」【農林水産省】
「知ろう!学ぼう!こども農林水産省」
https://www.maff.go.jp/j/kids/index.html
広報誌aff(あふ)
2025年4月スマート農業
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html
近畿農業の魅力を発信!「BUZZMAFF(ばずまふ)「となりの近畿」」
近畿農政局では、若手職員を中心としたチーム「となりの近畿」を結成し、近畿農業の魅力を発信しています。
https://www.maff.go.jp/kinki/photo/kekka/video/b10.html
霞ヶ関初!官僚系YouTuber「BUZZ MAFF(ばずまふ)」
日本の農林水産業を世界へ
https://www.maff.go.jp/j/pr/buzzmaff/
みどりの食料システム戦略【農林水産省】
生産者、事業者、消費者それぞれの理解と協働により、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/index.html
・第2回みどり戦略学生チャレンジの参加登録を受付中!~サステナブルなキミの取組を全国へ発信~
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/challenge.html
近畿農政局の取組み【近畿農政局】
https://www.maff.go.jp/kinki/keikaku/senryaku/210825.html
・第2回みどり戦略学生チャレンジ近畿大会の参加登録受付中!
https://www.maff.go.jp/kinki/midori/kinkigakuseichallenge.html
パンフレット「みんなで楽しく学ぼう!みどりの食料システム戦略」
https://www.maff.go.jp/kinki/keikaku/senryaku/attach/pdf/pamphlet.pdf
農林水産省公式Facebook
https://www.facebook.com/maffjapan/
農林水産省公式X(旧Twitter)
https://twitter.com/MAFF_JAPAN/
農林水産省公式キッチン
https://cookpad.com/jp/users/40053737
━━━━━━━━━━━
食品安全のまとめサイト
━━━━━━━━━━━
〈農林水産省〉安全で健やかな食生活を送るために
https://www.maff.go.jp/j/fs/index.html
〈消費者庁〉食品安全に関する取組
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/
〈厚生労働省〉食品の安全に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/hokenkinou/qa/index.html
━━━━━━━━━━━━━
消費者情報_近畿について
━━━━━━━━━━━━━
情報提供の頻度
原則、第2、第4週の水曜日に電子メールで配信します。
なお、食品事故やイベント告知等の急を要する場合は随時配信します。
情報提供の範囲
消費者団体等に参考になると思われる情報に加えて、当局が企画するシンポジウムや意見交換会のご案内、農林水産施策等の幅広いご紹介、また、当局が求める各種のご意見、ご要望やアンケート等のお願いについて配信する場合がございます。
https://www.maff.go.jp/kinki/syouhi/mn/sinrai/emg/kakoemg.html
このメールの配信先の変更、解除は以下から行ってください。
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html
(パスワード再発行)
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
消費者情報_近畿(しょうひしゃ じょうほう きんき)
近畿農政局 消費・安全部 消費生活課(情報メール担当 上野)
〒602-8054 京都市上京区西洞院通下長者町下る丁子風呂町
直通電話(075)414-9761
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
ダイヤルイン:075-414-9771