このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

農業水利施設の整備

農業生産の基礎となる農業用水の安定的供給や農地排水の改良を通じて、水利用の安定と合理化を図るため、ダム・頭首工・用排水機場・用排水路等の施設を整備します。
また、農業用水の地域用水機能の発揮を推進します。

農業生産の基礎となる、ダム・頭首工・農業用用排水機場・農業用用排水路等の農業水利施設の整備を行います。

  • かんがい排水事業のイメージ
かんがい排水事業のイメージ

ライフサイクルコストの低減を図るため、施設の一括整備方式から、機能診断に基づいた更新方式に転換し、コストの縮減に努めます。

  • 更新事業の適切な実施 

 
これまで これから
地区の一連の農業水利施設を一般的に整備することを基本 耐用年数がそれぞれことなる施設を、老朽度に応じて段階的に更新

 

農業用水は、かんがいだけではなく地域の暮らしに溶け込んで、さまざまな役割(地域用水機能)を発揮しています。
農業水利施設の整備に併せて地域用水機能の維持・増進を図ります。

  • 地域用水機能の発揮
地域用水機能の発揮

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader