このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

統計調査への御協力のお願い

1.農林水産統計調査への御協力をお願いします

農林水産省では、農林水産行政を支える「情報インフラ」及び「公共財」として、農林水産業地域の活力創造プランや新たな食料・農業・農村基本計画等の各種計画に基づく政策目標の設定や評価、各種作物の需給安定対策等の発動基準、国の財政支出の算定根拠、生産経営構造の分析など、各種施策の企画立案及び行政効果の判定を行うための資料の作成を目的として、各種農林水産統計調査を調査員調査や郵送調査等により実施しています。
農林水産統計調査に御協力をお願いします。

2.調査員、郵送調査等によって実施する主な農林水産統計調査

水稲調査(農林水産省へリンク)

  • 調査内容:水稲の作柄、収穫量を標本実測調査により把握
  • 実施時期:5月~10月
  • 調査対象:農業経営体、農地
  • 調査方法:職員又は専門調査員が調査対象ほ場での実測と聞き取り

耕地面積調査(農林水産省へリンク)

  • 調査内容:耕地の田畑別面積及び田畑別の拡張・かい廃面積を把握
  • 実施時期:6~7月
  • 調査対象:農地
  • 調査方法:職員又は統計調査員が農地を確認

収穫量調査(麦類、大豆、そば、なたね野菜果樹花き等)(農林水産省へリンク)

  • 調査内容:作物ごとの作付面積(又は結果樹面積)、収穫量、出荷量等を把握
  • 実施時期:年間随時
  • 調査対象:農業経営体及び集出荷団体等
  • 調査方法:往復郵送調査又はオンライン調査

6次産業化総合調査(農林水産省へリンク)

  • 調査内容:生産関連事業の概要、販売金額、従事者、営業(稼働)日数等を把握
  • 実施時期:9月~11月
  • 調査対象:農業生産関連事業を営む農業経営体及び農協等、漁業生産関連事業を営む海面漁業経営体及び漁協等
  • 調査方法:往復郵送調査又はオンライン調査

漁業構造動態調査(農林水産省へリンク)

  • 調査内容:漁業の生産構造、就業構造等に関する基本的事項を把握(漁業経営体数、漁業従事者数等)
  • 実施時期:10月~12月
  • 調査対象:漁業経営体(個人経営体、団体経営体)
  • 調査方法:往復郵送調査又はオンライン調査

2025年農林業センサス(農林業経営体調査)(農林水産省へリンク)

  • 調査内容:経営している農業の種類、農業・林業の労働力、経営耕地、保有山林、農産物・林産物の販売等を把握
  • 実施時期:12月~2月
  • 調査対象:農林業経営体
  • 調査方法:統計調査員による調査票の配布と回収又はオンライン調査

海面漁業生産統計調査(農林水産省へリンク)

  • 調査内容:漁業種類別・魚種別の漁獲量、養殖魚種別の収獲量等を把握
  • 実施時期:1月~3月
  • 調査対象:水揚機関及び海面漁業経営体
  • 調査方法:統計調査員による聞き取り調査、往復郵送調査又はオンライン調査

内水面漁業生産統計調査(農林水産省へリンク)

  • 調査内容:魚種別漁獲量(収獲量)、天然産種苗採捕量、魚種別種苗販売量、鑑賞魚販売量等を把握
  • 実施時期:1月~3月
  • 調査対象:内水面漁業協同組合、内水面漁業経営体及び内水面養殖業経営体
  • 調査方法:統計調査員による聞き取り調査、往復郵送調査又はオンライン調査

新規就農者調査(農林水産省へリンク)

  • 調査内容:新規雇用者数、新規雇用者の年齢、性別、従事する作業の内容等、新規参入者数、新規参入者の年齢、性別、主な部門等を把握
  • 実施時期:3月~4月
  • 調査対象:農業経営体及び農業委員会等
  • 調査方法:往復郵送調査又はオンライン調査

3.現地調査を実施しています

農林水産省では、現地調査実施のため北陸農政局の職員又は任命された調査員が、調査対象地域となったほ場の周辺を通行させていただく場合があります。御理解・御協力をよろしくお願いいたします。職員は身分証明書を携行しています。調査員は調査用ビブスを着用し調査員証を携行しています。

4.安心して調査に御協力いただくために

<調査の秘密は保護されます>
統計調査に御回答いただいた内容は、統計法(平成19年法律第53号)の規定により、統計調査に従事する者(職員や調査員等)に対し厳格な守秘義務が課せられており、調査の内容が外部に漏れることはありません。また、統計以外の目的に使用することはありません。

<政府統計統一のロゴマーク>
農林水産省をはじめ、国が実施する統計調査の調査票等には、政府統計ロゴマークが印刷されています。このロゴマークがある調査には安心して御回答ください。政府統計統一のロゴマーク



<オンライン調査に御協力をお願いします>
農林水産省では、簡単なパソコン画面の操作で、皆様のご都合にあわせて回答できる、オンライン調査を一部の調査で実施しています。自宅や職場のパソコンからインターネット回線を経由して電子調査票を送信するシステムで、個別にログイン用IDが配布され、データは不正アクセスから厳重にまもられ、また、データ送受信は暗号化によって保護されており、外部に漏れることはありません。


調査の実施に当たって御不明な点などありましたら、以下のお問合せ先まで御連絡ください。

5.農林水産統計功績者への感謝状授与

農林水産統計は、農林漁業者及び農林漁業関係団体等のご協力により作成されています。
農林水産省は、永年にわたり農林水産調査にご協力いただいた方、調査の実務を担っていただいた調査員等の方々に対して、毎年度、農林水産大臣の感謝状を授与しています。

令和6年度は、全国で合計1,140名の方々に感謝状が授与されました。

【関連リンク】

お問合せ先

統計部 統計企画課

代表:076-263-2161(内線3622)
ダイヤルイン:076-232-4892