東北農政局メールマガジン 令和7年8月20日発行(第927号)
トピックス
■ 東北農政局では、その時期の食料、農林水産業、農山漁村に関係するさまざまな情報について、わかりやすく提供するため、「食・農ひとくち情報」を毎月作成しています。
(8月号を掲載しました。)
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/hitokuti/index.html#202508
■ みどりの食料システム戦略
農林水産省では、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現する「みどりの食料システム戦略」を策定しました。
<東北農政局「みどりの食料システム戦略」>
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/kihon/m_index.html
<東北管内の「堆肥供給者」「汚泥肥料登録者」「食品リサイクル法に基づく登録再生利用事業者(肥料化事業)」のMAP情報>
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/seisan/kokunaishigen/index.html#maps
<東北農政局「みどりの食料システム戦略」栽培技術相談窓口>
⇒ https://www.contactus.maff.go.jp/j/tohoku/form/kankyo/saibaigijyutu.html
<みどり戦略学生チャレンジ東北ブロック>
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/kihon/midori_gakuchare.html
■ 豚熱(CSF)に関する情報
【消費者のみなさまへ】
CSFは、豚やいのししの病気であって、人に感染することはありません。
仮にCSFにかかった豚の肉や内臓を食べても、人体に影響はありません。
感染豚の肉が、市場に出回ることはありません。
【畜産農家のみなさまへ】
CSFは、豚やいのししへの強い伝染力が特徴です。
畜産農家の方は、飼養衛生管理を徹底いただくとともに、早期発見のために毎日しっかり観察していただくようお願いします。
▽ 農林水産省web_豚熱(CSF)について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/csf/
■ 食料・農業・農村基本法
令和4年9月以降、基本法の検証・見直しに向けた検討を行い、令和6年常会に改正法案を提出し、改正法は同年5月29日に成立、6月5日に公布・施行に至りました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/basiclaw/index.html
■ 食料・農業・農村基本計画
令和7年4月11日、令和6年に改正された食料・農業・農村基本法に基づく、初の「食料・農業・農村基本計画」が閣議決定されました。
⇒ https://www.maff.go.jp/j/keikaku/k_aratana/index.html
東日本大震災に関する情報
【1】請戸川地区取水堰等における放射性セシウムの調査結果について(令和6年)(令和7年3月31日掲載)
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/osirase/higai_taisaku/syusuizeki_kekka/r6.html
【2】大柿ダムにおける放射性セシウムの調査結果について(令和6年)(令和7年3月31日掲載)
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/osirase/higai_taisaku/oogaki_kekka/R06.html
【3】令和6年度福島県内のため池等の放射性物質の調査結果について(令和7年3月31日掲載)
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/osirase/higai_taisaku/hukkou/250331_matome.html
農政の動き
★ 東北農政局から
□ 有毒な野生きのこによる食中毒の予防に関する情報発信について
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/press/syouan/nousananzen/250818_1.html
□ 「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律」に基づく生産方式革新実施計画の認定について
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/press/kankyo/250807.html
★ 農林水産省から
□ 福岡県における野生イノシシの豚熱感染事例について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/250819.html
□ 令和7年8月6日からの大雨による災害(仮称)における「大規模災害時の災害査定の効率化」の対象について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/bunsyo/saigai/250819.html
□ 第5回「2030年度に向けた総合物流施策大綱に関する検討会」の開催~「次期大綱」の策定に向けた構成員からのプレゼンテーションを行います~
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/ryutu/250818.html
□ プラスチック汚染に関する法的拘束力のある国際文書(条約)の策定に向けた第5回政府間交渉委員会再開会合の結果概要
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/250815.html
□ 米国の関税措置に関する日米合意に係る全国説明会の開催について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/yusyutu_kokusai/kisei/250815.html
□ 日伯グレイントークス(穀物の安定供給に関する対話)の結果概要について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/y_kokusai/kokkyo/250814.html
□ 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)において、「農林水産省 アグリイノベーションDay ~持続可能な明日への共創:革新的で生産性の高い農林水産業をアフリカと共に~」を開催します
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/y_kokusai/kokkyo/250812.html
□ 小泉農林水産大臣の海外出張概要について (日中韓農業大臣会合等)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/yusyutu_kokusai/chiiki/250811.html
□ 小泉農林水産大臣の海外出張概要について(第10回APEC食料安全保障担当大臣会合)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/y_kokusai/kikou/250810.html
□ 「米の需給及び価格の安定に向けた斑点米カメムシ類臨時特例対策」を開始します
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kokumotu/250808.html
□ 農林水産政策研究所と島根県大田市は農村RMOの推進に関する連携協定を締結します
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo01/250807_1.html
□ 国産ジビエ認証施設の第42号認証について(富士吉田市立富士山ジビエセンター(DEAR DEER))
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/250806_1.html
□ 「アグリビジネス創出フェア2025」で最新の研究成果を紹介しませんか
⇒ https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/250805.html
□ 松井宏次(屋号:松井精肉店)における牛の個体識別番号の不適正表示に対する措置について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/kansa/250805.html
■ 令和7年度農林水産予算概算決定の概要について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/yosan/241227.html
■ 令和6年度農林水産関係補正予算の概要について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/yosan/241129.html
■ 令和5年度食料自給率・食料自給力指標について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/240808.html
お知らせ
★ 東北農政局から
□ 工事設計書・業務設計書の公表について更新しました
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/sinsei/nyusatu/skouhyou.html
□ 【入省2年目】国産にんにくでテナガーリックシュリンプ
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/kohou/buzzmaff_tohoku.html#new
★ 農林水産省から
□ 令和7年度我が国周辺水域の水産資源に関する評価結果が公表されました(トラフグ日本海・東シナ海・瀬戸内海系群)
⇒ https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/250819.html
□ 「サザエさん一家の“もりのわ”話 吹き出しコンテスト」の受賞作品が決まりました
⇒ https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/sanson_ryokka/250819.html
□ 「令和7年度病害虫発生予報第6号」の発表について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/syokubo/250806.html
□ 「第10回ジビエ料理コンテスト」の応募者の募集について
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/250806.html
□ 映画「おいしい給食 炎の修学旅行」×農林水産省タイアップ決定!
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/250805.html
■ 令和6年産米の契約・販売状況、民間在庫の推移及び米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向について(令和7年6月末現在)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kikaku/250730.html
■ 令和6年産米の相対取引価格・数量について(令和7年6月)
⇒ https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kikaku/250716_1.html
その他、報道発表資料及び新着・更新情報については、農林水産省のWebサイトをご参照ください。
⇒ https://www.maff.go.jp/
統計情報
◆ 東北農政局管内の農林水産統計
⇒ https://www.maff.go.jp/tohoku/stinfo/index.html
◆ 農林水産省(全国)の農林水産統計
⇒ https://www.maff.go.jp/j/tokei/index.html
★ 東北農政局や農林水産省では、 このほかにもメールマガジンを発行しております。配信をご希望される方は、ご登録をお願いします。 |
お問合せ先
企画調整室
代表:022-263-1111(内線4500)
ダイヤルイン:022-221-6107