このページの本文へ移動

農林水産省

こよみを知る

くらしのこよみ

雀が巣を作り始める頃。田畑や人家のすぐそばに棲息する雀は、古くから日本人にとっていちばん身近な小鳥。一方、農作物を荒らすこともあるため、農地には案山子(かかし)や鳴子(なるこ)が据えられました。今では雀の姿自体、街中で見かける機会も少なくなり、案山子とともに懐かしい風景の一部になってしまったのかもしれません。
©うつくしいくらしかた研究所

メニュー

報道発表

令和5年3月22日

消費・安全
リトアニアからの家きん肉等の一時輸入停止措置について
農村振興
野村農林水産大臣の「全国水土里ネット表彰式」への出席について
農産
2027年国際園芸博覧会政府出展懇談会(第3回)を開催します
食品産業
令和4年度福島県産農産物等流通実態調査結果について

令和5年3月20日

基本政策
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書統合報告書の公表について
消費・安全
茨城県八千代町及び坂東市で発生した高病原性鳥インフルエンザ(国内73及び76例目)に係る移動制限の解除について
消費・安全
岩手県で確認された高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜(国内80例目)の遺伝子解析及びNA亜型の確定について
水産
「日ロさけ・ます漁業交渉(日本水域)」の開催について
消費・安全
ポルトガルからの家きん肉等の一時輸入停止措置の解除について
農産
「茶業関係者×農林水産省『茶育』プロジェクト」の参画茶業関係者の取組を取りまとめました
農産
令和5年度「麦の需給に関する見通し」の公表について

令和5年3月17日

消費・安全
トルコからの家きん肉等の一時輸入停止措置について
農産
令和4年産米の相対取引価格・数量について(令和5年2月)
基本政策
食料・農業・農村政策審議会基本法検証部会(第12回)の開催及び一般傍聴について
輸出・国際
野村農林水産大臣の国内出張について
消費・安全
本日からメキシコ向け日本産精米の輸出が可能に!

政策

組織別から探す