みどりの食料システム戦略
![]() |
|
「みどりの食料システム戦略」 (農林水産省)へ |
地域の取組 | 説明会 | 相談窓口 | 東北“耕畜連携”の輪 | パンフレット等 |
お知らせ
- [令和5年11月17日] 動画「農水省若手職員のおしゃべりタイムin河川敷」を制作しました
- [令和5年10月27日] 基盤確立事業実施計画を認定しました(農林水産省へリンク)
- [令和5年10月3日] 「みどりの食料システム戦略」技術カタログ掲載技術の動画を2件公開しました(農林水産省へリンク)
- [令和5年9月6日] みどり戦略施策活用ガイドブックを掲載しました(農林水産省へリンク)
- [令和5年8月31日] 第12回みどりの食料システム戦略本部を開催しました(農林水産省へリンク)
- [令和5年8月31日] 令和6年度予算概算要求の概要を掲載しました(農林水産省へリンク)
- [令和5年7月31日] 動画「アイガモに遭遇!環境保全型農業って何?」を制作しました
- [令和5年5月26日] 「みどりの食料システム戦略」の実現に貢献する技術を紹介!~技術カタログ(Ver.3.0)~(農林水産省)
- [令和5年3月31日] みどりの食料システム戦略推進交付金交付等要綱等を掲載しました(農林水産省へリンク)
- [令和5年3月31日] みどりの食料システム法に基づく地方公共団体の基本計画の公表について(青森県)
- [令和5年3月31日] みどりの食料システム法に基づく地方公共団体の基本計画の公表について(岩手県)
- [令和5年3月31日] みどりの食料システム法に基づく地方公共団体の基本計画の公表について(福島県)
- [令和5年3月29日] みどりの食料システム法に基づく地方公共団体の基本計画の公表について(宮城県)
- [令和5年3月20日] 東北地域みどりの食料システム戦略推進webセミナーを開催しました。(令和5年2月24日)
- [令和5年3月10日] みどりの食料システム法に基づく地方公共団体の基本計画の公表について(秋田県)
- [令和5年3月9日] 消費者団体等との意見交換会(第2回)を開催しました。(令和5年2月14日)
- [令和5年3月3日] 10事業者の基盤確立事業実施計画を認定しました(農林水産省)
- [令和5年2月28日] 東北管内の「堆肥供給者」「汚泥肥料登録者」「食品リサイクル法に基づく登録再生利用事業者(肥料化事業)」のMAP情報を掲載しました
- [令和5年2月1日] みどりの食料システム法に基づく地方公共団体の基本計画の公表について(山形県)
- [令和5年1月17日] 山形県拠点 みどりの食料システム戦略ページを開設しました
みどりの食料システム法について
- 令和4年4月22日に環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(みどりの食料システム法)が成立し、5月2日に公布され、7月1日に施行されました。
- 「青森県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本的な計画」が公表されました。(青森県WEBへリンク)
- 「岩手県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本的な計画」が公表されました。(岩手県WEBへリンク)
- 「福島県みどりの食料システム基本計画」が公表されました。(福島県WEBへリンク)
- 「宮城県みどりの食料システム戦略推進ビジョン」が公表されました。(宮城県WEBへリンク)
- 「秋田県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本計画」が公表されました。(秋田県WEBへリンク)
- 「⼭形県みどりの⾷料システム基本計画」が公表されました。(山形県WEBへリンク)
水稲・畑作を将来にわたって継続するために
東北で特に作付面積の大きい水田・転換畑の生産者向けに、今すぐにでも取り組める環境負荷軽減の方法や、補助事業等の支援策について整理したチラシを作成しました。
農山漁村における再生可能エネルギーの取組事例
- 東北管内の農山漁村における再生可能エネルギーの取組事例を紹介します。事例はこちら
バイオマス関連の取組事例
- 東北管内のバイオマス関連の取組事例を紹介します。
事例はこちら
みどりの食料システム戦略の実現に向けた各地域の取組状況
- 「みどりの食料システム戦略推進交付金」を活用して持続的な食料システムの構築を目指す各地域の取組を紹介します。(農林水産省へリンク)
- 東北管内6県の「みどりの食料システム戦略推進交付金」を活用した地域の取組を紹介します。
東北管内の地域の取組(PDF : 898KB) - 東北管内6県の「グリーンな栽培体系への転換サポート」(みどりの食料システム戦略推進交付金)を活用した地域の取組を紹介します。
東北地域における「グリーンな栽培体系への転換サポート」実施状況(PDF : 1,108KB)
動画コーナー
東北農政局では、有機農業など環境に配慮して生産された 農産物を使った芋煮会の動画を制作しました。 >>動画紹介チラシ(PDF : 1,439KB) |
東北農政局では、有機農業などの「環境保全型農業」がわかる動画を制作しました。 >>ショート動画はこちら! >>動画紹介チラシ(PDF : 1,113KB) |
「みどりの食料システム戦略」に係る東北ブロック内説明会等
- [令和5年3月20日] 東北地域みどりの食料システム戦略推進webセミナーを開催しました。(令和5年2月24日)
- [令和5年3月9日] 消費者団体等との意見交換会(第2回)を開催しました。(令和5年2月14日)
- [令和4年12月6日] 消費者団体等との意見交換会(第1回)を開催しました。
- [令和4年9月22日] 「みどりの食料システム戦略」における東北農政局食品産業・流通・エネルギー分科会セミナーを開催しました。
- [令和4年7月27日] 「みどりの食料システム法に関する東北ブロック説明会」を開催しました。
- [令和4年3月24日] 「みどりの食料システム戦略」における東北農政局食品産業・流通・エネルギー分科会連絡会を開催しました。
- [令和3年8月3日] 「みどりの食料システム戦略」に係る東北ブロック説明会を開催しました。
東北農政局「みどりの食料システム戦略」栽培技術相談窓口
東北農政局では、みどりの食料システム戦略を推進するため、農作物等の「栽培技術」「栽培技術指導・研修」「補助事業等」に関する様々な相談に対応する窓口を設置しています。
東北“耕畜連携”の輪
東北では、各地域の実情に応じて、耕種農家と畜産農家が連携し、飼料作物の生産や堆肥、稲わらなどの地域資源の有効活用を図る地域循環の取組が行われています。
その取組事例を紹介するとともに、技術や活用可能な事業等の情報をお伝えします。
堆肥・汚泥肥料、食品リサイクル肥料MAP
東北管内の「堆肥供給者」「汚泥肥料登録者」「食品リサイクル法に基づく登録再生利用事業者(肥料化事業)」のMAP情報を掲載しました。
マップ紹介用チラシはこちら
「みどりの食料システム戦略」パンフレット・説明資料
(参考)「みどりの食料システム戦略」技術カタログ
- 農林水産省は、「「みどりの食料システム戦略」技術カタログ(Ver.1.0)」に、2030年までに利用可能な技術を追加した「技術カタログVer.3.0」を公開しましたのでお知らせします。
- 「みどりの食料システム戦略」の実現に貢献し、現場への普及が期待されるものを「みどりの食料システム戦略」技術カタログに掲載し、その普及促進を図ることとしています。技術カタログ掲載候補の募集についてはこちら。
(参考)予算説明資料
(参考)みどりの食料システム戦略推進交付金交付等要綱等
(参考)「みどりの食料システム戦略」パンフレット
- みどりの食料システム戦略パンフレット(閲覧用)[農林水産省へリンク]
- みどりの食料システム戦略パンフレット(冊子作成用)[農林水産省へリンク]
(参考)「みどりの食料システム戦略」PR動画 [外部リンク]
お問合せ先
企画調整室 総括チーム
代表:022-263-1111(内線4080、4405、4259)
ダイヤルイン:022-221-6103