とうかいほっとメール第459号(令和7年6月20日発行)
1.東海農政局からのお知らせ
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第12回選定)を募集しています!
「強い農林水産業」や「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる事例を募集しています。皆さまのご応募をお待ちしています。
応募締切:8月12日(火曜日)
https://www.maff.go.jp/tokai/press/noson_keikaku/250602.html
金城リリーマルシェに出展します
東海農政局は、金城学院大学で開催される「金城リリーマルシェ」に、地産地消や6次産業化の取り組みに関するブース出展やパネル展示を行います。一般の皆さまも来場可能ですので、ぜひご参加ください。
日時:7月10日(木曜日)11時から16時まで(パネル展示は7月29日(火曜日)まで)
場所:金城学院大学センターコート(名古屋市守山区)
https://sites.google.com/kinjo-u.ac.jp/kinjo-lilymarche/(外部リンク)
開催日が近づいたら情報が更新されます。
東海地域農泊エリアガイド
東海農政局は、東海3県(岐阜・愛知・三重)のおすすめ農泊情報を詰め込んだ「東海農泊エリアガイド」の2025年度版(令和7年3月現在)を作成しました。農山漁村地域ならではの食事・宿泊・体験内容や、おすすめの農泊のめぐり方、地域情報をたっぷりの写真とともに詳しく紹介しています。夏休みの計画にぜひご活用ください!
https://www.maff.go.jp/tokai/noson/toshinou/nouhaku/index.html
食中毒から身を守ろう
湿度・温度が高くなり、食中毒が発生しやすい季節になりました。食品の適切な保存管理や手洗いの徹底等を心がけましょう。
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2506/spe1_01.html#main_content(農林水産省ウェブサイト)
農林水産関係4白書の全国説明会を開催します
令和6年度の農林水産関係4白書(食料・農業・農村白書、食育白書、森林・林業白書、水産白書)を公表しました。農林水産・食品の生産・加工・流通・販売に関わる事業者や消費者など幅広い関係者の皆さまに、農林水産業のトレンドや課題、取り組みを紹介し、今後の白書についてのご意見をお伺いするための説明会を開催します。
日時:7月3日(木曜日)・9日(水曜日)、各日13時10分から17時まで
方法:オンライン形式(Microsoft Teamsを使用)※事前申し込みが必要です。
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo04/250610.html(農林水産省ウェブサイト)
2.募集中のイベント
締切間近!!第2回みどり戦略学生チャレンジ東海ブロック大会
東海3県(岐阜・愛知・三重)の高校、大学、専門学校等の学生の皆さん、みどり戦略に基づく環境に配慮した取り組みにチャレンジしませんか。
東海農政局は、みどり戦略学生チャレンジ東海ブロック大会を開催します。優れた取り組み成果を表彰するとともに、上位の取り組みは全国大会にノミネートされます!
応募締切:6月30日(月曜日)
https://www.maff.go.jp/tokai/kikaku/midori/challenge.html
3.「消費者の部屋」から
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/access/index.html
開設時間は、月曜日から金曜日の10時00分から17時00分(祝祭日および年末年始は除く)。
特別展示
テーマは、「6月は食育月間です」
展示期間は、6月17日(火曜日)から6月30日(月曜日)まで。
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/tokubetsu/index.html
次回テーマは、「農山漁村のはたらきと未来」を予定しています。
展示期間は、7月3日(木曜日)から7月16日(水曜日)まで。
常設展示
6月のテーマは、図でわかる東海3県(岐阜・愛知・三重)の農林水産業「小麦」です。
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/josetsu/index.html
4.東海農政局管内の出来事
地方参事官ニュース
東海農政局管内各県拠点地方参事官室の活動を紹介します。
- 岐阜県拠点
https://www.maff.go.jp/tokai/area/gifu/index.html - 愛知県拠点
https://www.maff.go.jp/tokai/area/aichi/index.html - 三重県拠点
https://www.maff.go.jp/tokai/area/mie/index.html
食・農ぴっくあっぷ
毎月発行の広報誌「食・農ぴっくあっぷ」では、農業政策を広く理解していただくための情報や、東海農政局の取り組みを紹介しています。
https://www.maff.go.jp/tokai/kikaku/koho/pick_up/index.html
5.統計情報
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/index.html
地域の農業を見て・知って・活かすデータベース
「地域の農業を見て・知って・活かすDB」
https://www.maff.go.jp/j/tokei/census/shuraku_data/index.html(農林水産省ウェブサイト)
図でわかる東海3県の農林水産業「野菜」「果実」を更新しました。
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/hon/index.html
東海3県(岐阜・愛知・三重)の農業の特徴や市町村別のデータを掲載しています。ご活用ください。
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/bunseki/index.html
6.農政ひと口メモ
白書情報
5月30日、令和6年度の「食料・農業・農村白書」が公表されました。今回の白書では「新たな食料・農業・農村基本計画の策定」や「合理的な価格の形成のための取組を推進」、「スマート農業技術の活用と今後の展望」を特集のテーマとしています。
また、6月10日には「食育白書」も公表されました。「食卓と農の現場の距離を縮める取組と今後の展望」「消費者の行動変容を促す『大人の食育』の推進」を特集のテーマとしています。6月は食育月間でもあります。我が国の農業や食育等について考える機会になることを期待します。
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/index.html(農林水産省ウェブサイト)
お問合せ先
企画調整室
担当者:広報班
代表:052-201-7271(内線2317)
ダイヤルイン:052-223-4610