過去のトピックス(2008年(平成20年)4月から2012年(平成24年)12月)
過去に最新情報に掲載されたトピックスの一覧です。関係情報のページにリンクしています。
(リンク先の情報は、削除・変更されている場合がありますので、ご注意ください。)
- 2008年(平成20年)4月から2012年(平成24年)12月
- 2013年(平成25年)1月から2017年(平成29年)12月
- 2018年(平成30年)1月から2022年(令和4年)12月
- 2023年(令和5年)1月以降
2008年(平成20年) | 2009年(平成21年) | 2010年(平成22年) | 2011年(平成23年) | 2012年(平成24年) |
2012年(平成24年)
12月
- タイから日本向けに輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました(12月28日)
- アルゼンチン、タイ及び韓国から日本向けに輸出される偶蹄類の動物の肉等の加熱処理施設一覧を更新しました(12月28日)
- ドイツから日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました(PDF:40KB)(12月22日)
- 日本から香港向け輸出される豚肉及び家きん肉の選定施設一覧を更新しました(12月18日)
- ブラジルにおいてBSEの発生が確認されたことからブラジル産の牛肉製品等の輸入が停止されました(12月8日)
11月
- 日本から香港向け輸出される豚肉及び家きん肉の選定施設一覧を更新しました(11月30日)
- 米国産牛肉の混載事例の確認に伴い対日輸出認定施設(カーギル社スカイスラー工場 (86M))からの輸入手続きを停止しました。(11月29日)
- 中国からの稲わら等の輸入手続きを保留しています(11月29日)
- スウェーデンから日本向け輸出される家きん肉等の家畜衛生条件が締結されました(11月27日)
- オランダから日本向けに輸出されるラクダ科動物の家畜衛生条件が締結されました(11月26日)
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新(2施設登録)されました(11月21日)
- 日本からベトナム向けに輸出される家きん肉の取扱施設一覧を更新しました(11月20日)
- 豪州から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:44KB)(11月15日)
- メキシコから日本向けに輸出される偶蹄類動物の食肉の家畜衛生条件が一部改正されました(11月5日)
- ブラジルから日本向けに輸出される偶蹄類の動物の肉等の加熱処理施設一覧を更新しました(11月1日)
10月
- 日本から香港向け輸出される豚肉及び家きん肉の選定施設一覧を更新しました(10月31日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定施設(OK-1)が追加されました(10月25日)
- 日本からベトナム向けに輸出される家きん肉の取扱施設一覧を更新しました(10月25日)
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の認定施設(YN-1)が追加されました(10月24日)
- 日本からカナダ向けに輸出される牛肉の認定施設(K-3)が追加されました(10月23日)
- 家畜伝染病予防法第36条第1項ただし書きに基づく病原体等の輸入許可手続き実施要領を一部改正しました(10月9日)
- 米国から日本向けに輸出される家きん肉由来ペットフードの家畜衛生条件が締結されました(10月1日)
- ドイツからの家きん肉等の輸入停止措置が解除されました(PDF:80KB)(10月1日)
9月
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新されました(9月27日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(9月26日)
- 日本から香港向け輸出される豚肉及び家きん肉の選定施設一覧を更新しました(9月26日)
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(HG-1)が追加されました(9月18日)
- 中国の指定加熱消毒施設(LNRC016)から輸入される稲わら等の輸入手続きを保留しました(9月18日)
- サンマリノから日本向けに輸出される豚肉等の家畜衛生条件が締結されました(9月11日)
- 日本から香港向け輸出される豚肉及び家きん肉の選定施設一覧を更新しました(9月7日)
- 韓国から日本向けに輸出される蒸製皮革粉複合肥料製造施設が新たに認定されました(9月6日)
- アルゼンチンから日本向けに輸出される偶蹄類の動物の肉等の加熱処理施設一覧を更新しました(9月4日)
8月
- 米国オハイオ州、ニューヨーク州及びサウスダコタ州からの家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました(PDF:100KB)(8月31日)
- 韓国向けに輸出される偶蹄類動物に由来する原皮の輸出検疫証明書様式が変更されました(8月31日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(8月17日)
- オランダからの家きん卵の輸入が停止されました(PDF:82KB)(8月13日)
- 米国向け牛肉の輸出が再開されます(8月9日)
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新(2施設登録)されました(8月8日)
- 韓国から日本向けに輸出される蒸製皮革粉の家畜衛生条件が改正されました(8月3日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(8月2日)
7月
- ドイツ、オランダ及びイタリアから日本向けに輸出される牛精液の家畜衛生条件並びにオランダから日本向けに輸出される牛受精卵の家畜衛生条件が改正されました。(シュマレンベルクウイルス感染症に関する条件の改正)(7月31日)
- オランダからの家きん卵の輸入停止措置を解除しました(PDF:91KB)(7月31日)
- 豪州からの家きん及び家きん肉等の輸入停止措置を解除しました(PDF:89KB)(7月31日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(7月30日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設一覧を更新しました(7月20日)
- アルゼンチン、ウルグアイ、タイ及び中国から日本向けに輸出される偶蹄類の動物の肉等の加熱処理施設一覧を更新しました(7月11日)
- 中国及びタイから日本向けに輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました(7月11日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設一覧を更新しました(7月10日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(7月9日)
- 日本から香港向けに輸出される牛肉の認定処理施設一覧を更新しました(7月2日)
6月
- 米国から日本向けに輸出される家きん肉等の高病原性鳥インフルエンザに関する追加家畜衛生条件が締結されました。(6月28日)
- メキシコから日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました(PDF:40KB)(6月26日)
- フランスから日本向けに輸出される豚の家畜衛生条件が改正されました。(6月22日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(6月12日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設一覧を更新しました(6月11日)
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の認定処理施設一覧を更新しました(6月11日)
- シンガポール向け輸出食用卵生産農場一覧を更新しました(6月6日)
- ベトナム向け輸出家きん肉取扱施設一覧を更新しました(6月6日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(6月5日)
5月
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました5月28日)
- 米国産牛肉の混載事例の確認に伴い輸入手続きを停止していた対日輸出認定施設(スイフト社グランドアイランド工場 (969G))からの輸入停止措置を解除しました(5月25日)
- ドイツからの家きん等の輸入停止措置が解除されました(PDF:94KB)(5月24日)
- カナダから日本向けに輸出される馬の家畜衛生条件及びカナダから日本向けに輸出される国際交流競走馬の家畜衛生条件が改正されました。(5月9日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(5月8日)
- 米国産牛肉の混載事例の確認に伴い輸入手続きを停止していた対日輸出認定施設(タイソンフレッシュミート社ヒルズデール工場 (245J))からの輸入停止措置を解除しました(5月7日)
4月
- カナダ向け牛肉の輸出を再開しました(4月25日)
- シンガポール向け輸出食用卵生産農場リストを更新しました(4月19日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(T-10)が追加されました(4月18日)
- 米国産牛肉の混載事例の確認に伴い輸入手続きを停止していた対日輸出認定施設(グレーターオマハパッキング社 (960/960A))からの輸入停止措置を解除しました(4月6日)
- タイから日本向けに輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。(4月6日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(4月6日)
- 米国から日本向けに輸出される豚の家畜衛生条件が改正されました(4月4日)
- ベトナムへの家きん肉の輸出を再開しました(4月3日)
3月
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(OS-1)が追加されました(3月29日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(3月19日)
- 中国の加熱処理施設(4100/03006)で加熱処理される偶蹄類の動物の肉等及び家きん肉等について輸入停止措置を解除しました(PDF:94KB)(3月19日)
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新(1施設登録)されました(3月15日)
- ドイツ、オランダ及びイタリアから日本向けに輸出される牛精液の家畜衛生条件並びにオランダから日本向けに輸出される牛受精卵の家畜衛生条件が改正されました。(2月21日よりシュマレンベルクウイルス感染症に関する条件が追加されました。)(3月15日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(YN-1)が追加されました(3月6日)
- 「輸入停止措置をしている魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(ベトナム1施設停止)(3月2日)
2月
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(KU-2)が追加されました(2月15日)
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(KU-2)が追加されました(2月15日)
- 米国(サウスダコタ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました(PDF:91KB)(2月9日)
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新(1施設登録)されました。(2月9日)
1月
- 豪州から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました(PDF:96KB)(1月27日)
- 日本からマカオ向けに輸出する牛肉の認定処理施設(HG-1)が追加されました(1月26日)
- 米国(ニューヨーク州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました(PDF:89KB)(1月25日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(1月20日)
- 中国の加熱処理施設(4100/03006)で加熱処理される偶蹄類の動物の肉等及び家きん肉等について輸入検疫証明書の発行を停止しました(PDF:91KB)(1月16日)
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新(2施設登録)されました。(1月11日)
2011年(平成23年)
12月
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新(4施設登録) されました。(12月22日)
- 米国産牛肉の対日輸出認定施設(スイフト社グランドアイランド工場(969G)からの牛肉等の輸入手続を一時停止しました。12月21日)
- 米国(ノースカロライナ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました(PDF:86KB)(12月21日)
- 「輸入停止措置をしている魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(ベトナム1施設停止)(12月15日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(12月9日)
11月
- 米国(オハイオ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました(PDF:89KB)(11月22日)
- 米国(ミネソタ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました(PDF:88KB)(11月17日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(11月7日)
10月
- 米国(ネブラスカ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました(PDF:89KB)(10月26日)
- 米国産牛肉の混載事例の確認に伴い対日輸出認定施設(タイソンフレッシュミート社ヒルズデール工場(245J))からの輸入手続きを停止しました(10月25日)
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の認定処理施設一覧を更新しました。(10月24日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(10月21日)
- 米国から日本向けに輸出されるペットフード原料用鶏肝臓粉の家畜衛生条件が締結されました(10月19日)
- チリから日本向けに輸出される馬の家畜衛生条件が締結されました(10月18日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(10月6日)
9月
8月
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(8月29日)
- 米国(ミズーリ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました(PDF:90KB)(8月25日)
- 香港向け輸出卵取扱施設一覧を更新しました(8月24日)
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新(2施設追加登録) されました。(8月22日)
- 台湾への偶蹄類動物及びこれらの動物由来の畜産物の輸出が再開されました(PDF:51KB)(8月5日)
- 馬インフルエンザ検疫防疫対応方針を一部改正しました(8月5日)
7月
- ブラジルから日本向けに輸出される家きん肉等の家畜衛生条件が締結されました(7月29日)
- 平成23年4月に公布された家畜伝染病予防法の改正の解説(動物検疫関係分)を掲載しました。(7月14日)
- シンガポールへの食用卵の輸出を再開しました(7月6日)
- 日本から輸出される家きん及びそれらの肉等について輸出手続を再開しました(7月5日)
- 香港への鳥類及び家きん製品(肉、卵等)の輸出を再開しました(7月5日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(HO-1)が追加されました(PDF:266KB)(7月5日)
6月
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新されました(1施設登録) (6月23日)
- 「輸入停止措置をしている魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(タイ1施設停止)(6月22日)
- 台湾から日本向けに輸出される偶蹄類の動物の加熱処理肉等の家畜衛生条件を更新しました。(6月6日)
- 中国、タイ及び台湾から日本向けに輸出される偶蹄類の動物の肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。(6月6日)
- 中国から日本向けに輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。(6月6日)
5月
- タイから日本向けに輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。(5月30日)
- 米国(ミネソタ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。((PDF:246KB)5月27日)
- カナダ(マニトバ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。(PDF:92KB)(5月18日)
- メキシコから日本向けに輸出されるカバ(動物園展示用)の家畜衛生条件が締結されました。(5月11日)
- 英国(ノッティンガムシャー州及びノース・ヨークシャー州)から日本向けに輸出される家きんの輸入停止措置が解除されました。(PDF:92KB)(5月6日)
4月
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の認定処理施設一覧を更新しました。(4月28日)
- 日本から香港向けに輸出される牛肉の認定処理施設(K-4)が追加されました。(PDF:173KB)(4月27日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(T-9)が追加されました。(PDF:261KB)(4月25日)
- タイへの牛肉の輸出を再開しました。(4月22日)
- 「輸入停止措置をしている魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(ベトナム1施設停止)(4月21日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(T-7及びT-8)が追加されました。(PDF:1,267KB)(4月12日)
- 米国(ネブラスカ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:91KB)(4月11日)
3月
- 米国(ミズーリ州) から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:41KB)(3月30日)
- 米国(ノースカロライナ州) から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:39KB)(3月22日)
- 「輸入停止措置をしている魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(ベトナム1施設停止)(3月17日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(SC-1)が追加されました。(PDF:268KB)3月15日)
- 日本から香港向けに輸出される牛肉の認定処理施設(K-3)が追加されました。(PDF:172KB) (3月8日)
2月
- タイから日本向けに輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。(2月15日)
- 偶蹄類動物(牛、豚等)及びそれらの動物由来の肉等について、輸出検疫証明書の発行一時停止を解除しました。(2月15日)
- ベルギーから日本向けに輸出される馬の家畜衛生条件が一部改正されました。(2月14日)
- 米国産牛肉の混載事例の確認に伴い対日輸出認定施設(グレーターオマハパッキング社 (960/960A))からの輸入手続きを停止しました。(2月8日)
- ノルウェーからの犬猫等の輸入検疫の取り扱いについて(PDF:54KB)(2月7日)
- 我が国の口蹄疫清浄ステータスの回復が認定されました。(2月5日)
- 「輸入停止措置をしている魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(インドネシア3施設停止)(2月4日)
- ノルウェーから犬猫等を輸入される方へ(PDF:44KB)(2月3日)
1月
- シンガポールへの食用卵の輸出が停止されました。(1月27日)
- 宮崎県において高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されたことから、香港向け食用家きん肉及び卵の輸出を一時停止することとなりました。またシンガポール向け食用卵については、受入条件が変更となりました。詳しくはこちらをご覧ください。(1月22日)
- 香港への家きん卵の輸出を再開しました。(1月21日)
- タイから日本向けに輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。(1月14日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(T-6)が追加されました。(PDF:257KB)(1月14日)
- アイルランドから日本向けに輸出される豚の家畜衛生条件が一部改正されました。(1月11日)
- ニュージーランドから日本向けに輸出される国際交流競走出走馬の家畜衛生条件が一部改正されました。(1月5日)
- 香港への家きん肉等の輸出を再開しました。(1月5日)
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新(1施設追加登録) されました。(1月5日)
2010年(平成22年)
12月
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(SE-1)の名称に修正がありました。認定処理施設の一覧はこちら(PDF:368KB)をご覧ください。(12月28日)
- 「輸入停止措置をしている魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(インドネシア1施設停止、タイ1施設停止)(12月27日)
- タイへの食用卵の輸出を再開しました。(12月24日)
- シンガポールへの食用卵の輸出を再開しました。(12月24日)
- ベトナムへの偶蹄類動物由来原皮の輸出を再開しました。(12月21日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(SE-1及びSA-3)が追加されました。(12月17日)(PDF:261KB)
- 台湾から日本向けに輸出される兎の家畜衛生条件が締結されました。(12月8日)
11月
- 日本から香港向けに輸出される牛肉の認定処理施設(GI-1)が追加されました。(11月30日)(PDF:140KB)
- 島根県において高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されたため、家きん及び家きん肉等の輸出が一時停止されました。(11月29日)(PDF:94KB)
- カナダ(マニトバ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(11月25日)(PDF:81KB)
- ドイツから日本向けに輸出される家きん等の輸入が停止されました。(11月16日)(PDF:69KB)
- デンマークから日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。(11月15日)(PDF:613KB)
- 宮崎県産牛肉及び豚肉のシンガポール向け輸出が再開されました。(11月12日)
- 日本からマカオ向け豚肉等の輸出が可能となりました。(11月8日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(KKC-1)が追加されました。(PDF:204KB)(11月4日)
10月
- カナダの施設(Est.506)から輸出される馬肉等の輸入手続の保留の解除について(PDF:61KB)(10月28日)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(G-1)が追加されました。(PDF:251KB)(10月21日)
- 韓国から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:37KB)(10月18日)
- 輸入畜産物検査に関する検討会の中間取りまとめ」を踏まえ、畜産物の輸入検査要領(PDF:345KB)を改正しました(22動検第660号)。本要領は平成22年11月1日から適用します。(10月15日)
- カナダの施設(Est.506)から輸出される馬肉等の輸入手続の保留について(PDF:43KB)(10月14日)
- 日本からシンガポール向けに輸出される牛肉及び豚肉の輸出が再開されました。(10月12日)
- 「輸入停止措置をしている魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(ベトナム1施設停止)(10月4日)
9月
- 日本からアラブ首長国連邦向けに輸出される牛肉の輸出が再開されました。
- 指定施設が定められ輸入が可能となったため、ドイツから日本向けに輸出される豚の肉及び臓器並びにそれらを原料とするソーセージ、ハム及びベーコンの家畜衛生条件を掲載しました。
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(T-4)が追加されました。(PDF:140KB)
- 日本から中国向けに輸出される乳製品の一部輸出再開について
- 韓国から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。
- 日本から豪州向けに一時的に輸出される馬の家畜衛生条件が締結されました。
8月
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(N-2)が追加されました。(PDF:134KB)
- >デンマークから日本向けに輸出される豚の家畜衛生条件が改正されました。
- タイから日本向けに輸出される偶蹄類動物の肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。
- 日本からベトナム向けに輸出される家きん肉に添付される輸出検疫証明書様式について
- 日本から香港向けに輸出される牛肉の認定処理施設(M-2)が追加されました。(PDF:110KB)
7月
- 英国(ノース・ヨークシャー州)から日本向けに輸出される家きんの輸入が停止されました。(PDF:40KB)
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新されました(1施設登録)
- タイから日本向けに輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。
- 韓国への偶蹄類動物由来原皮の輸出を再開しました。
- タイへの偶蹄類動物由来原皮の輸出を再開しました。
- 韓国から日本向けに輸出される偶蹄類の動物の肉等の加熱処理施設が指定されました。
6月
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(T-3)が追加されました。(PDF:190KB)
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新されました(1施設登録更新)
- デンマークから日本向けに輸出される食肉等を生産するために使用されるケーシングの家畜衛生条件が新しく締結されました。(PDF:272KB)
- フィリピンへの偶蹄類動物由来原皮の輸出を再開しました。
- カナダから日本向けに輸出される牛精液の家畜衛生条件が新しく締結されました。
- メキシコ(バハ・カリフォルニア州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:48KB)
- 中国から輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。
- 韓国から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:32KB)
- 英国(ノッティンガムシャー州)から日本向けに輸出される家きんの輸入が停止されました。(PDF:34KB)
- 米国(ペンシルバニア州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。(PDF:39KB)
5月
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設が追加(KC-1)されました。(PDF:219KB)
- マカオへの牛肉の輸出を再開しました。
- 香港への豚肉等の輸出を再開しました。
- 香港への偶蹄類動物由来原皮の輸出を再開しました。
- 「輸入停止措置をしている魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(インド1施設停止)
4月
- 香港への牛肉の輸出を再開しました。
- 米国産牛肉の対日輸出認定施設(1施設:86K)からの輸入手続きの停止措置を解除しました。
- オーストリアから日本向けに輸出される豚肉等の輸入手続の保留が解除されました。
- 偶蹄類動物(牛、豚等)及びそれらの動物由来の肉等について、輸出検疫証明書の発行一時停止を一部解除しました。
- 宮崎県において口蹄疫の疑似患畜が確認されたことから、偶蹄類動物(牛、豚等)及びそれらの動物由来の肉等について、輸出検疫証明書の発行を一時停止しています。(速報)(PDF:26KB)
- 犬・猫の輸入検疫制度の改正が行われました。
- 韓国における口蹄疫(O型)の発生について(第2報)(PDF:15KB)
- 韓国における口蹄疫(O型)の発生について(速報)(PDF:185KB)
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の認定処理施設が追加(F-1,K-1)されました。(PDF:219KB)
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の輸出検疫証明書の交付停止が解除されました。
- エクアドルの魚粉製造工場(NEGOCIOS INDUSTRIALES REAL "N.I.R.S.A." S.A. )で製造される魚粉に対する輸入停止措置が解除されました。(PDF:38KB)
- 韓国から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。(PDF:41KB)
- 米国(ミネソタ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。(PDF:42KB)
3月
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設が追加(T-2)されました。(PDF:217KB)
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新されました(4施設登録更新)
- ドイツから日本向けに輸出される家きん等の輸入停止措置を解除しました。(PDF:42KB)
- フランス(ドゥ・セーブル県)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置を解除しました。(PDF:43KB)
- インドネシアから日本向けに輸出されるケナフの加熱処理施設が指定されたことから(PDF:520KB)、インドネシアから日本向けに輸出される加熱処理された飼料用ケナフの家畜衛生条件(PDF:290KB)を掲載しました。
- 中国から日本向けに輸出される稲わら等の加熱処理施設の一覧が変更されました。(指定:LNRC023、削除:LNRC007)(PDF:520KB)
- 韓国における口蹄疫(A型)の発生について(第6報)(PDF:21KB)
- 米国の魚粉製造工場(ALYESKA SEAFOODS)で製造される魚粉に対する輸入停止措置が解除されました。(PDF:34KB)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設が追加(T-1,FC-1)されました。(PDF:214KB)
2月
- 韓国における口蹄疫(A型)の発生について(第5報)(PDF:83KB)
- ブータンから日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:32KB)
- タイから日本向けに輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設(53)の名称が変更されます。
- スペインから日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。(PDF:38KB)
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の輸出検疫証明書の交付を停止しました。
- ベルギーから日本向けに輸出される馬の家畜衛生条件が一部改正されました。(PDF:224KB)
- ブラジルから日本向けに輸出される偶蹄類動物の肉等の加熱処理施設(SIF-385)の輸入一時停止措置が解除されました。(PDF:31KB)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設が追加(F-1,K-1,N-1)され、K-4の名称が訂正されました。(PDF:208KB)
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(K-4)の名称が訂正されました。(PDF:210KB)
- オーストリアから日本向けに輸出される豚肉等の輸入検疫証明書の発行を保留しました。
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新されました(1施設削除)
- 米国(イリノイ州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。(PDF:38KB)
- 韓国から日本向けに輸出される加熱処理豚肉等の家畜衛生条件が締結されました(PDF:358KB)。(注意:ただし、指定加熱処理施設の認定手続きが完了するまでは輸入はできません)
- 日本からシンガポール向けに輸出される豚肉について(PDF:28KB)
- 中国から日本向けに輸出されるこも・むしろ及び飼料用稲わらの指定加熱消毒施設(LNRC024)からの輸入停止措置を解除しました。(PDF:260KB)
- 韓国における口蹄疫(A型)の発生について(第4報)(PDF:75KB)
1月
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉の認定処理施設(K-3,GI-1)が追加されました。(PDF:210KB)
- タイから日本向けに輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。
- 台湾から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:32KB)
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設が追加されました。(PDF:209KB)
- 米国(テキサス州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。(PDF:36KB)
- 日本からタイ向けに輸出される牛肉に添付される輸出検査証明書様式が変更されました。(PDF:391KB)
- 韓国における口蹄疫(A型)の発生について(第3報)(PDF:17KB)
- 米国産牛肉の対日輸出認定施設(2施設:245L,27)からの輸入手続きの停止措置を解除しました。
- 家畜伝染病予防法施行規則の一部が改正されました。これにより、韓国が家畜伝染病予防法施行規則第43条の上欄に掲げる2の地域に追加され、偶蹄類の動物、受精卵・精液及びそれらの肉等並びに穀物のわら(稲わら等)及び飼料用の乾草の輸入が禁止されました。(1月18日)
- 韓国における口蹄疫(A型)の発生について(第2報)(PDF:84KB)
- 韓国から日本向けに輸出される偶蹄類の動物及びそれらの動物由来の肉等並びに穀物のわら(稲わら等)及び飼料用の乾草の輸入が停止されました。(PDF:31KB)
- 韓国における口蹄疫(A型)の発生について(PDF:12KB)
- 韓国から日本向けに輸出される穀物のわら(稲わら等)及び飼料用の乾草は、輸入手続きが保留となります(口蹄疫発生の疑い)
- 韓国から日本向けに輸出される豚肉等の輸入手続きを保留しました。(口蹄疫発生の疑い)
- 米国(テキサス州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:38KB)
2009年(平成21年)
12月
- 米国(ニューヨーク州及びテネシー州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。(PDF:40KB)
- 米国(ペンシルバニア州)から日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:39KB)
- 英国(ハンプシャー州)から日本向けに輸出される家きんの輸入停止措置が解除されました。(PDF:37KB)
- 韓国からの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:36KB)
- アルゼンチン、ブラジル、タイ及び中国から輸出される偶蹄類の食肉の加熱処理施設一覧を更新しました。
- 豪州から日本向けに輸出されるみつばちの家畜衛生条件が締結されました。
- 米国から日本向けに輸出される展示用キリンの家畜衛生条件が締結されました。(PDF:223KB)
- 中国及びタイから輸出される家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。
- 韓国から日本向けに輸出される家きん肉等の家畜衛生条件が締結され、日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。(PDF:467KB)
11月
- フランスから日本向けに輸出される加熱処理豚肉等の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:554KB)(注意:但し、指定加熱処理施設の認定手続きが完了するまでは輸入はできません)
- フランスから日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等の家畜衛生条件が締結され、フランスからの家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が一部解除されました。(PDF:978KB)
- 日本からシンガポール向けに輸出される馬の家畜衛生条件(PDF:42KB)及び日本からシンガポール向けに一時的に輸出される馬(競走、競技及び興行用)の家畜衛生条件(PDF:47KB)が締結されました。
- 「輸入を停止している魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(エクアドル:1施設停止)。
- フランスからの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:39KB)
- >英国(ウィルトシャー州)から日本向けに輸出される家きんの輸入一時停止措置が解除されました。(PDF:36KB)
10月
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定処理施設が追加されました(PDF:76KB)。
リストはこちらでご確認下さい(外部リンク)。 - 日本からタイ向けに輸出される牛肉について、輸入停止措置が解除され、輸出検疫証明書様式(PDF:644KB)について二国間の合意がなされました。
- 英国(グレート・ブリテン及び北アイルランドに限る)から我が国向けに輸出される豚の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:302KB)
- 米国(ケンタッキー州)からの家きん及び家きん肉等の輸入一時停止措置が解除されました。(PDF:38KB)
- 米国から日本向けに輸出されるラクダ科動物の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:49KB)
- 米国産牛肉の混載事例の確認に伴い対日輸出認定施設(タイソンフレッシュミート社レキシントン工場 (245L))からの輸入手続きを停止しました。
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉の認定施設が指定されました。リストはこちらでご確認下さい。(PDF:14KB)
9月
- チリから日本向けに輸出されるみつばちの家畜衛生条件が締結されました。(PDF:42KB)
- 英国(ハンプシャー州)から日本向けに輸出される家きんの輸入が一時停止されました。(PDF:38KB)
- 豪州経由でニュージーランドから日本向けに輸出される馬の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:116KB)
- モンゴルから日本向けに輸出されるケーシングに添付される輸出検査証明書様式について(PDF:166KB)
8月
- 韓国から日本向けに輸出される豚肉等の家畜衛生条件が締結されました。
- 日本から輸出される家きん(初生ひなを含む)、野鳥及びそれらの製品、加工品並びに卵、精液のフィリピンの輸入停止措置が解除されました。(PDF:11KB)
- 「輸入を停止している魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(インドネシア:1施設停止)。
- 日本からシンガポール向けに輸出される牛肉の認定処理施設が追加されました(1施設)。リストはこちらでご確認下さい(外部リンク)。
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新されました(1施設登録)
- 日本からマレーシア向けに輸出される馬の家畜衛生条件が締結されました。
- コスタリカからの牛肉輸入手続きの保留を解除しました。
- 「輸入を停止している魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(ベトナム:1施設停止)。
- 日本からマカオ向けに輸出される牛肉について、輸入停止措置が解除され、輸出検疫証明書様式(PDF:433KB)について二国間の合意がなされました。
7月
- 平成21年7月28日以降日本からシンガポールに輸入される観賞用鳥類の輸入停止措置が解除されました。
- 香港向けに輸出される家きん肉等のうち、平成21年7月29日以降愛知県で生産又は処理されたものの輸出検疫証明書発行停止措置を解除しました。
- カナダ(ブリティッシュ・コロンビア州)からの家きん及び家きん肉等の輸入停止措置が解除されました。
- 英国からの家きんの輸入一時停止措置が一部解除されました。(PDF:41KB)
- 米国産牛肉の混載事例について
- 韓国から日本向けに輸出される加熱処理豚肉等の加熱処理施設が指定され、輸出検査証明書様式が定められました。(PDF:130KB)
6月
- 犬、猫の狂犬病に対する抗体価の測定を行う、農林水産大臣の指定する指定検査施設の一覧を更新しました。
- スペインからの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(PDF:35KB)
- 米国から日本向けに輸出される豚血粉の家畜衛生条件が一部改正されました。
- スウェーデンから日本向けに輸出される豚の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:184KB)
- 国際交流競走に出走後、日本からシンガポールへ帰国する馬の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:73KB)
- 「輸入停止措置をしている魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(アメリカ:1施設停止)
- 北朝鮮への全面的輸出禁止措置を平成21年6月18日から平成22年4月13日までの間、実施します。
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新されました(3施設登録更新)
5月
- ニュージーランドから日本向けに輸出される馬の家畜衛生条件及び豪州経由でニュージーランドから日本向けに輸出される馬の家畜衛生条件が締結されました(PDF:340KB)
- ロシア向けの豚肉等の一部について、輸出検疫証明書の発行を一時停止しました。(5月26日)(PDF:27KB)
- フランスからの家きん及び家きん肉等の輸入一時停止措置が解除されました。(5月25日)(PDF:38KB)
- 米国ミネソタ州からの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(5月18日)(PDF:48KB)
- 日本からシンガポール向けに輸出される牛肉(PDF:937KB)及び豚肉(PDF:945KB)に添付される輸出検査証明書様式が定められました。(5月14日)
- 米国テネシー州からの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(5月1日)
4月
- 米国イリノイ州からの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(4月27日)
- 日本からアラブ首長国連邦のドバイ首長国向けに輸出される牛肉についての輸出検疫証明書様式が取り決められました。(PDF:395KB)
- 日本からシンガポール向けに一時的に輸出される馬(競走、競技及び興業用)の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:60KB)
- 米国ケンタッキー州からの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(4月6日)
3月
- 台湾からの家きん及び家きん肉等の輸入一時停止措置が解除されました。(3月31日)
- ベルギーからの家きん及び家きん肉等の輸入一時停止措置が解除されました(3月26日)
- ブラジルからの偶蹄類動物の食肉の加熱処理施設(SIF385,SIF458,SIF2979)からの輸入が一時停止されました。(3月25日)(PDF:44KB)
- フィリピン向けに輸出される家きん、野鳥及びそれらの製品等の輸出が一時停止されました。(3月25日)
- 豪州から日本向けに輸出される国際交流競走馬の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:139KB)
- 米国ニューヨーク州からの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(3月12日)
- アイルランドから日本向けに輸出される豚の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:52KB)
- 加熱処理施設が指定されたため、米国から日本向けに輸出される加熱処理された液卵製品に関する家畜衛生条件を掲載しました。(3月6日)
- チリから日本向けに輸出される家きん肉等の家畜衛生条件が締結されました。(3月2日)
2月
- 愛知県において鳥インフルエンザの発生が確認されたため、家きん及び家きん肉等の輸出が一時停止されました。(2月27日)
- 魚粉の製造工場(タイ1施設)の輸入停止措置が解除されました。(2月10日)
- 米国カリフォルニア州からの家きん及び家きん肉等の輸入一時停止措置が解除されました。(2月10日)
- 米国から日本向けに輸出される馬の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:151KB)
- 日本から香港向けに輸出される馬の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:150KB)
- フランスからの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(2月3日)
- 米国ニューハンプシャー州及びアイダホ州からの家きん及び家きん肉の輸入一時停止措置が解除されました。(2月2日)
1月
- 日本からアラブ首長国連邦向けに輸出される馬の家畜衛生条件が締結されました。(1月27日)
- カナダ(ブリティッシュ・コロンビア州)からの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(1月26日)
- ドイツからの豚及び非加熱豚肉等の輸入が停止されました。(1月21日)
- ネパールからの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(1月19日)
- 酒田港が、穀物のわら及び飼料用の乾草の輸入できる港に指定されました。(1月15日)
- 平成21年3月1日から、きじ及びほろほろ鳥の検疫が始まります。
- 米国ニューヨーク州からの家きん及び家きん肉の輸入一時停止措置が解除されました(1月15日)
2008年(平成20年)(4月以降)
12月
- デンマークからの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(12月25日)
- ベルギーからの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(12月25日)
- 台湾からの家きん及び家きん肉等の輸入が停止されました。(12月17日)
11月
- デンマークからの家きん及び家きん肉の輸入一時停止措置が解除されました。(11月21日)
- 米国カリフォルニア州からの家きん及び家きん肉の輸入が一時停止されました。(11月13日)
- 魚粉の製造工場(インド1施設)の輸入停止措置が解除されました。(11月13日)
10月
- 米国ニュージャージー州からの家きん及び家きん肉等の輸入停止が解除されました。(10月29日)
- タイの家きんの食肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。(10月24日)
- ドイツからの家きん及び家きん肉等の輸入が一時停止されました。(10月14日)
9月
- 韓国向けに輸出される豚の家畜衛生条件が締結されました。(PDF:213KB)
- 米国アーカンソー州からの家きん及び家きん肉等の輸入停止が解除されました。(9月22日)
- 米国アイダホ州からの家きん及び家きん肉等の輸入が一時停止されました。(9月5日)
- 偶蹄類動物の食肉の加熱処理施設一覧を更新しました(アルゼンチン1施設)。(9月5日)
- 偶蹄類動物の食肉の加熱処理施設一覧を更新しました(アルゼンチン、タイ、台湾)。(9月4日)
8月
- 畜産物の家畜衛生条件における第3清浄国リストを更新しました。(8月26日)
- 米国から輸入される馬の家畜衛生条件が新しくなりました。(8月20日) (PDF:264KB)
- 中国の偶蹄類動物の食肉の加熱処理施設一覧を更新しました。(8月19日)
- 中国の家きん肉等の加熱処理施設一覧を更新しました。(8月19日)
- 米国ニューハンプシャー州からの家きん及び家きん肉等の輸入が一時停止されました。(8月11日)
- ハワイ州から輸入されるみつばちの家畜衛生条件が新しく締結されました。(8月1日)
7月
6月
- EU域内に輸出するペットフードの適合事業場登録簿が更新されました(1施設新規登録)。(6月30日)
- 輸入停止措置をしている魚粉の製造工場が更新されました(タイ1施設解除)。(6月18日)
- ハイチ共和国から輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が一時停止されました。(6月16日)
- タイの家きん肉等の加熱処理施設一覧を更新しました(2施設取り消し)。(6月5日)
- 英国から輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が一時停止されました。(6月4日)
- 「輸入を停止している魚粉の製造工場」の一覧を更新しました(インド:1施設停止)。(6月3日)
- 米国アーカンソー州から輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が一時停止されました。(6月3日)
5月
- 中国から日本向けに輸出される稲わら等の加熱消毒施設リストを更新しました(追加1施設)。(5月30日)
- 米国ニューヨーク州から輸出される家きん及び家きん肉等の輸入が一時停止されました。(5月30日)
- 英国から輸出される家きん及び家きん肉等について、輸入停止が解除されました。(5月26日)
- 中国から日本向けに輸出されるこも・むしろ及び穀物のわら並びに飼料用の乾草の加熱消毒施設が更新されました。(5月30日)
- 輸入停止措置をしている魚粉の製造工場が更新されました(米国1施設解除、タイ1施設停止)。(5月23日)
- ドイツから日本向けに輸出される豚の肉及び臓器並びにそれらを原料とするソーセージ、ハム及びベーコンの家畜衛生条件が締結されました。(5月23日)
- 家畜伝染病予防法施行規則の一部が改正されました。これにより、
英国(グレートブリテン及び北アイルランドに限る。)が家畜伝染病予防法施行規則第43条の上欄に掲げる地域から削除され、清浄地域になりました。
英国(グレートブリテン及び北アイルランドに限る。)から日本向けに輸出される豚肉等の家畜衛生条件が締結されました。
家畜衛生条件における第3清浄国が更新されました。(5月23日) - 鳥インフルエンザの発生により輸入停止措置が講じられていたポーランドから日本向けに輸出される家きん及び家きん肉等について、輸入停止措置が解除されました。(5月16日)
- 農林水産大臣の指定する偶蹄類動物の食肉の加熱処理施設が更新されました(ブラジル、中国)。(5月8日)
- ドイツから日本向けに輸出される牛精液の家畜衛生条件が新しく締結されました。(5月8日)